ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    多度に飛来する水鳥2016年09月12日(月)

    週末は好天に恵まれましたが、今週は一転お天気
    下り坂の予報・・・

    台風と秋雨前線の影響との事ですが、しばらくは
    じめじめのお天気が続きそうですね。

    花鳥風月がコンセプトの東建多度カントリークラブには
    数種類の鳥類が飼育されている事も周知の事実。

    鳥小屋やクラブハウスの中庭で飼育されている鶏や孔雀をはじめ、コース内では写真上のアイガモ・アヒルも飼育しており、プレーの最中でもその愛嬌ある姿をご覧頂けると思います。

    過去には白鳥や黒鳥も飼育しておりましたが、現在は
    コース内での放し飼い飼育はアイガモ・アヒルのみとなって
    おります。

    また、こーす内には池が多く配置されている事もあり、
    野生の鴨等も多く飛来したり、写真下の鷺(サギ)や鵜等も
    飛来し池の中の小魚等を狙って餌場としている風景もよく
    見受けられます。

    ご家庭で、アイガモやアヒル等を放し飼いにはなかなか出来ないもので、広いゴルフ場ならではの飼育方法ですね。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                         コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する多度に飛来する水鳥
    • 画像を拡大する多度に飛来する水鳥

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    尊敬と知恵の花 〜サルビア〜2016年09月11日(日)

    一昨日と昨日は夏を彷彿とさせる様な暑さが戻り、
    作業をしていると汗をかくほどで、9月に入ってからは
    忘れていた“残暑”を思い出させる日でした。

    今日も昨日同様に良いお天気に恵まれそうで、日曜日
    絶好のゴルフ日和となりそうですね。

    さて、本日のご紹介は『サルビア』

    サルビアの仲間は多く500種類以上を数えますが、
    最も一般的なのは、写真の2種類ではないでしょうか。

    赤いサルビアは一年草ですが、青いサルビアは多年草となりますので、上手に養生すれば越年してまた花を咲かせます。

    また抗菌作用の高いセージ(sage)も同じ仲間であり、
    賢人(sage)と同じ意味を持つ事から、花言葉の知恵・尊敬
    に由来すると言われています。

    青く澄んだ初秋の青空に、赤と青のサルビアが良く映えて
    いますね。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                         コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する尊敬と知恵の花 〜サルビア〜
    • 画像を拡大する尊敬と知恵の花 〜サルビア〜

    終わりのない友情 〜センニチコウ〜2016年09月09日(金)

    9月も一週間が過ぎ、台風の影響もあり、大雨が降ったり
    はたまた台風一過からの夏の暑さの戻りと、なんとも
    体調管理が大変な第一週となりました。

    台風による雨で、花壇の花々は大変元気で、暑さの戻りも
    なんのそのって感じです。

    本日のご紹介は、『センニチコウ』

    夏から秋にかけ、長い期間花の色が色あせない事から、
    また、ドライフラワーにすれば、千日以上花の色が色あせない事から、この名が付けられたと言われています。

    そのように長い期間色が変わらないところから、花言葉の、『終わりのない友情』と言うのもぴったりかも知れませんね。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊説を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                          コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する終わりのない友情 〜センニチコウ〜
    • 画像を拡大する終わりのない友情 〜センニチコウ〜

    カップの切替作業  〜埋め戻し編〜2016年09月08日(木)

    台風の影響が懸念される本日ですが、東海地方への
    影響は本日の午前中との事、学校への登校・会社への
    出勤時には十分にご注意を!!

    さて本日は、ゴルフ場のコース管理課での基本作業
    の一つ、カップ切替作業時での、芝生の埋め戻しに付いて
    少し。

    少し前のブログでもカップ切替作業を説明させて頂きました
    が、その中でも一番難しいとされるのが、この埋め戻し
    ですかね。

    グリーン上にはホールカップは一つ。

    前日のカップの位置から新たなカップの位置に切り直し、
    ホールカップをはめ込みます。

    その後、写真の様に円筒状になったグリーンの芝生を
    ホールカップを抜き取った穴に戻す作業が埋め戻しです。

    グリーン面との高さを合わせて、凹凸が出来ない様に、
    砂の量を調整して戻していきます。

    戻した芝生が高かったり、低かったりすると、刈込作業で削ったり、ボールの転がりの影響しますので、戻した後は
    足で軽く踏んで感触で確かめたり、慎重な方はボールを
    転がして確かめたりもしてますね。

    基本毎日の作業となりますので、ゴルフ場のコース管理課
    のスタッフであれば、誰でも出来る作業の一つと言いたい
    ですね。

    グリーン上でのプレーの際に、カップの埋め戻し跡にも
    注目してみては如何でしょうか?

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                         コース管理課・早川




    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するカップの切替作業  〜埋め戻し編〜
    • 画像を拡大するカップの切替作業  〜埋め戻し編〜

    りんご追分 〜椿の実〜2016年09月07日(水)

    ♪ りんご〜の 花びらが〜
                  か〜ぜ〜に 散ったよな〜  ♪

    と思わず歌いだしそうになる程に、りんごに似た実を椿が
    付けています。

    大きさは本物のりんごの数分の一程度ですが、遠目からは
    りんごに見えますね。

    品種によってはもっとりんごにそっくりな実をつける、
    りんご椿なるものもあるようで・・・

    しかし、如何に見た目がりんごに似ていようとも、実際に
    食べる事は出来ません。

    椿の実の利用方法で最も知られているのは、椿油でしょうね。

    最近ではシャンプー等でも使われていますので、ご存知の
    方も多いですよね。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                         コース管理課・早川



               



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するりんご追分 〜椿の実〜
    • 画像を拡大するりんご追分 〜椿の実〜

    引き際の美学2016年09月06日(火)

    先日テレビのニュースやワイドショー等で、週間少年
    ジャンプに現在連載している『こちら葛飾区亀有前派出所』
    通称:こち亀の連載が終了すると言う報道を耳にして、個人的には、驚きと共に作者の引き際の良さに感心しました。

    日本人のある一定以上の年齢であれば、好き嫌いは別として、こち亀を知らないと言う人は居ないのではないかと思うくらいに、有名な日本を代表する漫画の一つですね。

    連載開始から約40年、世代を超えて愛されてきた漫画で、
    私も小学生の時から慣れ親しんだ漫画作品の一つです。

    大人になって最近は読む事も少なくなりましたが、またいつでも読めると言う安心感のようなものがありましたが、連載
    終了の知らせを聞くと、寂しい思いは否めませんね。

    しかしながら、先にも書きましたが、作者の連載終了の決断には感心したもの事実で、まさに引き際の美学とでも
    言いましょうか、例えるならスポーツ選手の引退で考えると
    、まだまだ現役を続行できる力があるが、満足する結果を
    残せた時・自分自身が納得した時等、惜しまれつつ引退をするか?
    また、体力の限界まで、ボロボロになるまで続け、周囲からもう引退した方が良いのではと言われてから引退するか?

    それぞれに思惑や状況がありますので、一概には言えませんが、私は勝ち逃げとも言うべき前者の方が上手かなと感じます。

    こち亀の場合は、基本一話完結のギャク漫画で、続けようと思えばいつまでも続けられる設定です。
    が、それ故に終わりどころが難しいともいえます。

    現在人気のワンピースでも最後がどうなるかは解りませんが、いくつか想像する事は出来ますよね?

    作者自身もまだまだ書くのが楽しいし、集英社側からも
    続けて欲しいと言われたそうですが、連載40周年・単行本
    200巻を節目として、有終の美を飾る事を決めたようです。

    寂しいようですが、その大英断に拍手を送りたい気分です。

    しばらくはまた、こち亀の人気が上昇しそうですね。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                       コース管理課・早川





    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する引き際の美学
    • 画像を拡大する引き際の美学

    天下分け目 関ヶ原への道② 〜犬伏の別れ〜2016年09月05日(月)

    新たに発生した台風の影響からか、本日から来週に
    掛けては、お天気下り坂・・・

    気持ちの良い初秋の青空もしばらくは見る事が出来ない
    かも知れませんね。

    秋の深まりを日一日と感じる今日この頃、本格的な秋も
    もう間近に迫っております。

    大河ドラマ・真田丸に於きましても、中盤のクライマックス
    関ヶ原の合戦が迫っており、昨日は真田家が何処の味方
    をするか決定する為の議論の場、俗に言う『犬伏の別れ』
    が放送されました。

    多くの方はご存知と思いますが、犬伏の別れと言うように、当時の真田家の当主真田(安房の守)昌幸(信繁の父)と信繁は、西軍(石田方)へ、信繁の兄、信之は東軍(徳川方)へ、それぞれ別れる結論となりました。

    姻戚関係や3人それぞれの思惑もあいまっての結論では
    ありますが、よく言われているのは、双方に分かれる事によって、どちらが勝っても真田の家が残る様にしたと、
    信濃の一豪族から大名まで登り詰めたとは言え、武田・
    織田・上杉・徳川・豊臣とその時々の状況や情勢によって
    主を変えて生き延びてきた真田家の悲哀や生き様を象徴
    する結果でもあるのかなと感じています。

    真田と言えば信繁(幸村)が有名で人気も有りますが、
    その父・昌幸の方が、智謀・軍略に於いて当時でもトップクラスの能力の持ち主で、かの武田信玄も幼少期の頃から
    昌幸の才能を高く評価していたと言われています。

    後世に於いて、日の本一の兵と評される信繁ですが、
    昌幸の軍略・知略を目の当たりにし、自分自身に吸収
    する事により、大阪の陣での大活躍があったのだと
    思います。

    関ヶ原合戦に於いて、真田の兄弟が合間見える事は
    ありませんが、親兄弟が敵味方に別れて争う事になる
    のは、そういう時代だからで片付けるにはあまりにも
    味気ない気がしますね。

    初秋とはいえ、まだまだ夏の花が元気な東建多度カントリークラブ・名古屋の一年草花壇。

    写真はマリーゴールドですが、秋の青空をバックにまだまだ
    皆様方を楽しませてくれています。

    しかしながら、悲しいかな夏の花・・・
    いずれは冬〜春の花へと入れ替えの時期が来ます。

    別れの時期までは、存分に花を咲かせてくれる事を願って
    おります。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                          コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する天下分け目 関ヶ原への道② 〜犬伏の別れ〜
    • 画像を拡大する天下分け目 関ヶ原への道② 〜犬伏の別れ〜

    鉢物や花壇の縁を彩る 〜ペチュニア〜2016年09月04日(日)

    9月最初の日曜日、皆様如何お過ごしでしょうか?

    学生諸君は夏休みも終わって、日常生活のリズムを取り戻す事が出来ていますでしょうか?

    夏休みとは無縁の一般社会での生活でも、外仕事では季節の変わり目には敏感になります。

    『秋の日は釣瓶落とし』にはまだまだ早いですが、日の入り時間も日を追う毎に早くなり、夕闇が辺りを覆う時間が日増しに早くなって来ているのを感じます。

    本日のご紹介は、『ペチュニア』

    夏の花壇には欠かせない花の一つで、直立性というよりは
    横に伸びる性質なので、写真の様に鉢物や段差のある花壇の縁に植栽する事で、下に垂れるように伸ばした方が、
    ペチュニアの特徴を生かせるでしょう。

    水を好む種苗なので、水を切らさない事を心がければ、
    どんどん伸びて、沢山の花を咲かせてくれますよ。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                         コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する鉢物や花壇の縁を彩る 〜ペチュニア〜
    • 画像を拡大する鉢物や花壇の縁を彩る 〜ペチュニア〜

    庭園・花壇の名脇役 〜コリウス〜2016年09月03日(土)

    初秋の風そよぐ東建多度カントリークラブ・名古屋
    では、真っ青な青空の下、絶好のゴルフ日和が続いて
    います。

    先日の台風の影響での雨もあり、真夏の炎天下で
    焼け気味であった芝生や、乾燥気味であった花壇の
    花々も生気を取り戻し、皆様のご来場をお待ち申し
    上げております。


    本日ご紹介の『コリウス』も以前にご紹介した、葉っぱを
    鑑賞の主とする植物の一つです。

    写真の如く、一応花は咲きますが、さほど観賞に耐え得る
    ものではなく、やはりメインとしてはその葉っぱとなります。

    色合いも数種類あり、大きさも品種によっては人の背丈
    程度まで成長する大型種もあります。

    庭園や花壇の渕・外周等に植栽して、メインの花々の
    引き立て役に、またアクセントとして人気の種苗です。

    ご自宅のガーデニングのアクセントにも是非どうぞ。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                        コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する庭園・花壇の名脇役 〜コリウス〜
    • 画像を拡大する庭園・花壇の名脇役 〜コリウス〜

    天下分け目 関ヶ原への道① 〜石田三成の苦悩〜2016年09月02日(金)

    九月に入りめっきり朝晩の気温が下がり、早朝からの
    始業が多いコース管理課では、寒がりな人は半袖では
    寒い程です。

    日中にて蝉の声を聞く事も有りますが、夜に虫の声を
    聞く機会の方が多くなり、秋を実感する今日この頃です。

    季節は着実に本格的な秋へ歩を進めて参りますが、
    大河ドラマ・真田丸の方でも、天下分け目の関ヶ原合戦
    へのカウントダウンが始まっております。

    関が原の合戦は西暦1600年、今の暦で10月21日に行われました。

    東軍・西軍に分かれての大合戦、結果として東軍が勝利し
    、大将である徳川家康は天下人となり江戸幕府を開く事と
    なります。

    上記の事は歴史好きでない方々でも良くご存知の事と
    思いますが、西軍の事実上の大将であった石田三成
    についてはさほどご存じない方も多いかと・・・

    『三成に過ぎたるものが二つあり
                    島の左近と佐和山の城』

    三成について詠まれた有名な歌です。

    石田三成は豊臣秀吉にその才能を見出され、重用され
    豊臣政権下では無くてはならない有能な官吏でした。

    現代で言えば、官僚と言えるでしょう。

    政治の面では秀吉が最も頼りにしていた人物で、
    三成もまた秀吉の為に良く尽くし、己の能力を遺憾なく
    発揮していました。

    しかしながら、有能な官僚ではありましたが、軍事面や
    人付き合い・人望と言う点では今一つ・・・

    そこで自分の欠点を補うべく三顧の礼を持って迎えたのが
    島左近、当時既にその軍略と武勇が天下に知れ渡っていた島左近を己の家臣に加た事を、あの三成にはもったいないと詠んだ歌です。

    人望に関しては、自身が有能な故に他人が無能に見える、
    他人を見下したような態度を取る、本人はそう思っていなくともそんな感じに見えてしまう。

    おそらくはそんな人物だったのでしょう。

    三成の事を心底理解し、友と呼べたのは同じく秀吉の
    配下であった、大谷吉継と上杉景勝の腹心・直江兼続
    の二名が有名です。

    頭の回転が鋭く、いわゆる切れ者ですが、人との接し方
    が下手で、周囲からは浮いていたり、誤解される様な
    態度を取るが故に嫌われてしまう。そんな感じですね。

    現代社会の、あなたの周りにも居ませんか、三成の様な
    人物。

    能力は凄くあるのに、部下に慕われない上司とか・・・

    もう少し部下との接し方や、対話・扱い方が上手なら
    凄く良い上司になるのに、もったいないね・・・

    三成が家康に負けた最大の要因は人を惹きつける
    魅力やその手法・人の扱い方の違いだったのではなっ
    たかと思ってしまいます。

    まだまだ書き足りませんが、今日はこの辺で・・・

    秋風が心地よさを感じる今日この頃、絶好のゴルフ
    シーズン到来です。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                         コース管理課・早川












    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する天下分け目 関ヶ原への道① 〜石田三成の苦悩〜
    • 画像を拡大する天下分け目 関ヶ原への道① 〜石田三成の苦悩〜

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ