こんにちわ! コース管理課瀬尾です。
3連休はお天気も良かったので、お出掛けになられた方
も多かったのでは無いでしょうか?
進入路にヒイラギナンテンが花を付けておりましたので
写真をパチリと撮ってまいりました。
ヒイラギナンテンをご紹介します。
日陰でも良く育ち、ナンテン(南天)のような枝振りに、
ヒイラギ(柊)に似たトゲのある葉をもつことから、
この名が付けられました。
中国雲南省では「冬咲き種」の分布もあるが、
日本で普及しているのは「春咲き種」が多いようです。
葉にトゲが有るので防犯に役立ち、犬や猫よけにも
なります。
冬になると葉が紅葉します。
日陰や樹冠内部では寒さを受けにくいことから緑葉で
冬を越します。
葉色は四季を通して美しく変化するものが多いので
放っておいても楽しむことができますよ。
「難を転ずる」という語呂合わせから魔よけの木として
信じられており、葉のトゲを鬼が嫌がるので鬼門に
植えられたり、イワシと共に魔除けのリーフの材料に
使われるようです。
ご来場の際はご覧下さい。
天然温泉と、宿泊施設も完備した、東建多度カントリー
クラブ・名古屋へ、皆様のご来場をお待ち申し上げて
おります。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
