゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪
レストラン課の伊藤です。
1月も中頃になり、2月の行事、『節分』をモチーフに入り口とバイキング台を飾ってみました。
そこで、節分についてお勉強・・・
節分とは、季節の分かれ目の意味で、元々は『立春』『立夏』『立秋』『立冬』のそれぞれの前日をさしていたんです。
『立春』の節分に豆まきが行われる行事は『追難(ついな)』と呼び、中国から伝わった風習なんだそうですよ!!
豆まきは、俗に『鬼走り』『厄払い』『厄神送り』などと呼ばれ、疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式で、文武天皇の時代(706)に宮中で初めて行われたそうです。
1300年以上も続く風習だったんですね・・・
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
☆ 模様替え ☆2011年01月22日(土)
オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0594-48-5800 - ビジター様の電話番号
0800-1005-562

