ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

クラブ競技やオープンゴルフコンペの結果など、当クラブのゴルフに関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ「東建多度カントリークラブ・名古屋」のスタッフがつづる「ゴルフプログ」です。当ゴルフ場は、JAPAN男子ゴルフツアー開幕戦「東建ホームメイトカップ」が開催されるだけでなく、1年を通じて様々なゴルフイベントを開催しております。この「ゴルフブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンゴルフコンペの結果などをお伝えしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフ場コースブログ

    12月12日の誕生花2021年12月12日(日)

    皆様、こんにちは。

    今年も残り3週間となりました。
    寒くなりましたが、日中は太陽の下はとても暖かいです!

    さて、12月12日の誕生花は『ハルジオン』です。

    花言葉は「追想の愛」です。

    ハルジオンの茎は中空になっており、ツボミの状態では下向きに垂れています。花言葉の「追想の愛」は、そのうなだれる様子に由来するともいわれます。

    ハルジオンは、キク科の多年草で、花期は4月〜6月です。白やピンクの細かい花びらを持つ野草です。

    元々ハルジオンは北アメリカ原産の気化植物で、観賞用として大正時代の日本に持ち込まれましたが、強い繁殖力を持つため、今では春になると都内でも随所で見られます。

    ハルジオンの花名の由来は、同じキク科で秋に咲くシオン(紫苑)にちなんで、春に咲くシオン(紫苑)でハルジオン(春紫苑)という名前が付けられたと言われています。

    また、ハルジオンの別名の「貧乏草」は、根っこさえ残っていればまた元気に生えてくるというところからついたと言われています。

    旬の季節 : 春〜秋
    開花時期 : 3月〜10月

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する12月12日の誕生花
    • 画像を拡大する12月12日の誕生花

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    身体を温めるツボ2021年12月08日(水)

    皆様、こんにちは。
    マスター室の西岡です(^^)

    あっという間に過ぎた1年を思い出しながら、
    年の瀬を感じるこの頃。
    もう12月、、やっと12月、、
    皆様にとってどのような1年でしたでしょうか(^^)?

    さて、前回、【大椎(だいつい)】という全身を
    温めるツボをご紹介いたしましたが、
    今回はまた違うツボを2ヶ所ご紹介したいと思います。

    まずひとつめは背中。
    肩から背中にかけて僧帽筋(そうぼうきん)
    という大きな筋肉があります。
    冷えると血流が悪くなり、筋肉が固くなってしまいます。
    そんな時は、肩甲骨の間を温めましょう。
    背骨に沿って2枚並べて貼るのも良いですね。
    この辺りにはいくつものツボがあるのでオススメです。

    ふたつめはお腹。
    全身が冷える時、おへそより指2本分したにある
    【気海(きかい)】というツボを温めるのが効果的です。
    毎日温めることで、常にコンディションが安定して、
    元気に過ごせる魔法のツボと言われています。

    いかかでしたでしょうか?
    皆様、ぜひお試しくださいませ(^^)

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する身体を温めるツボ
    • 画像を拡大する身体を温めるツボ

    刀剣ワールド2021年12月07日(火)

    みなさまこんにちは。
    マスター室の西岡です。

    すっかり寒くなりましたね。
    マスター室からちらっと見える藤原岳のてっぺんに雪が積もり白くなっている日もあります。
    冬到来です。
    みなさま暖かくしてご来場くださいね。

    さて、最近わたしがはまっているものが
    Facebookの「刀剣ワールド」というサイトの読み物です。
    学生の頃は日本史が苦手でしたが
    大河ドラマや歴史ものの映画を観るようになり、少しずつおもしろいな、と思えるようになりました。
    この「刀剣ワールド」、読み進めていくと、とても詳しく書かれていて学校の教科書よりおもしろく読み応えがあります。
    みなさまもぜひご覧くださいね。
    「いいね」していただくとたいへん嬉しいです。

    先日、関が原合戦場にも行ってきました。
    すっかり「歴女」です^^
    東建多度カントリークラブ・名古屋から約1時間。
    刀剣コレクションを見てから、こちらもぜひ訪れてみてはいかがでしょう?



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する刀剣ワールド
    • 画像を拡大する刀剣ワールド

    日の入り時刻2021年12月06日(月)

    皆さま、こんにちは。
    マスター室の太田です。

    2021年は早くも、残り1ヶ月少々となりました。また、この時期は午後5時頃になると外はもう暗く、日の入りの早さから冬を感じられますね。

    そこで今回は日の入り時刻についてお送りします。

    日の入りとは「太陽の上辺が地平線(または水平線)に一致する時刻」を、日の入りの時刻と定義されています。

    今年、日の入り時刻が一番早い期間は名古屋市では12月1日〜12月10日の10日間です。日の入り時刻は午後4時40分とされております。

    12月11日以降は徐々に日の入り時刻は遅くなります。
    しかし、空が曇っていたり天候が良くない日は晴れている日よりも早く暗くなります。

    ゴルフをお楽しみ頂きつつも、日没前に皆さまがホールアウトできるよう、プレーファーストにもご協力の程、宜しくお願い申し上げます。


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する日の入り時刻
    • 画像を拡大する日の入り時刻

    12月5日の誕生花2021年12月05日(日)

    皆様、こんにちは。

    朝晩寒い日が続いております。
    私が住む、三重県いなべ市には「藤原岳」が目の前にあります。この山の頂上に、3回雪が降り白くなると、雪が降ると言われています。
    3日前に1回目の積雪がありましたので、今年は雪が降るのが早そうです。
    お正月まで後少しです。宿泊予約も少しですが、空きがありますので、お問合せ下さいませ。

    さて、12月5日の誕生花は『ナンテン』です。

    花言葉は「私の愛は増すばかり」、「良い家庭」です。

    言葉の「私の愛は増すばかり」は、初夏に白い花が咲いた後、その実が晩秋から初冬にかけて真っ赤に色づく姿にちなむともいわれます。

    南天(なんてん)は濃い緑の葉に赤い実をつける常緑低木です。冬でも濃い緑が茂っている様子や、赤い実をつける特徴から縁起物として好まれ古くから、魔除け、厄除け、無病息災を願い多くの家庭で栽培されて来ました。

    南天(なんてん)は江戸時代から人気の古典園芸植物の一つです。和名の「南天」は難を転じる「難転」や「成天」の意味も持つ用になり、不浄をはらうために玄関やお手洗い、鬼門と呼ばれる方角に方位よけとして植えられるようになりました。

    南天(なんてん)は、日本では関東以西で自生している植物で栽培も容易です。南天(なんてん)は苗木が多く流通しており、種、挿し木でも増やすことができます。

    観賞するだけでなく、民間薬としても利用でき、南天の実を焼酎、氷砂糖とともに漬け込んだ南天酒は咳止めの効用があるそうです。

    また、熱い食べ物の上に葉をのせて蓋をすると微量の腐敗を防ぐ成分が出るため、お赤飯の上に乗せられる南天(なんてん)の葉は縁起物の意味だけではなく防腐として役立っているようです。

    旬の季節 : 初冬
    開花時期 : 11月〜12月

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する12月5日の誕生花
    • 画像を拡大する12月5日の誕生花

    カイロ2021年12月01日(水)

    皆様、こんにちは。
    マスター室の西岡です(^^)

    いよいよ2021年も残り1ヶ月となりましたね。
    12月は旧暦で「師走(しわす)」とも呼ばれます。
    由来は諸説ありますが、
    「お坊さんが仏事で忙しく走り回る時期」という説が、
    馴染み深いのではないでしょうか(^^)?

    ところで、皆様寒さ対策は万全でしょうか?
    せっかくのゴルフなのに
    予想より気温が低い、、!
    カイロを忘れてきた、、!
    とにかく寒い、、!

    大丈夫です。
    皆様、ご安心くださいませ。
    東建多度カントリークラブ・名古屋では
    マスター室にて、カイロ
    1つ50円(税抜き)で販売しております。
    貼るタイプ、貼らないタイプもお選びいただけます。

    全身を温めたい時には、首にカイロを貼るといいよ!
    と、キャディさんが教えてくれました☺

    首を前に曲げた時、首と背中の間に
    骨が飛び出しているところがあります。
    ここは【大椎(だいつい)】という
    全身を温めるツボがあります。
    また、太い血管があるため、首を温めることで、
    全身が効率よく温まるそうです。

    皆様、是非お試しくださいませ(^^)

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するカイロ
    • 画像を拡大するカイロ

    明日から12月2021年11月30日(火)

    みなさまこんにちは。
    マスター室の西岡です。

    11月もあっという間に過ぎ、明日から12月ですね。
    すっかり日が短くなり、東建多度カントリークラブ・名古屋では現在、夕方5時には暗くなりますが、
    今年の冬至は12月22日
    まだまだ日が短くなるということですね。
    早めのスタート時間の時間のお客様にも
    ハーフ2時間15分でのプレーにご協力いただき
    ご来場されたすべての皆様に、最後までゴルフをお楽しみいただきたいと思います。
    宜しくお願いいたします。

    暗くなると、コースではイルミネーションが点灯します。
    プレー終了後、温泉に入ってお帰りになる前やご宿泊のお客様が
    イルミネーションをみつけマスター室前に出てこられる方も多いです。
    「うわー!!綺麗!!!」と皆さま携帯で写真を撮ったりしていただいているようです。
    遅いスタート時間のお客様だけの特典ですね。
    マスター室の遅番のスタッフも毎日イルミネーションが見れます。
    ちょっと得した気分です^^

    本当に綺麗なので、ぜひ一度ご覧下さい。


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する明日から12月
    • 画像を拡大する明日から12月

    コース内の紅葉2021年11月29日(月)

    皆さま、こんにちは。
    本日はマスター室の太田がお送りします。

    季節が進み、まもなく冬を迎えようとしています。当ゴルフ場内では紅葉の見頃を迎えております。

    そこで今回は紅葉についてお送りします。

    紅葉の仕組みについて、葉に含まれる色素には緑色のクロロフィル(葉緑素)、黄色のカロチノイド(カロチン類とキサントフィル類)があります。そのため、夏と秋の気温の違いに伴い葉っぱが変色します。

    紅葉するには温度と光の条件が重要になります。1日の最低気温が8℃以下になると紅葉が始まり、5〜6℃以下になるとぐっと進むといわれています。

    鮮やかに紅葉するには、日中の気温は20〜25℃で、夜間は5〜10℃になり昼夜の気温の差が大きいこと、空気が澄んで葉が充分日光を受けられることや、大気中に適度な湿度があって葉が乾燥しないことなどが必要です。

    コース内では紅葉をお楽しみ頂けます。ゴルフとともに、どうぞご堪能くださいませ。


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するコース内の紅葉
    • 画像を拡大するコース内の紅葉

    11月28日の誕生花2021年11月28日(日)

    皆様、こんにちは。

    今年も残りあと、1ヶ月と2日。1年経つのがとても早く感じます。新年からは、「コロナ」のニュースを見なくなる事を祈ります。

    さて、11月28日の誕生花は『オンシジューム』です。

    花言葉は「可憐」、「一緒に踊って」です。

    花言葉の「一緒に踊って」は英名の「Dancing lady orchid(踊る女性のラン)」にちなみます。「可憐」の花言葉は、かわいいチョウのような小花をたくさんつけることに由来するといわれます。

    オンシジューム(オンシジウム)は、中南米の熱帯・亜熱帯地域を中心に分布し、約400種を含むラン科の大属です。樹上で着生生活を営み、洋ランとしても広く親しまれています。

    オンシジューム(オンシジウム)は小型で良い香りのするものから、大型でボリュームたっぷりに咲くものまで様々なタイプがありますが、育てやすく咲かせやすいものが多く初心者でも挑戦しやすい洋ランです。

    オンシジューム(オンシジウム)は英名でOncidiumの他に、「Butterfly orchid(バタフライオーキッド)」や「Dancing lady orchid(ダンシング レディーオーキッド)」と呼ばれていますが、それはオンシジューム(オンシジウム)の美しい黄色い花が舞い飛ぶ蝶を連想させることや、女性がスカートを広げて優雅に踊っている姿に似ていることからその名が付けられたと言われています。

    旬の季節 : 周年
    開花時期 : 8月〜12月

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する11月28日の誕生花
    • 画像を拡大する11月28日の誕生花

    かくれ脱水2021年11月24日(水)

    皆様、こんにちは。
    マスター室の西岡です(^^)

    早いもので11月も残り1週間となりました。
    昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、
    少しずつ冬の訪れを感じるようになりましたね。

    ところで、皆様かくれ脱水をご存知でしょうか?
    脱水症状には2回ピークがあり、1回目は夏。
    2回目は秋〜冬なのです。
    屋内外問わず過ごしやすくなるこの季節。
    涼しくなったからといって水分補給が減ってはいませんか?
    脱水症状は夏だけではありません。
    水分補給をしないとかくれ脱水になってしまうことも、、、

    痙攣だけではなくて、集中力が続かない、
    休んでも疲れが残る、朝からなんだか体が重い。
    それらは脱水症状のサインです。

    とはいえ水分が足りなくなっていることに
    自分ではなかなか気づけない場合もあるかと思います。
    そういった場合には水分補給を習慣化しておくことが大切です。
    朝起きたらコップ1杯、夜寝る前に1杯と、
    自分の生活のタイミングで1時間半〜2時間程度の間隔で
    意識的に水分補給をする習慣をつけましょう。
    身体を動かすときにはもう少しこまめに水分補給を心掛け、
    プレーヤー同士、声を掛け合いましょう。

    東建多度カントリークラブ・名古屋では
    ロッカールームの入り口とレジデンス室内練習場に
    自動販売機を設置しております。
    また、マスター室、5番茶店、13番茶店では
    サインにてペットボトルの購入が可能ですので
    ぜひご利用くださいませ(^^)

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するかくれ脱水
    • 画像を拡大するかくれ脱水

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ