皆さん、こんにちは!!コース管理課の清水です。
明日・明後日は、各地で雪か雨の予報になっています。路面が凍結等の可能性もあるため、ご注意下さい!
今日のコースブログは「これから見頃になる花々!」で、『ネコヤナギ』と言う落葉低木をご紹介します。
ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木で、別名「カワヤナギ」や「エノコロヤナギ」と言い、3〜4月に開花します。
河川の土手など、湿り気があり、水はけと日当たりの良い場所に自生する落葉性の樹木で、愛らしい形の花穂と春を告げる花のひとつとして馴染み深い樹木です。
名前の由来は、花穂を猫のシッポに見立てて、「ネコヤナギ」の名前があります。
樹高は1〜3m。細長い楕円形で、枝をはさんで左右互い違いに付く互生で、裏には灰白色の毛が生えています。
花は、3〜4月になると花が咲き始めます。
咲くと言っても目立つような花びらではなく、雄花は先端にオレンジ色の葯のついた長い糸のような雄しべがたくさんあらわれ、葯が開くと黄色い花粉が出てきます。
雌花は、先端が黄色いっぽい短い糸のような雌しべが付きます。
花穂は、日が射す方の部分から咲き始めます。
管理方法は、間延びした枝や重なり合っている枝があれば切り詰めて整理します。
株元からヤゴと呼ばれる勢いよく伸びる枝が出てきますが、これも早いうちに付け根から切り落とします。
剪定時期は花後すぐですが、枝の伸びが早いようなら6月頃にも行ないます。
植栽場所は、4番ホールカート道右側の池の近くの花壇横に植栽されていますので、東建多度カントリークラブ・名古屋にお越しの際は、是非、ご覧下さい!!
まだ花穂が黄色くなっていませんので、これから日の光を浴びて黄色く花を咲かせると思いますので、乞うご期待!!
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
これから見頃になる花々!<ネコヤナギ>2014年02月13日(木)
オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0594-48-5800 - ビジター様の電話番号
0800-1005-562

