★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★

三重県桑名市のゴルフ「東建多度カントリークラブ・名古屋」のスタッフがつづる「ゴルフプログ」です。当ゴルフ場は、JAPAN男子ゴルフツアー開幕戦「東建ホームメイトカップ」が開催されるだけでなく、1年を通じて様々なゴルフイベントを開催しております。この「ゴルフブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンゴルフコンペの結果などをお伝えしています。
皆様、こんにちは(。・ω・。)
フロント山口です。
6月も終わろうとしておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
只今、梅雨真っ最中ですが、晴れの日
が続く事も多く、プレーできる日も
ちらほらございますね。
ですが、急に大雨が降るなど
天候の変化も激しいです。
そんな雨の日は皆様、プレーされるのも
おっくうになってしまいますね。
そして、雨の日は頭痛がする....という方
も多いのでは無いでしょうか。私自身もそうです。
なぜ雨の日に限って頭痛がするか
皆様ご存知でしょうか。
雨が降るという事は、大気中の水分が飽和して
気圧が下がる事が原因です。
よく偏頭痛という言葉を耳にすると思いますが
これが原因の頭痛が偏頭痛なのです。
この偏頭痛を和らげる方法は以下の通りです。
--------------------------------------------------
1.こめかみなど痛みの元を冷やす
冷やす事で、血管の拡張を防ぎ痛みを和らげてくれます
2.部屋を暗くして、安静にする
まぶしい光、激しい音がストレスになります
静かな所で、横になりあまり動かないのがベストです
3.お茶などカフェインが含まれた飲物を飲む
カフェインも、血管の拡張を防いでくれます
4.普段から栄養のある食生活をする
これは、頭痛予防に限らず当たり前の事ですね
大豆やアーモンド・魚介類・レバーやうなぎなど
が頭痛予防に効果的です
----------------------------------------------------
プレー中ですと、1番・3番がすぐに実践で
きるのではないかと思います。
私もよく偏頭痛になるので、実践
してみようと思います。
是非、御参考ください!
皆様、こんにちは。
フロント新開です。
梅雨は、いつあけるのでしょうか・・・。
ここ多度カントリークラブも大雨の為、御来場頂いた
お客様は天候に恵まれず、プレーを断念してかれるお客様
がほとんどでした。
やはり自然の力は、誰にもどうにも出来ません。
天気予報もしっかりチェックしてプレーの御予約を検討
する事も大事ですね。
これからはやっと梅雨が来たか。。というように
雨の予報が続きます。とはいえ当日までプレーを検討
したい!という方にホームページのLIVEカメラの御案内です。
PC、スマートフォンにて多度カントリークラブのホーム
ページを見て頂くとLIVEカメラのページがございます。
リアルタイムでクラブハウス本館からのカメラとレジデンス
新館からのカメラでコース内の様子を見る事が出来ます。
もちろん天気も合わせて見て頂く事が出来ますので
御来場前に一度見て頂くのもいいかもしれません。
夜は毎日行っているナイトレーザーショーも見る事が
出来ます!
※ライブカメラは他のお客様の操作によって
ご覧頂いている間に視点が変わることがあります。
また、天候や時間帯によって見えにくいこともあります
のでご了承下さい。
宜しければ、是非ご活用下さいませ!!
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
皆様、こんにちは。
マスター室の西岡です(^^)
6月も残り6日となりました。
梅雨はまだ続いていますが、少しずつ
暑くなる日々に夏の訪れを感じますね。
ところで皆様、熱中症対策はされていますでしょうか?
しっかり対策をしていても
熱中症になってしまうこともございます。
熱中症の症状といたしまして、
めまいや立ちくらみ、顔のほてり、筋肉のけいれん
倦怠感や頭痛、汗のかき方がおかしい、等がございます。
万が一気分が悪くなったり、おかしいなと感じたら、
一緒にプレーしている方の様子がおかしいなと感じたら
すぐにマスター室へご連絡下さい。
熱中症の応急処置もあわせてご紹介させていただきます。
【FIRST】
Fluid(液体).....水分補給
Ice(氷).....体を冷やす
Rest(休憩).....涼しい場所で休む
Sign(兆候).....様子を見る
Treatment(治療).....治療する
だんだんと暑くなってまいりますので
しっかりと熱中症対策をしていただき、
お客様同士でも声を掛け合って楽しくプレー
していただきますようお願い致します。
東建多度カントリークラブ・名古屋では
2階レストラン入口にて氷と水を準備しております。
お気軽にご利用くださいませ(^^)
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
みなさまこんにちは。
マスター室の西岡です。
毎日梅雨空で、すっきりしませんね。
みなさま体調など崩されていませんか?
そろそろ、からっと晴れた青空の下で気持ち良くゴルフしたいですよね。
さて、先週の日曜日、スクラッチ選手権決勝が行われました。
優勝は『石川 喜章 様』でした。
おめでとうございます。
参加されたみなさま、お疲れ様でした。
7月は理事長杯が行われます。
今年度の理事長杯ですが
7月25日の準決勝・決勝はマッチプレーを採用させていただきます。
当日はマッチプレーの追越しがかかることがありますので
ご理解ご協力をお願い致します。
久しぶりのマッチプレー競技に
マスター室のスタッフも少し緊張しています。
ご来場のすべてのみなさまがスムーズにラウンドできますよう務めてまいります。
よろしくお願い致します。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
皆さま、こんにちは。
本日はマスター室の太田がお届けします。
先週は梅雨の中休みでしたが、予報では今週末から再び、梅雨空が続くといわれています。
梅雨といえば、あじさいを思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回はあじさいについてお届けします。
あじさいとは日本や中国、台湾、北アメリカが原産国の落葉低木です。樹高は1〜2mほどで、光沢のある葉っぱをつけます。開花時期は5〜7月であることから梅雨の代名詞ともいわれています。
あじさいの花のように見える部分は、花びらではなく葉が変形した萼(ガク)と呼ばれるものです。萼は様々な色をしていますが、根から吸収される養分によって花色が変わります。酸性ならば青色、アルカリ性ならピンク色へと変化します。
コース内のあじさいは身頃を迎えておりますので、色の違いにも注目して、お楽しみくださいませ。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
皆様、こんにちは。
梅雨の間の晴れ間が続いております。
週末に雨・・・。勘弁していただきたいです・・・。
さて、6月22日の誕生花は『スイカズラ』です。
花言葉は、「愛の絆」、「献身的な愛」です。
花言葉の「愛の絆」「献身的な愛」は、スイカズラがツルによって他の木にまつわりつくことにちなみます。
スイカズラ(ハニーサックル)は英名をHoneysuckle(ハニーサックル)とも言い、春に香りの良い花を咲かせる半落葉性つる植物です。
スイカズラの花は、咲き始めは白、次第に黄色と変化します。色が変化するので1本の株に白花と黄花が咲いているようにみえることから、「金銀花」という別名を持ちます。
また、冬も緑の葉を絶やさないので「忍冬(ニントウ)」という別名もあります。スイカズラ(ハニーサックル)は花の蜜を吸うと甘いことから「吸葛(すいかずら)」という名前が付きました。
花の形が特徴的で、上下に大きく分かれた花びらの真ん中から雌しべと雄しべが飛び出すように付いています。
日本原産の植物ですがヨーロッパで品種改良され、香りの良さから人気が出た植物です。非常に繁殖力が強いため、一部の国では害草として指定されています。
丸みを帯びた卵型の葉が茎に対し二枚両側に付き、葉の付け根から花が咲きます。
旬の季節 : 初夏
開花時期 : 5月〜7月
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
皆様こんにちは。
フロントの石川です。
2021年の「夏至」は本日06月21日です!
夏至は季節の指標である「二十四節気」の10番目で夏を6つに分けたうちの4番目の節気です。
「立夏」と「立秋」のちょうど真ん中、つまり暦の上では夏の真ん中となります。
「夏に至る」と書くように、この頃から夏の盛りに向かいます。
カレンダーではこの期間の初日に夏至と記されています。
一般的に夏至と言うときは、この初日を指すことが多いです。
この日は1年のうちで一番太陽のエネルギーが強く昼の時間が最も長くなります。
また「昼の時間が長い」というのは北半球での話で、逆に南半球では同じ日が、もっとも昼の時間が短い日になります。
夏至により1番昼間が長いこの時期は普段より少し遅めのスタートでも安心してプレーできますね。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
皆様、こんにちは(。・ω・。)
フロントの山口です。
6月も中旬に入りましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在、梅雨の真っ只中でございますが
湿気で蒸し暑く、雨でベトベト
こんな日にゴルフ....でもプレーしたい!と
いう方に、雨の日のゴルフにあると
便利なものを紹介をします*。
1.高機能レインウェア
ゴアテックスなど、アウトドア用のレインウェアが
あると便利です。雨は通さず汗などの水蒸気は
通してくれます。
不快度が下がるので、集中しやすくなります。
2.濡れても滑らないグローブ
全天候グローブ(雨用グローブ)は、雨量にもより
ますがハーフで2組、トータルで4組は少なくとも
持っておきたいところ。グリップが滑りやすくなる
雨天時には欠かせないアイテムです。
3.レインハット
キャップタイプの場合はパッテイングのときなどに
首筋にしずくが入ってしまうため、集中できない
ことがあります。キャップタイプではなく
ハットタイプがおすすめです。
4.大きな傘
ゴルフ場にも傘がありますが、体を濡らさず
冷やさないようにできれば大きな傘を持ち込んだ
ほうが無難です。
軽量なものを用意するといいでしょう。
これらのアイテムがあると
今の時期には重宝すると思います。
是非、参考にしてみて下さい*。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★