2015年10月25日、ホテル多度温泉にゴルフをより楽しんで頂くための①「会員制リゾートホテル」と②「予約制の一般ホテル」との併用型ホテル「レジデンス新館」が誕生しました。ここではレジデンス新館が完成するまでの工程をご紹介しています。
モデルルームオープン!2015年10月20日(火)
こんにちは。
日中の気温もだいぶ下がり、秋が深まっている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
これからの季節、秋の味覚に舌鼓を打ったり、綺麗な紅葉を楽しんだり、楽しみなことがいっぱい待っていますよね。
ただ、冬の足音が少しずつ聞こえて来てしまうことを除けば・・・
本格的な冬が来てしまう前に、残り少ない秋を体いっぱいに感じて、大いに楽しみましょうね!
それでは、ホテル多度温泉 レジデンス新館の工事進捗のご報告です。
各所では仕上げ工事も完了してきて、本当に大詰めの状況になっています。
外構工事は、大きな石積みをはじめ、様々な構造物が作られています。
完成が楽しみですね♪
建物の方では、10月10日にモデルルームがオープンしています。
広いお風呂に、和室もありますよ。
ゴージャスに仕上げられている内装も、興味を引きますね。
ぜひご来場頂き、モデルルームをご覧になって下さい!
他の客室も仕上げ工事は完了しています。
最終的にはもっと素敵なお部屋になると思いますので、ご期待下さいね!
小さな一歩を少しずつ積み重ねて、ようやくここまで辿り着きました。
ゴールもうっすらと見えてきましたね!あともう少しです。
ここからもまだまだ一歩ずつの歩みとなりますが、ラストに向けてスタッフ一同頑張って参ります!!!
モデルルームが完成しました!2015年10月16日(金)
こんにちは。
秋晴れの続く気持ち良い季節になって参りました。
毎年美しく紅葉で彩られる東建多度カントリークラブ・名古屋の景色が、今年もとても楽しみですね!
そんななか、現場では完成まで残すところあと数日となり、慌ただしい毎日を送っております。
さて、それではホテル多度温泉 レジデンス新館の工事進行状況をご報告します。
五階のモデルルームがついに完成しました!
思わず「自分も一度宿泊してみたい」と感じてしまうような、とても良い客室に仕上がりましたね。
内部はクロスが貼り終わり、カーペットも八階を残すのみとなりました。
そして浴室も、シャワーブースやその他機器の取り付けがどんどん進められている状況ですが、こちらもとても良い仕上がりになっています。
二階では石・タイル貼りが急ピッチで進んでおり、三階のコンペルームは、あと器具の取り付けを残すのみとなっております。もうこちらも完成間近ですね!
レセプションルーム(和室)も、あとは畳を入れたら完了です。
外構も造成工事、石積み、ブロック積みと、だんだん形ができ上がってきましたよ!
早く水を張った姿を見たいものです。
これらも併せて楽しみにしていて下さいね!!
それでは、今後もスタッフ一同頑張って参ります!!!
秋ですね♪2015年10月8日(木)
こんにちは。
朝晩の気温がガクッと下がり、すっかり秋らしくなりましたね。
秋と言えば、
食欲の秋、読書の秋、運動の秋
など色々ありますが、皆様はどんな秋を過ごされていますか?
どの秋になったとしても、素敵な秋になると良いですね♪♪
それでは、ホテル多度温泉 レジデンス新館の工事進捗のご報告です。
五階では内装工事が完成に近付いております!!
白を基調とした壁と赤色の床の組み合せが、とってもゴージャスですね。
お風呂にはシャワー室の仕切りのガラスが取り付けられました。
いかがでしょうか。
素敵な客室になっていますよ♪♪
七・八階では、内装下地工事が佳境となっております。
外部におきましても、防水工事やら外構工事やら大詰めの状況!
明後日の10月10日(土)からは、モデルルームがオープンします。
たくさんのお客様のご来場を、お待ちしています。
それでは、今後もスタッフ一同、精一杯頑張って参ります♪
秋分を迎えて!2015年10月2日(金)
こんにちは。
最近、こちら東建多度カントリークラブ・名古屋では、またしても雨がよく降るようになりました。
現場も最後の追い込みに入っているのですが、壁として立ちはだかる雨にスタッフ一同悪戦苦闘中です。
そしてその雨のせいか、朝晩がめっきり寒くなってきました。
日も短くなったので、暗くなるとヘルメットに付けた照明が、季節はずれのホタルのように現場内を飛び回っているような状況です。
それでは、ホテル多度温泉 レジデンス新館工事の進行状況をご報告します。
建物の足場も解体され、外観がとてもすばらしいです!
ホテルに併設されるゴルフ練習場は、建て方も終わり、足場が架設されたところです。
内部でも、四階から六階まで客室はクロスが貼り終わりましたよ!
これから床にカーペットを敷き詰めていきます。
客室の完成が本当に待ち遠しいですね!
客室以外では、三階コンペルームにもクロスが貼られ、レセプションルーム(和室)はクロスの下地処理が終わり、玄関床には石が張られました。
そして外構の池には、鯉の滝登りが彫られた石が据わっております。
この滝に水が流れる姿を早く見たいものですね。
これらも併せて楽しみにしていて下さい!!
それではまた引き続き、スタッフ一同頑張って参ります!!!
内部工事が進んでいます!2015年9月18日(金)
こんにちは。
こちら東建多度カントリークラブ・名古屋では、気温も下がり、大分秋らしく過ごしやすくなりました。
今週はまたぐずついた天気が多い印象でしたが、来週には回復する見通しのようです。
それでは、現場の進行状況のご報告です。
明日は外部足場の解体が完了しますよ!
そうしたら、すべての外観がいよいよ見えるようになります。
遠くから見てもすばらしい建物ですが、真下から見上げるとまさに圧巻のひと言です。
次回ブログの外観写真を楽しみにして下さいね!
内部でも、各フロアの浴槽の据付けが終わりました。
各部屋すべての浴槽がジャグジー風呂になっていて、リラックスできること間違いなし!
浴室のタイルが貼り終わった部屋もあり、思わず入りたい気分になりますね!
完成がとても楽しみです。
四階、五階ではクロス工事が着々と進んでいます。
アクセントクロスを貼り終えた部屋もありますが、豪華な感じに仕上がっていますね!
廊下のクロスも、とても気品のある仕上がりになりつつあります。
こちらも併せて楽しみにしていて下さいね!!
それでは引き続き、スタッフ一同頑張って参ります!!!
天敵2015年9月11日(金)
こんにちは。
お盆過ぎから最近に至るまで、雨が降り続いておりましたが、台風が過ぎ去りようやく晴れました。
現場にとって雨は天敵なので困っていたんですよ。
これなら外部の仕上げができます。
過ぎ去っていく夏の思い出に浸りながら、頑張ります!!!
それでは、ホテル多度温泉 レジデンス新館の工事進捗をご報告します。
何だかんだ言いながら、外部足場の大部分を解体することができました!
本館を遥かに凌ぐ高さに圧倒されますね。
大理石とタイルを使った外壁が、重厚感をより増して見せています。
内部の方もだいぶ進んでいますよ♪
二階ではスパゾーンの天井が貼り出されていますし、四階では内装のクロスが貼られています。
折り上げ天井に貼られている、空の柄のクロスがアクセントになっていますね!
五階ではクロス貼り前のパテ処理、六階ではボード貼りが完了しています。
七階もあと一室でボード貼りが完了します。
それにしても七階は、とっても広いお部屋になっています。
クロス貼りが完了した暁には、一体どんな姿を見せてくれるのか・・・楽しみですね♪
そして、各フロアからはゴルフコースがよく見えます。
特に八階から見る景色は格別です!!
ということで、いつものように雨にも負けず、風にも負けず・・・今週もスタッフ一同頑張って参ります!!!
秋の気配が?2015年9月4日(金)
こんにちは。
東建多度カントリークラブ・名古屋では、台風15号が過ぎ去って、台風一過で晴れるかと思いきや、ぐずついたお天気が続いています。
だんだんと暑さも和らいできていますが、作業をするとまだまだ汗が大量に流れてしまうのが現状です。
早く涼しくなってほしいものです。
それでは、現場のご報告です。
外部では、作業で使用していた西側四階上の足場を解体中です。
ホテル正面の全貌が見えてきましたね!
石とタイル張りの外観はとてもすばらしく、感動します。
来月早々には完全に足場がなくなりますので、ぜひ楽しみにしていて下さい!
内部でも、工事が目まぐるしく進捗しています。
四階ではクロス工事に着手し、下地処理を行なっています。
そして週末からは部屋の内装クロス張りが始まります。
クロス工事の仕上がりが、今からとても楽しみですね♪
浴槽のタイルも張り上がり、現在は内壁のタイル張り中です。
こちらはあともう少しで完成姿をご披露できますよ!
それでは、秋の気配を感じつつ、今週もスタッフ一同頑張って参ります!!!
夏の終わり?2015年8月26日(水)
こんにちは。
お盆が終わったあたりから、多度カントリークラブ・名古屋ではよく雨が降ります。
夏も終わりに近付いているのかな?
現場にとって雨は天敵なのであまり降って欲しくはないですが、これもひとつの真理だと思えば、この天気とも上手に付き合っていくことができるでしょう。
外はぐずついた天気ですが、心は晴れやかに今日も頑張っていきます!!
それでは、現場のご報告です。
外部は部分的ではありますが、徐々に足場が解体されてきています。
残す大きな面は、四階から上の西面と、東面の屋上までです。
来月早々には完全に足場がなくなりますので、楽しみにしていて下さいね♪
内部でも、工事が目まぐるしく進捗しています。
四階ではボードも貼り終わり、造作材が取り付けられています。
五階もその途中で、今にも完了しそうな勢いですよ♪
浴室はガラス張りの素敵なお風呂になっていて、眺望も最高!
目の前に広がる綺麗なコースは、ぜひ堪能して頂きたい景色のひとつです♪♪
その浴室には浴槽が据え付けられていて、周囲の仕上げに入っていく寸前まで作業が進んでいます。
あともう少しで完成姿をご披露できます。
こちらも併せて楽しみにしていて下さいね!!
それでは、「雨にも負けず、風にも負けず」で、今週もスタッフ一同頑張って参ります!!!
外部足場解体2015年8月11日(火)
こんにちは。
先日の東面に続き、西面の四階から下も足場の解体が行なわれました。
大理石の迫力は凄いですね。
改めて感動♪♪
続いて南面も解体していくので、お楽しみに!!
外部同様に、内部でも工事が進んできました。
四階ではボードが貼れ、もうだいぶ実際の部屋に近づいてきていますよ。
凄いですね!!
同じくお風呂では、防水工事をしています。
高温に熱したアスファルトを用いていますので、煙でもくもく。
完了した部屋は水を溜め、漏水がないか確認して、できあがり!!
この調子で、どんどん進捗していきますので、楽しみにしていて下さいね♪♪
それでは、今週も安全第一で頑張っていきます!!!
少しずつ少しずつ2015年8月6日(木)
こんにちは。
ホテル多度温泉 レジデンス新館の工事現場では、外装工事がラストスパートに入っていますよ。
とは言っても、長い長いスパートですけど・・・
本館との渡り廊下部は、先行で足場を解体するので、外装工事がほぼ完了しています。
あとはタイル洗いと、ほんの少しの残工事を残すのみっ!!
月末には解体する予定ですので、そのときに建物をお見せできるかと思います。
楽しみですね♪
柱周りの石工事もどんどん進んでいます。
こちらのお披露目はもう少しあと。
こちらもまた楽しみにしていて下さいね!
内装工事は苦戦しながらも、徐々に仕上がりつつあります。
まだ大部分が軽量下地ではありますが、また一段と部屋らしくなってきました。
どんな仕上がりになるか、乞うご期待!!
それでは、今週も暑さに負けず張り切って頑張っていきます!!
内装と外装2015年7月30日(木)
こんにちは。
現場ではようやく躯体の最終コンクリート打設が完了し、徐々に内装工事にウェイトがシフトしてきています。
本日は四階までと、外部のご紹介です。
二階では、歩行浴部につく橋の階段が打ち上がりました!
そして、三階では和室の床組みが施工されています。
ちなみに真ん中にある窪みは、掘りごたつスペースになります。
さらに、四階では軽量鉄骨で天井下地が作成されているところです。
天井にある窪みは、折り上げ天井になります。
まだ下地の段階なのであまり分からないかもしれないのですが、徐々にホテルらしくなってきていますよ!
外部では一部足場の解体が行なわれました!!
ここには、新館の三階と本館のレストランを結ぶ渡り廊下が取り付くんですよ。
どんな通路になるか、楽しみですね♪♪
本館側の工事もありますので、ご迷惑をお掛けしてしまうこともあるかとは思いますが、安全第一で今週も頑張っていきます。
秋冬春夏2015年7月24日(金)
梅雨らしい梅雨を乗り越えて、久しぶりに晴天が続いたと思ったら、今度は台風の影響を受けることになってしまった東建多度カントリークラブ・名古屋。
先週の後半には、天気予報を見ては「また雨か・・・」とため息をついていましたが、今週は一体どうなることでしょうか。
皆様、こんにちは。
ホテル多度温泉 レジデンス新館の現場では、ついに最終のコンクリートが打てました!!
これにて去年から続いていた躯体の施工が、ひとまず完了です。
まだまだ暑く汗ばむ秋の頃から、連日の猛吹雪だった冬を越え、清清しい春を過ぎ、梅雨が明けるか明けないかのこの初夏に、ようやく躯体工事が完了しました。
ざっと、一年弱!!
とても長いようで、あっという間に過ぎていったこの期間。
思い起こせば、とても感慨深いものがあり、色々な思い出が蘇ってきます。
が、今はそんな余韻に浸っている暇はありません。
ということで、またそれは追々お伝えさせて頂きますね♪♪
それでは、現場の状況です。
R階(屋上)では、ペントハウスのコンクリート打設が完了し、型枠を解体しています。
屋上の防水工事でR階は終了です!
八階も同様に型枠の解体。
七階ではレベリング、サッシュ取り付け、軽量鉄骨での界壁工事が行なわれていますよ。
四・五・六階では継続作業の木工事、電気・設備工事。
三階では天井下地組みが始められています。
そして、本館の地下駐車場と新館の一階駐車場を結ぶ、動線ができました。
カートの出し入れはこちらを使って頂く予定ですので、災害・事故等がないよう、安全に十分注意していきます!!
気が付けば、もう7月も半ばを過ぎました。
この秋の完成に向け助走期間は終了しましたので、あとはとにかく全力で駆け抜けるだけです。
本格的に来る夏に怯まず、最高の準備で、スタッフ一同頑張って参ります!!
雨後、雨後、晴れ!2015年7月16日(木)
こんにちは。
こちら東建多度カントリークラブ・名古屋では、最近こそ少しずつ晴れの日も多くなっていますが、ほんの数日前までは本当に毎日、雨が降っておりました。
皆様、雨の日はどうお過ごしになりますか?
雨音を聞きながら、雨上がりの景色を楽しみに、お家でゆっくりと一日を過ごすのも良いかもしれませんね。
一方、ホテル多度温泉 レジデンス新館の建設現場では、躯体工事も佳境に入っているため、今回降った長雨にはちょっと手を焼かされることになってしまいました。
とにかく「雨よ、上がれ!!」と念じ続けた数日間でしたね。
しかし、雨だから、梅雨だからと言ってただ待っている訳にもいかなかったので、できることを精一杯頑張っていましたよ!
この頑張りが進捗にも反映されていたら良いなと思いつつ・・・今回も、工事進捗のご紹介です。
屋上(R階)では最終のコンクリート打設に向けて、ペントハウスの型枠・鉄筋工事が進められています。
来週には打設して、「これにて躯体工事完了です!」となる予定です。
そして八・七階では、型枠の払しをしています。
あともう少しで八階までの全フロアーの躯体が顔を出しますよ!
その他フロアーの様子と致しましては、六階ではウレタン工事、五階では木工事。
四階では、設備工事が順々に施工されています。
そして外部では継続作業ですが、石工事と外壁タイル工事、左官工事などが施工中となっています。
それと実は、来週に本館との渡り廊下部分の足場解体を予定していますので、こちらもどうぞお楽しみに!
少しでも雰囲気を伝えられたら良いなと思うのですが、レストランの方からも見えるかと思いますので、ぜひ東建多度カントリークラブ・名古屋にご来場して確認してみて下さいね!
それでは・・・梅雨明けまであと少しでしょうか?それを待ち望みつつ、今週もスタッフ一同頑張っていきたいと思います!
最終フロアー打設完了2015年7月10日(金)
こんにちは。
悪天候により苦戦を強いられていましたが、ついに最終フロアーのコンクリート打設をすることができました。
長かった躯体工事も、あとはペントハウスを残すのみです。
小さな一歩を積み重ねて、ようやくここまで辿り着けました。
振り返ると色々なことがありましたが、今は感傷に浸っている場合ではありませんね。
とにかく前進あるのみ!
また新しい歩みを積み重ねていきたいと思います。
さて、いよいよ内装工事が本格的に始まります!
どんどんご紹介していきますので、ご期待下さいね♪
内部ですが、三階では継続の天井配管作業、四階ではカーテンボックスの取り付けが行なわれており、また一階では、機械台の型枠工事が完了していますので、ペントハウスと同時に打設をする予定です。
外部の方も順調に柱周りの石工事と外壁タイル工事が進んでいます。
早ければ今月中に、一部分ではありますが足場の解体が行なわれますよ♪
こちらも、乞うご期待!!
東建多度カントリークラブ・名古屋はまだまだ梅雨真っ盛りですが、雨にも負けず風にも負けず、打設の最終段階に向けて、スタッフ一同引き続き頑張って参ります!!
内装工事が進んでいます!2015年7月1日(水)
こんにちは。
工事担当の平林です。
ホテル多度温泉 レジデンス新館工事では、内部の設備工事や建具工事等が着々と進んでいます。
三階の天井裏では、銀色の換気ダクトが所狭しと配管され、四階から上の客室部分の入り口には、鉄製の建具の枠が順々に取り付けられています。
全体的に少しずつですが、部屋らしくなってきました!
外部では、柱周りに取り付く石工事、壁面に貼られるタイル工事が進められています。
外部足場に隠されているため上手にお伝えすることがちょっと難しいのですが、足場が解体され姿を現したら、きっとビックリすると思いますよ。
迫力満点、間違いなし!!
躯体の方は、梅雨の影響があり苦戦していますが、最終階の打ち上がりに向け、とにかく頑張るしかありません!
精一杯の力を込めて、今週もスタッフ一同頑張ります!!
それでは皆様、気温の変動が激しい毎日ですが、体調等を崩さぬよう、どうぞご自愛下さいね。
天井裏の秘密2015年6月24日(水)
皆様こんにちは、工事担当の平林です。
ホテル多度温泉 レジデンス新館工事では、最終フロアーのコンクリート打設に向け、着々と工事が進んでいます。
躯体の方はと言うと、八階の柱・壁・梁の型枠が完了し、屋上(R階)のデッキの敷き込みが行なわれています。
見た目だけでは分かりづらいですが、このスラブが屋根になりますので、雨が樋に流れるよう、このデッキ自体に勾配を付けてあります。
梁配筋・スラブ配筋・パラペット型枠をまとめれば、いよいよ打設です。
天候が心配ですが、予定通りに行くよう注意を払って参ります。
内装工事の進捗に併せ、内部の設備配線・配管が始まりました。
エアコンや換気ダクト、給水管や排水管、さらには電気の配線等、実に様々な配線配管が天井裏に施工されます。
普段何気なく存在している天井ですが、その裏には色々な秘密が隠されているんですよ♪
そして四階には、内部のアルミサッシュが取り付けられました。
扉も両袖もガラスのサッシュで、この扉の向こう側はお風呂になりますので、とても開放的な浴室になること間違いなしですね。
温泉に浸かりながら、東建多度カントリークラブ・名古屋の景色をお楽しみ下さい!!
さらに外部に面する壁や天井には、ウレタンを吹き付けています。
これで断熱はバッチリ!!
次回はいよいよ最終階の打設です。
順調に行くよう、安全第一で頑張って参ります。
梅雨2015年6月16日(火)
こんにちは、工事担当の平林です。
先日から梅雨入りしている東建多度カントリークラブ・名古屋では、梅雨らしく毎日スッキリしない天気が続いております。
たまには晴れることもあるのですが、梅雨なのでそれも長くは続いてくれません。
やはり雨が多いと気分が少し憂鬱になりますね・・・。
そして、現場としても雨は困りものなのです!
ですが、やまない雨はない。
明けない梅雨はない。
必ず梅雨は明けます。
そして、お待ちかねの夏がやって来るでしょう。
そのときが来るのを心待ちにしつつ、とりあえず今はできる対策をして、この梅雨を皆で乗り切っていきたいと思います!
それでは、今週の現場です。
八階ではコンクリート打設が完了し、柱・壁の型枠や配筋が進んでいます。
外部足場も最後のせり上げに掛かっています。
柱はこれにて完了。
壁もペントハウスが、残るのみです。
六階では、スラブ・梁底の型枠を解体、五・四階では内装下地工事が順調に進んでいますよ。
そして、三階では断熱工事が始まっています。
外部に面する壁及び、天井に発泡ウレタンを吹き付けていきます。
一気に膨らんでいく様子は、見ていて楽しいですよ♪
さらに外部では、浄化槽工事が始まっています。
今回採用したのは、295人槽です。
掘削面積も広く深いので、十分気を付けて施工していきます。
来週には屋上(R階)のスラブ型枠ができてくる予定です。
泣いても笑っても、最後のフロアー。
自ずと気合が入るってもんですね!!
それでは、今週も安全第一で、スタッフ一同頑張って参ります!
小さな一歩2015年6月10日(水)
こんにちは、工事担当の平林です。
早くから南の方では梅雨入りし始めていましたが、東海地方もいよいよ梅雨入りとなりました。
少し前までは、快晴で風も気持ち良い最高の天気が多かったのですが、これから雨続きになるのかと思うと、気が滅入ってしまいそうです。
実は「東海地域の梅雨入りはもう少し待ってくれ!」と密かに願っていたのですが、やはり自然の摂理には逆らえなかったようで、非常に残念。
しかし梅雨入りしてしまったものは仕方ありません!
今年もこの季節を頑張って乗り越えていきます!
それでは、「ホテル多度温泉 レジデンス新館」の現場報告です。
先日、無事に七階柱壁・八階梁スラブのコンクリートを打設することができました。
残るは屋上(R階)と搭屋です。
あと2回の打設、頑張ります!!
ところで、屋上(R階)の「R」は、ROOF(ルーフ)のRだとご存知でしたか?
ちなみに、地下(B階)の「B」は、BASE(ベース)のBだそうですよ。
そして、三・四・五階では、間仕切り壁の施工が進んでいます。
間取りの違う部屋の姿ができ上がってきて、段々それらしくなってきました!
どのタイプの部屋も、広くてビックリしています。
施工中でこう感じるので、仕上がるともっともっと広く感じることでしょう。
こういったことは普段からよくありますが・・・まさに「施工あるある」といった感じですね!
内装の仕上げが本当に楽しみ♪
・・・なんですが、その前にやらなければいけない工事が盛り沢山で、てんてこ舞いです。
一度にでき上がれば良いのですが、やっぱり順番通りでしか進められないので・・・
大幅な近道や楽なことなんてありませんよね。
地道に一歩ずつ、でも確実に進めて参ります。
ということで、今週も小さな一歩をひとつずつ、ゴール(完成)に向けて積み重ねていけるように、スタッフ一同頑張って参ります!
手に入れているもの2015年6月3日(水)
毎日毎日、暑い日が続きますね。
工事担当の平林です。
「ホテル多度温泉 レジデンス新館」の工事も、着手してから随分と月日が経ちました。
躯体に限って言えば、残すところ2フロアーとなっています。
様々な想いが蘇りますが、「通りで建物も高くなった訳だ」というのが、率直な感想ですね。
今現時点での施工フロアーは八階床ですが、階高が高いため、通常のマンションなどと比べると、感覚的にプラス3~4フロアー分高さがあるように感じられます。
そのせいか、最上階まで階段で上っている職人さんも、本当に辛そうに見えます。
「何かの犠牲無しに、手に入るものなど無い」・・・と、世間ではよく言われますが、
階段を上がるこの足の痛みや筋肉痛、また、猛暑の中頑張っている職人さんの努力と引き換えに立派な躯体が打ち上がるのだとしたら、それはとてもありがたく、素晴らしいことですよね。
何度も言いますが、あと2フロアー。
全力で駆け抜けるぞっ!!
ということで、八階はスラブのデッキ工事が完了し、本日より梁配筋工事に入っています。
デッキ上は直射日光と照り返しでとても暑いので、熱中症にならないよう、注意が必要です。
さらに、六階では梁底を残して型枠が解体され、五階ではレベリング完了に伴い内装下地の材料が搬入されました。
三階にはなんと、部屋の入り口の扉の木枠が取り付いています。
大きな欄間付きの、凄い建具になりますよ!
外部では、コース側の飾り柱に大理石が、着々と貼られていますね。
でき上がりが非常に楽しみなひとつです♪
そして、今週注目すべきは、二階!
先日のスラブ打設から型枠が解体され、アクアゾーンを形成する上部壁の型枠を施工中です。
背の高い曲線や直線の壁が所狭しと現れ、その様子はまるで、「巨大迷路」のよう。
どのような形になるか、非常に楽しみです!
早く脱型して、皆様にお見せしたいです。
本当に楽しみにしていて下さいね♪♪
この暑さに負けないよう、今週もスタッフ一同、安全第一で頑張って参ります。
内装工事が始まっています!2015年5月25日(月)
急激に上がった気温に体がついていけていない、工事担当の平林です。
まだ5月の中旬だというのに、各地で真夏日が続いていますね。
夏本番が恐ろしいです。
「東建多度カントリークラブ・名古屋」のある桑名市多度町も、例外なく毎日暑いですよ。
早速ですが、現場のご報告です。
七階スラブの打設が完了し、足場も二段せり上がりました。
本館と比べても、もうだいぶ高いところまできています。
継続作業の七階では、柱や壁の配筋が完了し、型枠工事をしています。
残すところ、あと2フロアー!
五階では完全に型枠が解体されました。
それにより今週末、床下地の施工を予定しています。
二階では二重スラブの打設が完了し、その上の壁配筋や型枠工事が行なわれていますね。
アクアゾーンは、アールの浴槽やプールになっていますので、とにかく施工が大変!!
もちろん、ゾーンの入り口もアールです!
型枠もアールです!!
どんな感じになるか楽しみにしていて下さい♪
そして、目まぐるしく変化を見せている四階と三階では、なんと内装下地工事が始まっています。
サッシュに額縁を付けたり、軽鉄で壁の下地を造ったり・・・
今はまだ下地工事ですが、これから仕上げ工事になってくると、一気に明るく、そして素敵になると思います。
どのような「ホテル多度温泉 レジデンス新館」になるか、ぜひ、お楽しみに♪♪
それでは、季節の変わり目ですので、体調等崩さぬようご自愛下さい。
・・・と言いながら、見事に自分が風邪をひいてしまったのは、内緒の話ですよ♪
今週もスタッフ一同、安全第一で頑張って参ります!!
六階柱壁・七階梁スラブ打設完了2015年5月18日(月)
工事担当の平林です。
季節外れの台風の置土産は、まだ5月だというのに、夏を感じさせるには十分な程の晴天でした。
この時期でこれだけ暑いのだから、夏本番はどうなってしまうのだろうと、今から心配になってしまいます。
スタミナを付けて乗り越えるしかないですね!!
それでは、現場のご報告です。
連休が終わり梁スラブ配筋をし、先日無事、六階柱壁・七階梁スラブのコンクリートを打設することができました。
これにより、残る大きな打設は3回になりました。
早いものですね。通りでこんなに高層な訳です。
とにかく、あと3回です!
頑張るぞっ!!
そして、躯体と同じく順調に、内部工事が進んでいます。
三階では、軽量鉄骨材で間仕切り壁が、だいぶできました。
もちろん配線工事も同時に施工していますよ。
少しずつ、ホテル多度温泉 レジデンス新館の最終形に近付いているという実感が湧いてきましたね。
これから各階では、少しずつ素敵な仕上げが施されていきます。
完成が楽しみですね♪
さらに、上から見たクラブハウスの周りは、春らしく色とりどりの花が咲き、とっても綺麗でしたのでパシャリ♪
きっと、コース内も同様に綺麗なんだろうなぁ。
皆様も「東建多度カントリークラブ・名古屋」の素敵な景色を、満喫してみてはいかがでしょうか?
それではスタッフ一同、今週も安全第一で頑張っていきます!
六階梁型枠を施工しています2015年5月1日(金)
工事担当の平林です。
寒い寒いと言っていたのが、遥か遠い過去のような気さえする程、ここ最近の気温は高く、とても穏やかで過ごしやすい日々が続いていますね。
日中の日差しがとても気持ち良いです。
今週からゴールデンウィークですね。
ゴールデンウィークには、春らしいのんびりした一日を過ごすのも良いですし、外に出て元気一杯になった自然の息吹を体全体で感じるのも良いですよね。
皆様、予定はお決まりでしょうか?
決まっている方もそうでない方も、素敵な思い出が残るゴールデンウィークになると良いですね!
ホテル多度温泉 レジデンス新館工事の現場も、資材等の手配ができないため休工となります。
しっかりリフレッシュして、休み明けにまた頑張ります!
それでは、今週の現場状況です。
現時点での最上階の六階では、壁配筋が完了し型枠工事を施工しています。
梁の型枠には、中間で折れないよう、サポートが突いてありますね。
上階のコンクリート打設が完了するまで、ずっとこのままなんですよ。
それから二階では、アクアゾーンの型枠工事中です。
歩行浴やら圧注浴槽やら大まかな形が見えてきました。
床の高さが違ったりアールが多かったりで、とても細かな作業をしています。
そして、三階では床下地のレベルモルタルが完了しました。
綺麗に仕上げられた床はピカピカです♪
これにより、来月早々にはついに、内装工事に着手できます!
ワクワクしますね~。
外部では継続で、外壁タイル工事中になります。
三丁掛けタイルの雰囲気がとても素敵で、柱に仕上げの石が取り付いてくると、さらにゴージャスになること間違い無しです。
そして、建物を囲っている足場も凄く高くなりました。
本館の屋上が随分下に見えますし、駐車場側を覗いてみると、なんと1Hのグリーンが見えます。
早く屋上に上ってみたいですね。
コースがぐるりと見渡せるかもしれないですよ♪
それでは、今後ともスタッフ一同、安全第一で頑張って参ります!
各階で始まっています!2015年4月27日(月)
皆様、こんにちは。
工事担当の平林です。
先日、JAPANゴルフツアー開幕戦「東建ホームメイトカップ」が無事に開催されました。
観戦にご来場下さった皆様、ならびに関係者の皆様、本当にありがとうございました。
そして、スタッフの方々は大変お疲れ様でした。
工事担当としては、大会中に強風に煽られ、仮設足場等でご迷惑を掛けないか心配していましたが、無事閉会できて今はホッとしています。
それはそうと、ホテル多度温泉 レジデンス新館に気付いて頂けたでしょうか?
テレビにも何度か映っていました。
大きくて、とても目立っていましたね!
それでは、工事の進捗報告です。
大会中の休工と天候の悪さによって大きな変化は見られませんが、着実に工事は進捗しています。
先週になって天候が回復し、六階ではようやく柱筋の溶接をすることができました。
主筋にフープ筋を巻けば柱配筋は完了です。
それから順次、六階壁配筋に移行していきます。
雨の影響の少ない四・五階では型枠の解体工事が進められています。
四階では、五階の床を支えている支保工も解体されました。
あと少しで四階は完了となりますが、五階の解体工事完了は次のコンクリートを打設してからになります。
そして二階では、プールゾーンの壁スラブ工事が始まっています。
円形に組まれた鉄筋を見ていると、芸術作品のようにさえ思えてきますね。
しかし、曲線にとても手こずっているのは、ここだけの話です。
最後に外部ですが、外壁タイル工事がついに始まりました。
まずはコース側の一階部分からですが、コースから見るとだいぶ低い所に位置するので気付かないかもしれませんね。
徐々にですが、範囲が拡がっていきます。
雰囲気がガラッと変わりますので、ぜひ、楽しみにしていて下さいね♪
それでは、今週も安全第一で頑張って参ります!
東建ホームメイトカップが始まります!2015年4月14日(火)
工事担当の平林です。
どんより曇った空の下。
今にも雨が降り出しそうです。
と言うよりも、すでに降ったり止んだりを繰り返しています。
建設現場では、外での作業が多いため、雨は好ましくありません。
ホテル多度温泉 レジデンス新館の工事も、今年の雨には大変苦戦させられています。
同様に、こちら東建多度カントリークラブ・名古屋のスタッフも、苦戦を強いられていることと思われます。
なぜなら、ついに明日からJAPANゴルフツアー開幕戦「東建ホームメイトカップ」が開催されるからですよね!
先週から皆、準備に大忙しです。
コース整備からその他隅々に至るまで、最高の大会が開催されるよう、雨の中スタッフ一同総出で頑張っていますよ。
きっと、素晴らしい大会になります!
ですから、多くのお客様に観戦に来て頂ければ幸いです。
ホテル建設やコース等、様々な所で去年から変化が見られていますので、ぜひ足をお運び下さい。
男子プロの皆様、優勝目指して頑張って下さいね!
さて、現場では五階柱壁・六階梁スラブが順調に打ちあがりました。
打設後、一番始めに取り掛かる工事は、外部足場のせり上げです。
せり上がった(上方向に足された)足場に立ってみると・・・足がすくんでしまいますね。
下を覗くと、練習グリーンやコースで多くの選手達が練習をしていました。
話は逸れましたが、二階ではプールやジャグジー等の躯体の工事に取り掛かっています。
こちらのゾーンは、円形が多いのでとても難儀しています。
さらに、四・五階では型枠払しをしていますよ。
来週は外部でタイル工事、三階では左官工事が始まります。
どうぞ、お楽しみに♪
なお、大会開催中工事は完全休工になります。
大会が無事閉会したら、ホテル多度温泉 レジデンス新館の工事へとバトンが受け渡されるでしょう。
「東建ホームメイトカップ」の勢いに負けないよう、我々も精一杯頑張ります!
大きなイメージシートが付きました2015年4月13日(月)
工事担当の平林です。
先週は少し冷え込んでいましたが、今週末にかけてようやく春らしく暖かくなりそうですね。
ですが、東建多度カントリークラブ・名古屋の桜はせっかく満開になったばかりなのに、ここ数日の雨によりだいぶ散ってしまいました。
残念ですけど自然の摂理なので仕方ないですよね。
また来年まで、じっくり気長に待つとしましょう。
さて、ホテル多度温泉 レジデンス新館の報告です。
まずは外部から。
コース側に大きな化粧の柱が取り付きました。
一本7t程もある、PC構造の柱です。
ガラッと雰囲気が変わりましたよね。
もう少しお見せしたいところですが、工事の関係上もう一回足場の中に隠れてしまって、あまりお見せすることができません。
代わりと言ってはなんですが、足場が復旧しましたので、完成予想パース付きのイメージシートが付きました。
7スパンにわたる大きなシートですので、コース側からもよく見えると思います。
今週開催されるJAPANゴルフツアー開幕戦「東建ホームメイトカップ」の観戦に来て、ぜひご確認下さいね!
躯体工事は、六階の梁配筋工事が施工されています。
そのままスラブ配筋に移り、今週末にはいよいよ五階柱壁・六階梁スラブのコンクリート打設です。
建物も本当に高くなり、六階からはなんと、7Hのグリーンが見えちゃいますよ!
残る躯体は、あと3フロアー!
内部の方でも、下の階から工事が始まってきています。
まずは、開口部へのサッシュ取り付けです。
このあとは断熱をしたり間仕切りをしたり、防水をしてお風呂を作ったりなどなどして、内装の仕上げへと続いていきます。
それから器具や家具を取り付け、これでようやく1フロアーの完成です。
やらなければいけないことが盛り沢山・・・
さらには石張りや外壁タイルといった、外部の仕上げにも着手していきます。
ここから始まる、長い長いスパート。
体調を崩さぬよう、スタッフ一同頑張って参ります!
三階躯体が出ました!2015年4月6日(月)
工事担当の平林です。
今月より、新年度がスタートしました。
新生活を始める皆様、頑張って下さいね。
こちらの地域では、まるでこのスタートに合わせたかのように、桜が満開になりました。
寒い寒い冬をじっと耐え、待ちわびた春に芽を出し一気に綺麗な花を咲かせています。
素敵なことが沢山ありそう。
そして、人を成長させるのも希望ですよね。
だから皆、せっせと希望の種を撒くのでしょう。
新しい環境で不安も多いと思いますが、あとで大きな収穫ができるようにお互い頑張りましょう。
皆様の新年度が素晴らしいものとなるよう、心よりお祈り申し上げます。
さて、ホテル多度温泉 レジデンス新館の現場報告です。
五階壁六階スラブコンクリート打設に向け型枠工事が施工されており、そのあと梁の型枠が完了となります。
さらにそのまま六階梁配筋・スラブ配筋に移り、いよいよコンクリート打設です。
一気に行きましょう!
そして、三階では型枠の脱型が完了し、躯体の出来形がすべて顔を出しました。
外から見ても迫力はありますが、中から見てもやっぱり迫力満点です。
高い階高に、大きな柱や梁。
とても頑丈な躯体ですね。
さらに、建物から見えるコースや本館周りは、春になり花や木がカラフルに力強く咲き誇っています。
とても綺麗ですよ。
今月中旬には、トーナメント開幕戦の「東建ホームメイトカップ」も開催されます。
スタッフもエンジン全開で頑張っています。
春の陽気に誘われて、ぜひこの機会にプレーしてみてはいかがですか。
我々工事スタッフも負けないよう頑張って参ります。
五階柱配筋と外部足場のせり上げ2015年3月31日(火)
春の時期だというのに、先週はとても寒い日がありましたが、ここ数日から暖かくなり、ようやく春の訪れを実感してきましたね。
寒暖を繰り返すことで本格的な冬の終わりと、春の始まりになっていくのですね。
そして春は強風の季節です。
ゴルフをプレーされるお客様にとっては、この強風は難敵なのではないでしょうか。
皆様色々な対策を考えながら、スコアを上げることに挑んでいると思われます。
腕の見せ所です。
素晴らしいスコアが出ますように・・・
さて、ホテル多度温泉 レジデンス新館では先日、四階柱壁五階梁スラブのコンクリートを、無事打設することができました。
そして、次の工程である「外部足場のせり上げ」と、「五階柱配筋工事」が進められています。
外部足場は二段のせり上がり。
柱筋は五階分を溶接し、フープ筋を巻いていきます。
そのあと、柱壁の型枠工事に着手する予定です。
建物も随分高くなりました。
写真でもお分かり頂けると思いますが、空が近いです。
9Hと18Hにある池のヨットもとても小さく見えます。
階段で五階まで上がっていくのはキツイですが、スタッフ一同負けずにさらに頑張って参ります。
工事担当、平林でした。
素敵なホテル2015年3月24日(火)
その日は、春を期待できる穏やかな日でした。
「東日本大震災」
あれから約4年が経ちました。
決して忘れてはいけない。
今なお、苦しんでいる方々に一日でも早く素敵な笑顔が戻りますよう、心からお祈り申し上げます。
さて、ホテル多度温泉 レジデンス新館の工事現場の報告です。
型枠工事も無事完了し、現在は四階コンクリート打設に向け、梁配筋をしています。
外部ではホテル西面(コース側)に化粧柱を吊り込むために、外部足場を一時的に一部解体致しました。
それにより素晴らしいホテルの外郭が顔を出しましたので、さっそくお見せします。
大きな開口のある階が二階になり、「プール」や「シャグジー」、さらには「ゴルフの打球練習場」のある階となります。
その上の三階部は「レセプションルーム」や「コンペルーム」、「シミュレーションゴルフ施設」に「フィットネスゾーン」となります。
そして、今現在施工中の階から上階が、新館の客室になります。
見てもお分かり頂けると思いますが、とても重厚感があり、構造的に強い建物です。
梁や柱はやっぱり大きい!
それに、室内でのゴルフの練習もできますし、歩行浴や圧注浴もできてしまう、至れり尽くせりのホテルです。
まだまだもうひとつ。
ホテル側から見える景色が最高なんですよ。
天気の良い日には、コースの奥に鈴鹿山脈が悠然と姿を現します。
この時期はまだ雪が積もっていますね。
素晴らしさが少しでも伝わってくれたら幸いです。
それでは、今週も安全作業で頑張って参ります。
以上、工事担当の平林でした。
四階壁配筋と型枠工事2015年3月16日(月)
こんにちは。
工事担当の平林です。
先日、季節外れの雪が降りました。
梅の花が咲き始めた矢先の大雪です。
近くに来ているはずなのに、「春、いまだ遠し」といったところでしょうか。
今冬は例年になく雪に泣かされた年でしたが、現場では雪にも負けず順調に工事が進んでいますよ。
さて、ホテル多度温泉 レジデンス新館の工事は四階部分の柱配筋が完了し、現在は壁の配筋と型枠工事中です。
この階からは、ホテルの客室ですので、比較的に壁の配置が均一で、下階に比べて施工がとても捗っています。
順調にいけば、今週中には五階のスラブ型枠までいけるでしょう。
そして外部では、西面に取付けられる予定の化粧柱を施工するため、一時外部足場を解体しています。
遠めに若干、建物の輪郭が分かりますね。
これからどのようにできていくか、楽しみにしていて下さいね。
それでは皆様におかれましては、季節の変わり目で体調等を崩さぬよう、ご自愛下さい。
我々スタッフ一同も、安全第一で頑張ります。
コンクリート打設しました!2015年3月11日(水)
気付けば3月になっており、どおりで日を追う毎に暖かくなっている訳だなと感心している今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは。
工事担当の平林です。
3月と言えば、卒業のシーズンですね。
学校や社会等、様々な場面で今の状況から、卒業することがあると思います。
別れは時として辛いものでもありますが、そのあとには必ず新しい出会いがやってきます。
そして、出会いと別れを繰り返して人は成長していくんでしょうね。
寂しい気持ちもあるかと思いますが、この背中合わせの大きな真理の前では、きっと小さなものです。
皆様の、次に訪れるステージでのご活躍を、心よりお祈り申し上げます。
さて、ホテル多度温泉 レジデンス新館の工事現場の卒業はもう少し先です。
先日、三階柱壁・四階梁スラブの鉄筋・型枠工事が完了し、コンクリートを打設することができました。
四階の梁配筋が完了したのちに、スラブの配筋を施工し、最後に屋上パラペット等の型枠のまとめをして、ようやく辿り着くことができましたし、また素敵な建物のデザインが多く見られる階でしたので、施工に関してはとても難儀しました。
内心、無事コンクリート打設ができて、ホッとしています。
それでは本日から気持ちを切り替えて、次の四階柱壁・五階梁スラブの打設完了へ向け、スタッフ一同頑張って参ります。
五階では、本館の高さも完全に越えます。
その高さから見えるコースの眺望も楽しみにしていて下さいね。
四階梁鉄筋工事です2015年3月6日(金)
こんにちは。
工事担当の平林です。
気温も段々と上がってきて、当ゴルフ場に来場されるお客様にとっても、嬉しい限りと存じます。
やっぱり天気の良い日のゴルフは、最高ですものね。
さて、ホテル多度温泉 レジデンス新館の工事現場では、三階の柱壁型枠工事が完了し、四階の梁鉄筋工事にかかっています。
各所で主筋をNT溶接工法を用いて繋ぎ、建物の端から端まで一本の鉄筋にし、その主筋にスターラップや腹筋等を付け加え、ひとつの梁型を形成していきます。
ひとつひとつ手組みで、気の遠くなるような作業ですが、上手にこなしていく職人さん達は流石です。
あっという間に組み上がっていきますよ。
そして高さですが、写真で見ても分かる通り、四階の床で本館の屋根付近まで迫っています。
とても大きなホテルを建設中なんですよ。
皆様には、レジデンス新館から見える当ゴルフ場の素晴らしい眺望を、ぜひ楽しんで頂きたいです。
完成が楽しみですね♪
スタッフ一同、次回三階柱壁・四階梁スラブコンクリート打設に向け、頑張って参ります。
三階壁配筋ができました!2015年2月27日(金)
暦の上では春になり、心なしか寒さも少~しだけ和らいできた気がしますね。
こんにちは。
工事担当の平林です。
2月も後半に入り、段々と日が長くなってきました。
本格的な春の到来の前のこの時期は、まさに「光の春」といったところでしょうか。
これから訪れる「音の春」、それを経ての「気温の春」がやって来て、待ち遠しい春の季節になります。
様々な自然の表情を楽しみながら、この残り少なくなった冬を乗り越えて行きましょう。
さて、当ホテル工事の現場では三階の壁配筋が完了しています。
一本ずつの鉄筋が交互に重なり合い、格子状の壁や柱に変わっていき、最終的にはコンクリートと一緒になります。
コンクリートと鉄筋の相性は抜群で、皆様もご存知の通り、でき上がりはとても頑丈な建物になるんですよ。
来週には四階のスラブ型枠ができ、それから鉄筋工事が完了すれば、いよいよ三階柱壁・四階梁スラブのコンクリート打設になります。
早くお見せしたいですね♪
それでは、まだまだ予断を許さない寒さではありますが、スタッフ一同安全第一で頑張って参ります。
三階スラブの打設完了です。2015年2月23日(月)
寒い日が続いていますね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
工事担当の平林です。
立春が過ぎ、暦の上では春になりました。
今はこの冬一番の寒波もありとても寒いですが、もうすぐそこまで来ている春の足音に耳を傾けながら、暖かくなるのを気長に待つこととしましょう。
さて、レジデンス新館の工事の進捗ですが、予定通り二階の柱・三階のスラブのコンクリートを打設することができました。
以前よりお伝えしていました通り、レジデンス新館の三階は本館のレストランと同等の高さになります。
ですので、今レストランからご覧頂いている素晴らしい眺めが、レジデンス新館にできるレセプションルームやゲストルーム(多目的ホール)からも楽しんで頂けます。
10番ホールや18番ホール、12番ホール等も見えますよ。
どうぞ、お楽しみに♪
現在、当ホテル工事の現場では、三階柱と壁の配筋が施工されています。
それでは引き続き三階コンクリート打設に向け、スタッフ全員安全第一で頑張って参ります。
梁配筋が始まりました2015年2月10日(火)
こんにちは。
工事担当の平林です。
2月になりましたね。
現場ではあっという間に1月は過ぎ去りましたが、皆様はどうだったのでしょうか。
たくさんの笑顔が溢れる、素晴らしい日々であったなら幸いです。
さて、当ホテル工事の現場では、階高5.5mということで苦戦していた型枠工事が完了し、三階梁の鉄筋工事が始まっています。
2月1週目の、二階柱壁三階スラブのコンクリート打設に向け順調に進んでいますよ。
そして、新館三階のスラブはクラブハウス本館のレストランの床と、ほぼ同じ高さになります。
いつもレストランから眺めて頂いているコースの景色が、新館ではコンペルームやレセプションルームからお楽しみ頂くことができます。
次回はその眺望がご紹介できればと思っています。
楽しみにしていて下さいね。
支保工(しほこう)2015年1月30日(金)
こんにちは。
レジデンス新館 工事担当の平林です。
1月も終わりに近づいています。
1年で考えたら、12分の1が終わろうとしています。
ついこの間、年が明けたばかりと思っていたのに、早いものですね。
こうしてあっという間に、1年が過ぎ去って行くんでしょう。
その早すぎる時間の流れの中で、当ホテル工事もあっという間に竣工できれば良いですね。
なんて思いながら、実際の竣工までの工程を考えると短いようで長い、長いようで短い不思議な感覚になります。
いずれにしても寒い時期も、あと1ヵ月程度です。
防寒対策をしっかりして、この冬を乗り切りましょう。
さて、現場の方ですが、先週に引き続き二階の型枠工事が施工されています。
何度もご紹介しているように二階は階高が5.5mもあるので、三階の床や梁底の型枠を支えるのに、枠組みで支保工を組んであります。
支保工の高さ、二段で約3.6m。
ですから壁は、これよりさらに2mも高くなるんですよ。
あらためて凄いことですね。
さらにこの支保工は、型枠の支持と同時に作業床の確保もしてくれる優れものなのです。
高所での作業になりますので、安全に十分気を付けて施工して参ります。
型枠が外れました!2015年1月22日(木)
こんにちは。
工事担当の平林です。
現場の方は柱の鉄筋組みが完了し、二階壁の型枠を建て込んでいます。
そして、一階の方では、今年早々にコンクリート打設した箇所(壁)の型枠が外れました。
床を支えているサポートを撤去するのにはもう少し掛かりますが、だいぶ雰囲気が出てきているんじゃないでしょうか。
(ちなみに、壁の前には素敵な庭園が、広がる予定です。)
あともう少しで床を支えているサポートも撤去できますので、もっと雰囲気が伝わると思いますよ。
次々回には一階の姿を報告できると思いますので、楽しみにしていて下さいね。
引き続き二階のコンクリート打設に向け、安全第一で頑張ります。
鉄筋工事が始まりました。2015年1月16日(金)
毎日、寒い日が続きますね。
こんにちは。
工事担当の平林です。
先週の一階壁・二階床の一工区に続き、二工区目も無事にコンクリート打設が完了しています。
現場では、次工程である鉄筋工事が始まっています。
鉄筋工事は二階の柱から始まるのですが、階高が5.5mもあるので組み上げるのが本当に大変なんです!
このあとは、現場での施工上の調整により、一旦型枠工事へとバトンタッチし、それからまた鉄筋工事へと戻ります。
工程を組むのも、難しいですね。
それでは、今後も安全第一で進めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
一階壁と二階床(一工区)のコンクリート打設2015年1月9日(金)
新年、明けましておめでとうございます。
「ホテル多度温泉 レジデンス新館」工事担当の平林です。
正月休みも明け、当現場でも工事が再開されております。
先日、一階壁と二階床(一工区)のコンクリートを打設することができました。
二階床は、東建多度カントリークラブ・名古屋のマスター室前とほぼ同じ高さになっているんですよ。
最終的には二階床部分から、クラブハウス本館とレジデンス新館を行き来することができるようになります。
完成が今から楽しみですね。
二工区目の打設が完了したら、いよいよ次は二階柱・壁です。
本年も、随時工事の進捗状況をお知らせします。