ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    この花は何でしょう?  第7弾2012年05月24日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     今週の月曜日は、『金環日食』でしたが、
     皆さんは、見れましたでしょうか?
     私は、見れましたよ!とっても綺麗でしたね!

     今日のコースブログは、月曜日にご紹介しました、
     『ラベンダー』について詳しくご紹介しようと思います。

     シソ科ラバンデュラ属の常緑小低木で、
     5〜10月に開花。

     ラベンダーは、大きくは『フレンチラベンダー』と
     『イングリッシュラベンダー』に分けられます。
     
     花穂の上部がウサギの耳のような苞葉
     持っているのが『フレンチラベンダー』で、
     耐暑性が強く、耐寒性も比較的強いので、
     暖地には、適していると思われます。
     
     『イングリッシュラベンダー』は、
     ラベンダーの代表格で、耐暑性が弱く、
     その他は比較的強いと言われています。
     耐寒性はとても強いですが、その他はあまり強く
     ありませんので、冬は、暖地以外では、
     室内へ取り込んだほうが無難です。

     樹高は、60〜100cm程度で、花は、最近の人気が
     高まり、白・ピンク・紫・ブルーと色々な品種が
     売られています。

     植え付け時期は、4〜5月頃、鉢又は箱に
     ばら撒きします。発芽、生育とも遅いので、
     秋までしっかりした苗に育てる必要があります。
     
     植え場所は、日当たりがよく、水はけの良い
     場所を好み、また、弱アルカリ性の土壌を好みます。
     
     多湿を嫌うので、プランターなどで、
     栽培する場合は、出来るだけ雨の
     当たらないような所に置いて下さい。

     植栽場所は、4番・INコースのGreen練習場他に
     植栽されていますので、是非ご覧下さい!
     



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するこの花は何でしょう?  第7弾

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    根に酸素 〜ヘデラ庭園改善作業〜2012年05月23日(水)


     世紀の天体ショウ 『金環日食』

     悠久の時を越えてのロマンに心躍らせた人も多く
     終日金環日食の報道が賑わせました。

     そんな翌日の昨日は、不安定な天候で終日曇り気味
     で時折小雨のパラツク生憎のお天気・・・

     5月も終盤戦を迎え、夏日を迎える事も多くなった今日
     この頃では、気温も低く乾燥を潤す雨は、人心地付くには
     ちょうどよい気候でした。

     昨年秋から、コース内の『ヘデラ庭園・改善作業』
     推進中。
     定期的な散水(液肥)+施肥を繰り返し、現在生育してい
     るヘデラの新芽を見てみますと、一目瞭然、昨年までとは
     雲泥の差の生育具合!
     
     コース管理課としましては、更なる生育改善を推進すべく
     姉妹コースの東建塩河ccから、お知恵を拝借・・・ 

     次なる策は、土壌改良作業と相成りました。

      ヘデラ生育に特に必要不可欠な物は“水”であるとの
     結論に達しましたので、ヘデラの根っこに如何に水分
     を補給してあげるか・・・

     そこで、土壌にドリルで穴を開け、改良剤(バケツの
     中の白い物質)を穴に土と一緒に混ぜ込みます。

     この白い物質がミソで、土を軟らかくし、空気や水の通り
     を良くし、“根”へ酸素供給が容易になり、生育にも好影響
     を及ぼします。

     今後は昨年同様、定期的な散水(液肥を混合したものも
     定期的に)と、施肥(固形肥料)を行い、2〜3年計画に
     て、ヘデラ庭園の裸地改善対策を考えています。

     東建多度カントリークラブ・名古屋のヘデラ庭園の今後に
     期待して下さい。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     

     

     

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する根に酸素 〜ヘデラ庭園改善作業〜

    932年ぶり、29年後2012年05月22日(火)

    皆さん、こんにちは!

    コースブログ火曜日担当の佐藤です。


    さて、昨日の「世紀の天体ショー」

    皆さん、ご覧になりましたか?

    事前の予報に反して、太平洋側を中心にほぼ全国的に
    観測できたようです。

    当クラブでも幸い、食が最大になるまで、何とか雲に邪魔
    されることなく、観測することが出来ました。
    (直後には厚い雲に覆われてしまいました)


    かく言う私も、昨日は仕事でしたが、このブログ用に写真を
    撮ろうと、”日食メガネ”まで用意して待ち構えておりました
    が、やはり素人には難しかったようで、綺麗な写真を撮る
    ことはできませんでした。(一応載せておきます・・・)

    しかし、そのメガネのおかげで、しっかりと観察することが
    でき、ちょうど1番ホールのティーにみえた、トップスタートの
    お客様にも喜ばれました。

    ※今回は金環日食だった為、肉眼では眩しすぎて、観察が困難
    だったようです。

    なんでもこの金環日食、名古屋では平安時代以来の
    932年ぶりで次回は29年後の2041年に観測できるそうです。

    果たしてその頃、私たちはどんな生活を送っているので
    しょうか・・・

    ちなみに、北陸・北関東では2035年に皆既日食が観測
    できるとのことです。

    ところで、今回私のように”日食メガネ”を準備した方・・・
    捨ててしまうのはチョット待ってください!!

    来る6月6日に、「金星の太陽面通過」が起こるそうです。

    この現象は地球規模で見ると金環日食より珍しい現象だ
    そうです。

    こちらもお見逃しなく!!




    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する932年ぶり、29年後

    あなたを待っています・・・ 〜ラベンダー〜2012年05月21日(月)


     ♪ 右手に缶コーラ 左手にには白いサンダル
       ジーンズを濡らして 泳ぐあなた ♪

       コース・ゴルフ・ブログ連動企画

       『ラベンダー』のご紹介!

       コースブログの撮影場所は、№4ティーグランド

       側を通ると、ラベンダー独特の香りと、ミツバチ達の
       羽音が、鼻腔と耳に届きます。

      ♪ 渚のバルコニーで待ってて やがて朝が
        霧のヴェールで二人を包みこむは ♪

       花言葉は
       『あなたを待っています』・『私に答えてください』他

      ♪ I love you so love you もう離さないで
        あなたを愛してる ♪

       5月の風に誘われて・・・
       東建多度カントリークラブ・名古屋へ、ご来場を
       お待ちしております。

       コース管理課・サブキーパー 早川でした。

       

       

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するあなたを待っています・・・ 〜ラベンダー〜

    一致協力 〜赤いバーベナ〜2012年05月20日(日)


      降りそそぐ初夏の日差しが肌を焼く5月の日曜日
      皆様如何お過ごしでしょうか?

      話題の金環日食を明日に控え、約千年を超えての
      天体ショウに、心弾ませている方も多いと思われますが
      明日朝の天候は如何程か・・・

      金環日食が起こる時間は、午前7:30頃だそうですが
      
      先週火曜日の慈雨のおかげで、乾燥しきっていた
      大地に潤いが戻り、コースの花々も生き返った感じ
      があります。

      その中から、本日は
         『赤いバーベナ』
                          のご紹介!

      撮影場所は、№6の左サイド法面 
      アカ以外にも、シロ・ピンク・ムラサキ、
      合計4色のバーベナが元気に咲いています。

      花言葉は:『家族の和合』・『魅了する』・『魔力』
      赤いバーベナは:『一致協力』

      現在、東建多度カントリークラブ・名古屋
      コース管理課はラフの刈り込み・更新作業
      除草作業と、大忙しですが、お客様に良いコース
      コンディション及び、景観の良い庭園・花壇を提供 
      する為に、スタッフ一同『一致協力』して作業に当たって
      います。

      風薫る5月、ゴルフをプレーするには絶好の時期と
      なっておりますので、多くの皆様のご来場をお待ちして
      おります。

      コース管理課・サブキーパー 早川でした。

      

      

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する一致協力 〜赤いバーベナ〜

    The bigest of ギボウシ in 多度2012年05月19日(土)


     5月も後半に入り、コース内の新緑も一通り
     姿を現した今日この頃

     コース内に植栽されている、球根植物
     『ギボウシ』もその新しい芽を出し、新緑の葉っぱ
     を楽しませてくれています。

     その中でも、ココ東建多度カントリークラブ・名古屋
     で“最も大きな”ギボウシをご紹介します。

     昨年のブログでもご紹介致しましたが、今年もその雄姿
     を現し、存在感を示してくれています。

     場所は、昨日のマツバギクと同じ、10番ホール・ティー
     グランド周囲の庭園内。

     マスター室から10番ホールへ向かう、カート路のほぼ正面
     に位置し、一目瞭然です。

     是非ご覧頂、その大きさを実感して下さい。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するThe bigest of ギボウシ in 多度

    石沿いに咲く2012年05月18日(金)


      『うすうすと 窓に日の差す 五月哉』

      初夏の陽光漂う、東建多度カントリークラブ・名古屋
      先日の五月雨が乾いた大地に潤いをもたらし、初夏の
      植物達に元気を与えた今日この頃

      コース内の石沿いに目をやれば、 
      『マツバギク』が可憐な花を咲かせています。

      乾燥に強く、劣悪な環境でも生育するマツバギクは
      ガーデニング等のグランドカバーにも多く用いられる
      ポピュラーな植物です。

      生育も旺盛で、環境さえ合えばドンドン増えていきます。

      石沿いや、石の隙間等に植栽すると、趣があり、石と
      植物がより映えます。

      残念ながら、冬場は地表部分は無くなってしまいますが
      春先から新しい芽がドンドン出てきて、写真の様になり  
      ます。

      庭園・花壇の名わき役『マツバギク』をお楽しみ下さい

      コース管理課・サブキーパー 早川でした。

      

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する石沿いに咲く

    ○○が咲いてるよ!  第10弾2012年05月17日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     先日、当ゴルフ場に来場されていました
     お客様より、『コースブログを書いている人ですよね?』と
     聞かれました。
     私は、来場されているお客様の中にも、
     コースブログを見て頂いている方がいらっしゃると
     言う事に、とても嬉しい気持ちになりました。
     
     これからも、このコースブログを見て頂いている方に、
     当ゴルフ場内の花(植物)の状況について、もっと詳しく
     ご紹介できるようにしていきたいと思います。

     今日の『○○が咲いてるよ!』の第10弾を
     ご紹介しようと思います。

     それは…『キショウブ』と言う植物をご紹介しようと
     思います。

     アヤメ科アヤメ属の宿根草で、5〜6月に開花。

     5月頃に鮮やかな黄色花が咲きますが、
     日本の原産ではなく、ヨーロッパから
     明治時代に日本に入ってきた帰化植物です。
     ハナショウブには黄色の花がないため、
     キショウブとの間で種間交雑種が生まれています。
     大変丈夫で野生化し、水辺に群生している所を
     よく見かけます。

     草丈は、1m程度で、花は、花径8〜10cm程度です。
     外と内に三枚ずつの花びらがありますが、
     内弁が小さいので3弁のように見えます。

     植え付け時期は、花後が適期ですが、
     9月下旬頃も可能です。
     植え場所は、日当たりの良い所が適しています。
     湿地に生えているのをよく見かけますが、
     乾燥にも強いので庭でも栽培できます。
     管理方法は、丈夫で特段の管理は必要ありません。
     株分けは、3年に1回を目安にします。

     植栽場所は、コース内の水が流れている所
     多く植栽されています。
     写真の場所は、4番Tee左側のシバザクラ花壇奥
     の川沿い
    の所で撮影しました。

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する○○が咲いてるよ!  第10弾

    東建多度植物の“王者”アカンサスの生育 ①2012年05月16日(水)


     眩しい初夏の陽気を受け、多度に生育する植物の
     “王者”と言うに相応しい風格を持った
         『アカンサス』
     が大きく成長し、花芽を付け始めました。

     1番ホール・ティーグランド前の緩やかなカーブを曲がった
     先の庭園内にその雄姿を現しております。

     開花期、6月〜7月ともう少し先になりますが、立派な花を
     付けてくれるものと確信しております。

     大根の様な葉っぱが特徴的で、見た目の印象は好き・
     嫌いが別れる感じですが、その存在感は圧倒的!!

     是非一度ご覧あれ!!

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する東建多度植物の“王者”アカンサスの生育 ①

    毎年恒例”行事”2012年05月15日(火)

    皆さん、こんにちは!

    コースブログ火曜日担当の佐藤です。

    この数日続いていた強風も一段落し、昨日・一昨日
    は穏やかな陽気となりました。(今日は生憎の雨ですが…)

    先週一つ年を重ねた私ですが、この爽やかな陽気に
    誘われ、日曜日には毎年恒例、初夏の訪れを告げる
    大垣祭りに行って来ました!

    何でも360年以上の歴史を誇る、伝統ある祭りだそう
    ですが、今年は70年ぶりに13両の曳山が全て揃った
    そうで、大勢の人手で賑わっていました。

    例年に比べ少し肌寒かったようですが、やはり祭りは
    楽しいですね・・・

    いい気分転換になりました。


    さて、こちらも毎年恒例6番の浮島内の除草剤散布
    を先日行ないました。
     ※担当は今年もK主任です

    昨年も当ブログでご紹介したと思いますが、昨年は
    そのままではチョットお見せできない状態!?になって
    いましたので、手取り除草を行なってから除草剤の
    散布を行ないました。

    しかし、今年は昨年の作業の甲斐あってか、何とか
    お見せできる状態ですので、まず除草剤を散布して、
    雑草が枯れてから手取りで対応する予定です。

    やはり何でも、毎年きちんと続けていくことが大切ですね・・・




    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する毎年恒例”行事”

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ