ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    ゴーヤ成長記⑤〜実り編〜2013年07月20日(土)

    梅雨も明け夏休みにも突入と言う事で、まさに夏本番と言った感じの今日この頃。

    先週は30℃を越える真夏日ではありましたが、先々週の様な猛暑日ではなく、曇りがちな日も多く、時折来る通り雨にも随分助けられた感じもあり、来週はどうかな?と思っています。

    さて、お久しぶりに『ゴーヤ』のご紹介。

    夏も猛暑も乗り越えて、今季最初の実りの時期がやって来ました。

    今年は、例年の教訓を活かし土や植栽方法を工夫したつもりでしたが、まだまだ大量とまではいかず…。

    更なる工夫が必要と考えておりますが、ひとまずは収穫できた事に感謝!!

    まだこれからの実もありますので、それに期待したいと思います。

    まだまだ、夏はこれから。皆様もゴーヤ等、夏の暑さに負けない様なスタミナの付く食材を使用した食事をして体調管理に気をつけて下さい。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するゴーヤ成長記⑤〜実り編〜

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    雨にも負けず、風は・・・そんなに強くないですね。2013年07月19日(金)

    こんにちは、東建多度カントリークラブ・名古屋コース管理の堀居です。

    最近は一時的に雨が降るという日がよくありますね。

    作業をしている最中に雨に降られると芝には恵みの雨ですが、こっちからしてみるとただの嫌がらせです(TT)

    常時雨具を持っているわけではないので…。

    プレーされている方も似たような気持ちではないでしょうか?逆に涼しくなるから良いという方も?

    ただ雨が止んだ後に待っているのはムンムンした蒸し暑さ!さすがにこれが好きな方はそんなにいないでしょう。

    それでも一日中雨が降られるよりはずっといいんですけど。

    一日中強い雨が降られるとどうしても止まってしまう作業があります(先月はよくありました)。

    芝がよく伸びるこの時期はそれは結構痛いです。小雨程度なら作業はあまり止まらないのでまだいいのですが…。

    来てくださるお客様に常に良い状態でプレーしてもらえるよう、今日も私達は刈り込み、施肥、目砂等の作業をしております。それでは失礼します。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する雨にも負けず、風は・・・そんなに強くないですね。

    今が見頃の花々!  <キキョウ>2013年07月18日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     最近、『ゲリラ雷雨』が各地で発生しているみたいです
     ので、お出掛け等される際は晴れていても雨具を
     持っていくと良いと思います。

     今日のコースブログは『今が見頃の花々』で、
     『キキョウ』と言う多年草をご紹介します。

     キキョウ科キキョウ属の多年草で、別名『桔梗
     (漢字表記)』と言い、6〜9月に開花。
     
     日本・中国等が原産で、毎年花を咲かせる多年草です。

     日当たりの良い山野等に自生し、日本では万葉の
     昔から『秋の七草』として親しまれており、各地に名所も
     知られています。
     この花は、切り花として利用され、根はキキョウ
     サポニンを含み、咳止めなどに効く薬草としても
     利用されます。

     草丈は15cm〜1.5m程で、地中に白くて太い根を持ち、
     その状態で冬を越します。
     春になると芽吹いて茎を伸ばして葉を広げます。

     茎や葉を傷つけると白い乳液を出します。肌の弱い方
     は、この乳液で被れる恐れがありますので要注意!

     花色は、青紫・白・ピンク色等があり、一重咲きや
     二重咲きがあります。
     蕾が膨らんだ風船のように見えることから英名で
     『バルーン・フラワー』と呼ばれています。

     管理方法は、日当たりを好みますが、明るい日陰や
     午前中に日がさし込む程度の場所でも育ちます。
     
     暑さには強いのですが、根が乾燥すると生育が弱る
     ので、鉢植えの場合、真夏は直射日光の当たらない
     明るい日陰に移動させて下さい。

     地植えの場合も、地面にガンガン直射日光が当たる
     場所は乾きやすいので、注意して下さい。

     植栽場所は、クラブハウス前花壇内1・10番ホール
     Tee近くの花壇内
    に植栽されていますので、
     是非、ご覧下さい!!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する今が見頃の花々!  <キキョウ>

    ラフ刈2013年07月17日(水)

    こんにちは、東建多度カントリーコース管理の堀居です。

    先日はWP(ウォークパス)の事をお話しましたが、今日ははラフ刈について少しお話しようと思います。

    平坦なFWと比べてラフにはマウンドやハザード、樹木や淋帯があるため、意外と手間のかかる作業です。

    この写真は14、15番ホールの間の林を大型機械で刈り込んでいるところです。

    フェアウェイをより美しく見せる方法のひとつでラフとの境をはっきりみせることにあります。

    もちろん刈高(芝の高さ)が違うのでよくわかると思いますが、FWモアと走行を逆向きにすることによって、よりきれいに見えるのです。

    では今日はこの辺で。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するラフ刈

    wpって言うんですよ2013年07月16日(火)

    こんにちは、東建多度カントリーコース管理課の堀居です。

    世間では昨日まで三連休。皆さんはどうお過ごしだったでしょうか。

    私は土日月、三日間とも仕事でした(TT)。

    先日のブログではFw刈りを紹介したのですが、今回はティーグランドからフェアウェイにつながっている道を紹介しようと思います。

    花道ではありますがWP(ウォークパス)と呼びます(常識?…知っている方はすみません)。

    これはティーショットの方向を明示する事と、朝露が激しい時にラフを歩いてシューズを濡らすことを少なくする為にフェアウェイと同じ刈高で作ってます。

    ぜひともティーショットの後はカートではなくWPを歩いてみて下さい(気分がいいですよ)。

    では今日はこれで失礼します。




    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するwpって言うんですよ

    是非に及ばず。2013年07月15日(月)

    先週までの猛烈な暑さも、土曜日の雨で一息・・・。

    しかしながら、それでも天気予報を見てみると軒並み30℃超えるの予報に溜息を付きたくなります。

    そんな暑い最中ですが、薄紫色の「桔梗」の花に涼を感じて下さい。

    西暦1582年、時は戦国。

    尾張の小大名から『天下布武』を唱え、天下統一を目前に控えた織田信長が本能寺にて明智光秀に討たれたのが、世に言う「本能寺の変」。

    京都本能寺にて謀反の知らせを受けた信長が森蘭丸に『誰が謀反か?』と聞くと『水色桔梗にございます。』と。

    それを聞いた信長が発した言葉が『是非に及ばず。』と言ったというのが通説です。

    是非に及ばずとは『致し方ない』とか『どうしようもない』と言った意味で、信長も光秀が謀反であれば、どうしようもない、逃げ延びる事も出来ないだろうと感じたのであろうと言われています。

    日本史好きの間では、龍馬暗殺と本能寺の変は歴史談義が尽きない出来事です。

    『人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり』。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する是非に及ばず。

    慈雨・・・2013年07月14日(日)

    連日の猛暑から昨日は一転、朝から曇り空。

    昼前から午後にかけては、一時雷を伴った『ゲリラ豪雨』の様な一幕も。

    プレーヤーの皆様にとっては、災難な突然の豪雨も、昨日までの猛暑に疲弊しきっていた芝生と花達には、待ちに待った慈雨でした。

    連日散水作業に奔走していた作業員も一息付く事ができました。

    天気予報では来週も猛暑日は回避できそうですが、連日30℃越えの真夏日予想。

    それでも、昨日だけは少しほっとした一日でした。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する慈雨・・・

    暑い夏の始まり2013年07月13日(土)

    7月度より、コースブログの担当曜日が少なくなりました。

    コース管理課・早川です。

    先月までは週5日+ゴルフブログの月曜日も担当しておりましたが、今月よりコースブログは土曜日〜月曜日+ゴルフブログの月曜日を担当致します。

    コースブログの方では木曜日:清水さんの担当そのままに、新たに担当者を配し後進の育成!?をと考えております。

    さて、先日今年も早々に梅雨が明け、本格的な夏がやって来ました。

    連日35℃を越える猛暑日が続き、人間も芝生も花も暑さに参ってしまっています。

    毎日朝から夕方まで散水作業に追われていますが、現状維持もままならない状況で、このままではジリ貧状態に陥ってしまいそうです。

    ここらで一雨欲しいところですが…。

    真夏の暑さにも強い『マリーゴールド』もさすがに少しバテ気味です。

    来週以降は少し暑さも和らぎそうですが、皆様も熱中症には注意して、体調管理には留意して下さい。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する暑い夏の始まり

    Fw刈り2013年07月12日(金)

    こんにちは。東建多度カントリーコースクラブ、管理課の堀居です。

    今日も暑いです…。

    最近これしか言ってないような。

    こんな暑い中でも芝はよく生えます。グリーンもFw(フェアウェイ)もラフも毎日刈り込み作業に追われる毎日です。

    その中でも今日はFwについてのお話です。
    (フェアウェイ)刈り込み機械は「自走式5連(リールマスター)」と呼ばれるもので、現在は右半分と左半分と分けて往復する刈り方をしています。

    本来であればゼブラカットをするのが見た目でも一番美しいのですが、ターンでのストレスや作業の時間効率などを考えて今の刈り方にしています。

    ちなみに大会中はもちろんゼブラカットです。

    Fw一同、短くして待っておりますので(笑)、皆様もFwキープをしてスコアを伸ばして下さいね。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するFw刈り

    今が見頃の花々!  <アガパンサス>2013年07月11日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     最近、真夏日や猛暑の日が続いておりますので、
     こまめな水分補給をして、熱中症等対策をしっかり
     行なって下さい!

     今日のコースブログは『今が見頃の花々』で、
     『アガパンサス』と言う多年草をご紹介します。

     ユリ(ムラサキクンシラン)科アガパンサス属の多年草で、
     別名『ムラサキクンシラン』と言い、6〜9月に開花します。

     南アフリカに10〜20種が知られる、毎年花を咲かせる
     多年草で、園芸品種は300種以上あり、開花時期や
     草丈等のバラエティーに富んでいます。

     草丈は、70cm〜1.5m程で、地際から光沢のある細長い
     葉を何枚も出します。
     その間から花茎を長く伸ばし、先端に数十輪の花を
     放射状に咲かせます。

     花色は、紫・青紫・白色等があり、花の形は、先端の
     大きく開いたラッパ型で横向きで咲くものが多いです。

     冬でも葉が枯れない常緑種と、枯れて休眠する落葉種の
     2タイプがあります。
     また、その2つの中をとった性質の種もあり、それらは
     中間タイプと呼ばれています。

     地中には茎が肥大して球根のようになった根茎があり、
     多肉質で水分のたっぷり含んだ太い根を持っています。

     管理方法は、日当たりの良い場所が一番ですが、
     午前中いっぱい日が当たれば充分に育ちます。
     真夏の直射日光は強烈で、葉が焼けることが多いので
     要注意です。

     花が終わったら、花茎の付け根から切り落として下さい。

     植替えは、4〜5月と9〜10月が適期で、鉢物でも
     地植えでも大きくなったら、株分けを行なって下さい。

     植栽場所は、クラブハウス前花壇内
     13番ホールTee横花壇内他に植栽されていますので、
     是非、ご覧下さい!!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する今が見頃の花々!  <アガパンサス>

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ