皆さん、こんにちは!!コース管理課の清水です。
最近、朝晩と日中の気温差がある時がありますので、風邪等引かれませんように、予防対策をしっかり行なって下さい!
今日のコースブログは『今が見頃の花々!』で、『チェリーセージ』と言う多年草をご紹介します。
シソ科サルビア属の多年草で、正式名『サルビア・ミクロフィラ』と言い、5〜11月に開花。
アメリカ南部・メキシコに分布する低木性のサルビアです。
草丈は、50cm〜1.5mで、軽くもむと甘みのあるフルーツのような香りを放ち、ハーブティーやポプリ等に利用されます。
花は、赤系統の花色が多いですが、白・ピンクなどの花を咲かせ、赤と白のツートンカラーの品種もあります。
一度に咲く花数は少ないですが、茂ってくるとたくさんの花穂を出し、初夏〜秋まで花を咲かせます。
管理方法は、冬に枯れた枝は、春の霜の心配がなくなった頃に株元まで切り詰めます。
切り詰めないと、枝の高い位置から芽吹いてきて、全体のバランスが悪くなります。
また、細かい枝がよく茂るので、風通しをよくする為に、花を一通り楽しんだ夏前に切り戻しを行ないます。
夏前に刈り込むと秋には、また花を咲かせます。日なた〜半日陰でよく育ちます。
夏は、比較的強い植物ですが、暑さでいったん花が咲き止むこともあります。
植栽場所は、進入路花壇内や17・18番ホールのカート道沿いの花壇内に植栽されていますので、是非、ご覧下さい!!
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
今が見頃の花々! <チェリーセージ>2013年12月05日(木)
オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0594-48-5800 - ビジター様の電話番号
0800-1005-562

