- ホテル多度温泉
- サービス/ご利用案内

ホテル多度温泉(三重県桑名市)のページにアクセスを頂きまして誠にありがとうございます。このページでは、ご宿泊を頂くお客様やこれから宿泊をご検討頂くお客様に、当ホテルのサービスやご利用方法などを案内させて頂いております。
送迎バスのサービス(無料・要予約)や、パソコンのレンタルサービス、ゴルフプレーのあとのマッサージ・エステなど様々なサービスをご提供。また、チェックイン・アウト、お支払い方法、利用規則、キャンセル時のお取り扱いなどもご説明させて頂いております。ぜひ、ご一読頂き、ホテル多度温泉でのひとときをお楽しみ下さい。
レンタルサービスなど、ホテル施設のサービスをご紹介しています。
- レンタルサービス
-
当ホテルでは、次の貸出しサービスを承っております(無料)。お申込みはフロントまでお願い致します。
- ズボンプレッサー
- 電気スタンド
※数に限りがございますので、お待ち頂く場合がございます。ご了承下さい。
- ファクシミリ
-
ファクシミリの代行サービスも承っております(有料)。
フロントにてお申し出下さい。
- パソコンレンタルサービス
-
パソコンの貸出しサービスを承っております(1泊2日500円)。お申込みはフロントまでお願い致します。
- ランドリーサービス
-
お洗濯は、注文票と共に洗濯袋に入れて、10時までにフロントへお申しつけ下さい。
※日曜日、GW(5月4日・5日)、お盆、お正月はランドリーサービスをお休みさせて頂きます。
- サービス
- 当日渡し
- 受付時間
- 午前8時~午前10時まで
- 仕上がり日時
- 同日19時
料金のお支払い方法、チェックイン・チェックアウト時間などをご紹介しています。
- 料金のお支払い方法
-
当ホテルでのお支払いは、チェックアウト時にフロントにてご精算させて頂きます。なお、お支払い方法は以下の3通りからお選び頂けます。
現金でのお支払い
-
- クレジットカードでのお支払い
-
以下のクレジットカードをお取り扱いしております。
(原則一括払いのみ)- ホームメイトカード/東建コーポレーション(株)
- VISA/ 三井住友カード(株)
- JCB/(株)名古屋カード
- AMEX/アメリカンエキスプレス
- UC/共立クレジット(株)
- UFJ/(株)UFJカード
- CF/(株)セディナ
- SAISON/(株)クレディセゾン
- DC/十六ディーシーカード(株)
- ND/シティコープダイナースクラブジャパン(株)
- NICOS/日本信販(株)
- TS3/トヨタファイナンス(株)
-
- 請求書による銀行振込(正会員様のみ)
- 正会員様につきましては、請求書による銀行振り込みをご利用頂けます。
お支払い方法につきましては、ご利用のつど請求書を作成し、送付させて頂きますので銀行振り込みにてお支払い下さい。 また1ヵ月分をまとめてお支払い頂くこともできますので、ご希望のお客様はフロントまでお申し出下さい。
- チェックイン
-
14時(2021年8月31日まで)となっております。
15時(2021年9月1日から)となっております。
- チェックアウト
-
12時(2021年9月1日まで)となっております。
10時(2021年9月2日から)となっております。
滞在時間延長の際はフロントまでお申し出下さい。
13時までは室料の20%、15時までは室料の50%、15時以降にお発ちの場合は1泊分を加算させて頂きます。※客室の予約状況によりましては、お応えしかねる場合がございます。ご了承下さい。
- アーリーチェックイン(2021年9月1日より実施)
-
※定刻よりも早くチェックインができます。
13~15時
追加料金:1,100円/お一人様(税込)
- レイトチェックアウト(2021年9月2日より実施)
-
※定刻よりも遅くチェックアウトができます。
10~12時
追加料金:1,100円/お一人様(税込)
- インターネット
-
全客室に有線LAN、Wi-Fi(無線LAN)を完備しております。
- 郵便・電報・宅配
-
フロントでお取扱い致します。切手はフロントにて承っております。
- メッセージ
-
お留守中のご伝言はフロントにて承っております。
- 冷蔵庫
-
チェックアウトの際に、フロントにてご精算させて頂きます。お部屋にございます冷蔵庫専用伝票にご記入の上、フロントまでお持ち下さい。なお、追加ご利用の場合はフロントまでお申し出下さい。
- ルームキー(カードキー)
-
ドアをお閉めになりますと、自動的に施錠されます。カードキーはお客様ご自身で管理をお願い致します。
- 貴重品
-
貴重品の保管は、2階入口のセーフティーボックスをご利用下さい。
- お忘れ物
-
フロントにてお申し出下さい。
- 医師
-
ご気分が悪いときや医師の診断をご希望の方は、フロントまでお申し出下さい。
- タクシー
-
フロントにて承っております。
当ホテルでは、お客様が快適にお過ごし頂くため、下記の通り利用規則を定めております。
(1)~(14)の事項につきましては、ご遠慮下さるようお願い致します。ご遵守頂けない場合は、ご利用をお断りすることもございますので、あらかじめご了承下さい。
- (1) 館内で備え付け以外の暖房、炊事器具、アイロンなどをご使用になること。
- (2) ベッドの中など火災の原因となりやすい場所でご喫煙をなさること。
- (3) 高声、放歌または喧騒な行為その他、他人に嫌悪感を与えたり、迷惑をおよぼしたりすること。
- (4) 館内に次のようなものをお持ち込みになること。
- (イ) 動物、鳥類(ペット類)
- (ロ) 不潔または臭気のため、他のお客様に迷惑をかけるもの。
- (ハ) 著しく多量の物品
- (ニ) 火薬や揮発油など、発火あるいは引火しやすいもの。
- (ホ) 適法に所持を許可されていない鉄砲、刀剣類。
- (5) 館内で賭博及び風紀を乱すような行為をすること。
- (6) 館内で諸物品を販売すること。
- (7) 当ホテルの諸設備、諸物品をその目的以外の用途にあてること。
- (8) 館内の諸物品を他の場所に移動したり、館外に持出したりすること。
- (9) 当ホテルの建築物や諸設備に異物をとりつけたり、現状に変更を加えたりすること。
- (10) 建物の外観を損なうような品物を窓にお掛けになること。
- (11) 窓から物をお投げになること。
- (12) 館内で他の方に広告宣伝物を配布したり、物品の販売等の行為をすること。
- (13) 廊下やロビーなどに所持品を放置すること。
- (14) 館外から飲食物の出前をおとりになること。
当ホテルにおいての、キャンセル料は下記の通りとなっております。
キャンセル時 | キャンセル料金 | |
---|---|---|
一般客(15名未満) | 宿泊の2日前にキャンセルした場合 | 宿泊者1人につき、その宿泊 |
宿泊の前日にキャンセルした場合 | 宿泊者1人につき、その宿泊 |
|
宿泊の当日にキャンセルした場合 | 宿泊者1人につき、その宿泊 |
|
連絡なしの不泊の場合 | 宿泊者1人につき、その宿泊 |
|
団体客(15名以上) | 宿泊日の9日前から宿泊日の 2日前までにキャンセルした場合 |
宿泊者1人につき、その宿泊 |
宿泊の前日にキャンセルした場合 | 宿泊者1人につき、その宿泊 |
|
宿泊の当日にキャンセルした場合 | 宿泊者1人につき、その宿泊 |
|
連絡なしの不泊の場合 | 宿泊者1人につき、その宿泊 |
※宿泊料金とは、「室料」及び「お食事」料金などを含む宿泊予約にかかる総額をいう。
当ホテルの宿泊約款をご覧頂けます。
第1条(本約款の適用)
当ホテルの締結する宿泊約款及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定められていない事項については、法令または慣習によるものとします。
2 当ホテルでは前項の規程にかかわらず、この約款の趣旨、法令及び慣習に反しない範囲で特約に応ずることができます。
第2条(受の拒絶)
当ホテルは、次の場合には、宿泊の引受けをお断りすることがあります。
- (1)宿泊のお申込みがこの約款によらないものであるとき。
- (2)満室(満員)による客室の余裕がないとき。
- (3)宿泊を希望する方が、宿泊に関し、法令の規定または公の秩序若しくは公序良俗に反する行為をする恐れがあると認められるとき。
- (4)宿泊を希望する方が伝染病であると明らかに認められるとき。
- (5)宿泊に関し合理的な範囲を超える負担を求められるとき。
- (6)天災、施設の故障その他やむを得ない理由により宿泊させることができないとき。
- (7)宿泊を希望する方が、泥酔等で他の宿泊者に著しく迷惑を及ぼすと認められたとき。宿泊者が他の宿泊者に著しく迷惑を及ぼす言動をしたとき。
第3条(氏名等の明告)
当ホテルは、宿泊日に先立つ宿泊の申込み(以下「宿泊予約の申込み」という)をお引受した場合には、期間を定めて、その宿泊予約の申込者に対して次の事項の明告を求めるときがあります。
- (1)宿泊者の氏名、性別、住所、国籍及び職業
- (2)その他、当ホテルが必要と認めた事項
第4条(予約金)
当ホテルは、宿泊予約の申込みをお引受した場合には、期間を定めて予約金の支払いを求めることがあります。(ただし宿泊期間が3日越える場合は3日間の宿泊料金を限度とします)
2 前項の予約金は、次条の定めに該当するときは、同条の違約金に充当し、残金があれば返還します。
第5条(予約の解除)
当ホテルは、宿泊予約の申込者が宿泊予定の全部または一部を解除したときは、次に掲げるところにより、違約金を申し受けます。ただし団体客(ペイイングメンバー15名以上のものをいう。以下同じ)の一部について、宿泊予約の解除があった場合には、宿泊日の10%以下にあたる人数(端数切り上げ)については、この限りではありません。
第6条(違約金の申し受け規約)
- (1)一般客
- (イ)宿泊の2日前に解除した場合
宿泊者1人につき、その宿泊第1日目の宿泊料金の10% - (ロ)宿泊の前日に解除した場合
宿泊者1人につき、その宿泊第1日目の宿泊料金の20% - (ハ)宿泊の当日に解除した場合
宿泊者1人につき、その宿泊第1日目の宿泊料金の80% - (ニ)連絡なしの不泊の場合
宿泊料金の100%
- (イ)宿泊の2日前に解除した場合
- (2)団体客
- (イ)宿泊日の9日前から宿泊日の2日前までに解除した場合
宿泊者1人につき、その宿泊第1日目の宿泊料金の10% - (ロ)宿泊日の前日に解除した場合
宿泊者1人につき、その宿泊第1日目の宿泊料金の20% - (ハ)宿泊当日に解除した場合
宿泊者1人につき、その宿泊第1日目の宿泊料金の80% - (ニ)連絡なしの不泊の場合
宿泊料金の100%
- (イ)宿泊日の9日前から宿泊日の2日前までに解除した場合
- 2当ホテルは、宿泊者が連絡をしないで宿泊日当日の、午後11時(あらかじめ予定到着時刻の明示されている場合は、その時刻を1時間経過した時刻)になっても到着しないときは、その宿泊予約は申込者により解除されたものとみなし処理することがあります。
- 3前項の規定により解除されたものとみなした場合において、宿泊者がその連絡をしないで到着しなかったことが、列車航空機等公共の運輸機関の不着または遅延その他宿泊者の責に帰さないものであることを証明したときは、第1項の違約金は頂きません。
- 4宿泊者が連絡をしないで宿泊日当日到着しなかった場合は、宿泊者1人につき、その宿泊料金の100%を頂きます。
- 5ゴルフプレーを解除の場合ゴルフ予約取消しに準ずる。
- ※宿泊料金とは、「室料」及び「お食事」料金などを含む宿泊予約にかかる総額をいう。
第7条(宿泊予約の解除)
当ホテルは、他に定める場合を除く他、次の場合には宿泊予約を解除することができます。
- (1)第2条第3号から第7号までに該当すること。
- (2)第3条第1号の事項の明告を求めた場合において、期限までにそれらの事項が明告されないとき。
- (3)第4条第一項の予約金の支払いを請求した場合において、期限までにその支払いがないとき。
2 当ホテルは前項の規定により宿泊予約を解除したときは、その予約についてすでに収受した予約金があれば返還します。
第8条(宿泊者の登録)
宿泊者は、宿泊日当日当ホテルのフロントにおいて次の事項を当ホテルに登録して下さい。
- (1)第3条第1号の事項
- (2)外国人にあっては、旅券番号、日本上陸地及び上陸年月日
- (3)出発日及び時刻
- (4)その他ホテルが必要と認めた事項
第9条(客室の利用時間)
宿泊者が当ホテルの客室を利用できる時間は、14時より翌日の12時までとします。ただし連続して宿泊する場合においては、到着日及び出発日を除き、終日使用することができます。
2 当ホテルは、前項の規定にかかわらず、同項に定める時間外の客室の使用に応ずる場合があります。この場合においては、次に掲げる通り追加料金を前もって申し受けます。ただし15時を過ぎてのご使用は全額申し受けます。
- 12時以降 13時迄:室料の20%
- 13時以降 15時迄:室料の50%
- 15時以降:室料全額
第10条(料金の支払い)
料金の支払いは、通貨または当ホテルが認めた旅行小切手若しくはクーポン券により、宿泊者の到着の際または当ホテルが請求したとき、当ホテルのフロントにおいて行なって頂きます。
2 宿泊者が客室の使用を開始したのち、任意に宿泊しなかった場合においても宿泊料金は申し受けます。
第11条(利用規則の遵守)
宿泊者は、当ホテル内において、当ホテルが定めて当ホテル内に掲示した利用規則に従って頂きます。
第12条(宿泊継続の拒絶)
当ホテルは、お引受けした宿泊期間中と言えども、次の場合は宿泊の継続をお断りすることができます。
- (1)第2条第3号から第7号までに該当するとき。
- (2)前条の利用規則に従わないとき。
第13条(宿泊の責任)
当ホテルの宿泊に関する責任は、宿泊者が当ホテルのフロントにおいて宿泊の登録を行なったときまたは客室に入ったときのいずれか早いときに始まり、宿泊者が出発するため客室をあけたときに終わります。
2 当ホテルの責に帰すべき理由により宿泊者に客室の提供ができなくなったときは、天災その他の理由により困難な場合をのぞき、その宿泊者に同一または類似の条件による他の宿泊施設をあっせんします。この場合には、客室の提供が継続できなくなった日の宿泊料金を含むその後の宿泊料金は頂きません。
第14条(貴重品)
貴重品は、2階入口のセーフティーボックスへお預け下さい。貴重品の紛失・盗難等に対しては、責任は負いかねますのであらかじめご了承下さい。
第15条(駐車の責任)
宿泊客が当ホテルの駐車場を利用する場合は、車両のキーの寄託の如何にかかわらず、当ホテルは場所を貸すものであって車両の管理責任まで負うものではありません。ただし駐車場の管理に当たり、当ホテルが故意または過失によって損害を与えたときには、その賠償の責に応じます。