ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    台風一過!?2012年06月23日(土)


     台風5号は、上陸前に温帯低気圧に変わりましたが、
     梅雨前線を刺激した影響で、木曜日の夕方からは
     台風並みの大雨となりました。

     明けて、昨日6/22金曜日は、朝から快晴の青空を
     見せてくれたものの、午後からは時折、突風の様な
     強風が吹き荒れる、ゴルフプレーには、厳しい状況と
     なりました。

     今日は梅雨の中休み。

     雨の心配はなさそうなので、安心してレジャーにお出掛け
     する事が出来そうです。

     東建多度カントリークラブ・名古屋 コース管理課(造園)
     も、雨の為見合わせていた、一年草植え替え作業の真っ
     最中!!

     この、土日もクラブハウス周囲を中心に植え替え作業を
     行います。

     梅雨の中休みに、東建多度カントリークラブ・名古屋
     へ、多くの皆様のご来場をお待ちしております。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     
     



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する台風一過!?

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    standing alone 〜こぼれ種のひまわり〜2012年06月22日(金)


     ♪ 夕立の人混みで 振り返る〜
      キミによく似てる背中に〜 ♪

         コース内・8番ホールと9番ホールの間の
      カーと道沿いに1本の“ひまわり”が佇んでいます。

      昨年度のひまわりロードのオプション的な場所で、
      種を蒔いたひまわりが開花し、種を付けそのこぼれ
      種から、発芽〜成長したものと思われます。

      暫く前の、コース内のチェック中に発見し、はじめは
      雑草かと見まがえましたが、よく見るとひまわりでした
      ので、そのままにし、成長を見届けておりましたが、
      早くも花芽を付け、現在では太陽がよく当たる方向を
      向いて、開花準備に入っています。

      ♪ サヨナラさえも言わないで〜
        凍えた肩を離したあの日〜 ♪

      今年度メインのひまわりロードは、まだ芽が出始めたば
      かりで、開花はまだまだ先の話ですが、こちらのひまわ
      は、早ければ今月中にも開花?と言った状況です。

      残念ながら、1本しかありませんが、寂しいながらも
      自然のたくましさを感じます。

      ♪ 〜 standing alone ♪

      コース管理課・サブキーパー 早川でした。

      


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するstanding alone 〜こぼれ種のひまわり〜

    ○○が咲いてるよ!!  <バーベナ>2012年06月21日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     昨日(水曜日)の休憩中に、とてもビックリする出来事が
     ありましたので、皆さんにお話しようと思います。

     草刈りに来ている業者の方と休憩中に、
     とある法面の一角に『鳥の巣があるよ』と教えてもらい、
     親鳥が何処かに行ったと聞いたので、
     私が巣を覗くと…バタバタと親鳥が飛んで行くので、
     とても心臓が止まりそうになるくらい驚きました。
     親鳥が飛んで行った後に巣の中を見てみると
     9つの卵がありました。これから、親鳥が
     育てていくのを影で見ていようと思いました。

     それでは、コースブログの方に戻りましょう!

     本日ご紹介致します、○○が咲いてるよ!!は、
      
       『バーベナ』 です。

     クマツヅラ科クマツヅラ(バーベナ)属の宿根草・一年草
     で、4〜10月に開花。

     アメリカ大陸を中心として、ヨーロッパ・アジアなどに
     約200種が分布します。園芸で栽培されているものは、
     『一年草扱いタイプ』と『宿根草タイプ』に分けられます。

     当ゴルフ場では、『宿根草タイプ』が植栽されて
     いますので、『宿根草タイプ』の方について
     ご紹介します。

     這うように伸びるものは、夏の終わりに全体を
     半分くらいに切り戻すと、秋にバランスの良い
     草姿で花を咲かせます。
     苗を購入した場合、ある程度伸びたところで、
     芽の先端を摘んで、ワキから枝を出させるように
     すると、よく茂り、ボリュームのある草姿になります。

     花色は紫・白・ピンク・赤色などがあります。

     当ゴルフ場では、上記の色が植栽されております。

     暑さや寒さに強く、生育も良いので、
     露地植えに適しています。一年を通して日当たりと
     風通しの良い場所で育てます。

     ふやし方は、挿し芽でふやします。適期は4〜5月。
     茎を2〜3節(5〜6cm)で切り取って、
     一番下のはを取り除いて用土に挿します。
     後は、乾かさないように管理すると2〜3週間で
     根が出てきます。
     苗がある程度の大きさになったら、植えつけます。

     植栽場所は、クラブハウス前の花壇他
     植栽されていますので、是非ご覧下さい!!

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する○○が咲いてるよ!!  <バーベナ>

    台風4号接近中!!2012年06月20日(水)


     昨日早朝から、台風4号の影響で雨が降り続いて
     いた東海地方

     夕方から、夜半に掛けて東海地方を通過して行きました
     
     写真は、昨日(6/19)の午後2時頃の雨の状況です。

     夕方からは本格的な豪雨となり、建物の中にいても
     雨音が聞こえる程に・・・

     午後のコース内の状況は、フェアウェイは水浸しで
     川の様、花壇にはまだそれほどの影響はありませんでし 
     たが、ひまわりロードが多少の勾配が付いている事もあり
     水道が出来ており、若干の土の流れと、発芽したひまわ
     りの芽が雨の影響で、倒れたりしていました。

     コース・造園共に出来うる限りの台風対策は致しました
     が、後は神頼み・・・

     本日は、被害状況を確認して、被害の復旧作業を
     開始します。

     皆さんの地域での台風被害は如何だったでしょうか?

     被害が少ない事をお祈りしております。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する台風4号接近中!!

    法面の刈り込み2012年06月19日(火)


     先週まで、コースブログの火曜日は
     佐藤さんの担当でしたが、やんごとなき事情があり
     卒業と相成った事から、当面は私(早川)が代理を務
     めさせて頂きます。

     私の現在のメイン担当業務(造園作業)の都合で、
     ここ約1年は、木曜日担当清水さんと共に、造園メイン
     のブログ内容(花・庭園・花壇)で、ゴルフ場としての
     芝の状態・コース状況・作業状況のご紹介は、火曜日
     の佐藤さんのブログ程度となっておりました。

     今回、当面の間私が担当するにあたり、今までを継続し  
     火曜日は、主として、コース状況や、作業状況をご紹介す
     る日としたく考えております。
     ※他の日でも拘らずご紹介しますが・・・

     さて、久しぶりの火曜日のご紹介は

     法面ラフの刈り込み

     芝の伸びも最盛期近くを向かえ、日々成長する芝生
     を刈り込み作業が追っかけていく日々を過ごしていますが
     フェアウェイ・ティーグランド・平面ラフと比較して、刈り込
     みが遅れがちなのが、法面!!

     急斜面である場所も多く、樹木等もあり、大型機械等では
     作業が困難な場所が多い事から、手もしくは小型の機械
     での作業が多くなります。

     また、どうしてもフェアウェイ・ティーグランド・平面ラフを
     優先してしまいますので、後に回しがちで、刈り込み作業
     に入った時には、すでに・・・

     言い訳になりますが、限られた人員体制の中では、致し
     方なしと、ご理解頂きたい事もありますが、ご来場された
     お客様にご迷惑をお掛けする事は極力避けたい事から
     今年は、念入りに段取りを組んで、出来る限り早めに
     対処致しているつもりです。

     コース管理スタッフ一同・毎日懸命に努力を致しておりま
     すので、何卒『寛容なお心』を持って、ラウンドして頂ける
     と、コース管理課と致しましては、ありがたい限りです。

     今週は、梅雨と台風の影響で雨が多いですが、
     多くの皆様のご来場をお待ち申上げております。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。
     
     

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する法面の刈り込み

    雨に濡れて・・・2012年06月18日(月)


     ♪ 君に逢う日は、不思議なくらい 雨が多くて
       水のトンネルくぐるみたいで、しあわせになる〜♪

       上記紹介曲は名曲ですが、うがった見方をすると
       雨女の歌?と前から思ってしまう私ですが・・・

       つい先日も、とある日曜日の7時からやっている
       対決番組で、《雨女・男》 VS 《晴れ男・女》
       というのをやっていましたが、(ご覧になられた方も
       多いのでは)ご覧になられていない方の為に、
       結果は、“引き分け” 対決時間中ずっと曇りの状態
       でした。

       本当にその様な力!?があるかどうかは不明ですが
       双方の力が拮抗した結果とも受けとれた結果でした。

       しかし、今週はそんな晴れ男・女さんの力をもってして
       も、どうなのか・・・ 雨の週間となりそうです。

       そんな雨の中で咲いている花を本日はご紹介

            『タチアオイ (ホリホック)』

       茎が直立して長く伸びた花茎に沿って、アオイに似た
       花を沢山咲かせます。

       “ホリホック”と英名で呼ばれる事もありますが、
       これは葉の形がヒイラギ(ホーリー)に似ている事と
       茎の節がくるぶしの様に“ぼこっと”節くれ立つ(ホック)
       の様子に由来するするそうです。

       写真は13番ホールのティーグランド後方の庭園内
       周りに見えるのは、成長した『アガパンサス』です。

       しばらくは、雨が続きそうで・・・

       コース管理課・サブキーパー 早川でした。

       

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する雨に濡れて・・・

    ひまわりロード・プロジェクト 2012 〜発芽編〜2012年06月17日(日)


     昨日の大雨から一転、朝から青空が広がった
     日曜日、この晴天は明日月曜日まで持ちそうですが、
     明後日からは、梅雨空に戻りそうで、雨続きの1週間と
     なりそうですが・・・

     先週の水曜日に発動致しました、

     『ひまわりロード・プロジェクト 2012』

     今年は、ノーマルなひまわりに加え、画家シリーズ
     ゴッホ・ゴーギャン・モネがモチーフとした“ひまわり”
     も播種しました。

     播種から1週間以上が経ち、全体の約8割の種子が発芽
     双葉を見せてくれています。

     ※ちなみに写真は、ゴッホのひまわりの双葉です。

     周りのネットは、猪の被害を防ぐ為と、ひまわりが植えら
     ている事を、アピールする為のものです。

     これからの時期は、発芽した双葉を成長させる為に
     液肥の散布や、害虫の被害と忘れてはいけないのが
     台風が来る事を想定しての対策等々・・・

     8月の開花まで、無事にたどり着くまで、目が離せません

     皆様も、ひまわりロードを、心温かく見守って頂けると
     幸いです。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。
     
     

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するひまわりロード・プロジェクト 2012 〜発芽編〜

    種蒔き・植え替え準備2012年06月16日(土)


     梅雨と台風の影響もあり、本日より暫くの間
     雨続きとなりそうな予報で、レジャーに行くにも
     仕事をするにも、イマイチ、モチベーションが上
     がらない一週間となりそうです。

     そんな中、年2回の造園作業の一大イベントである
     一年草の植え替え時期が近づいてきており、現在
     植え替えの為の準備作業を行っています。

     現状花壇に植栽されていた種苗を抜き取り、除草
     作業を行い、土壌改良剤・元肥等を施用した後、
     耕運機で土壌を耕します。

     今年度の一年草は、種苗は『マリーゴールド』
     種は『ケイトウ』を植栽・播種予定。

     今年はメインは2種類と少な目ですが、来年度に
     向けて、違う種類の種苗等のテストも少量ですが
     行い、多度の環境にマッチしているか試験中・・・

     結果良好であれば、来年度は3〜4種類を計画
     予定です。

     が、とりあえずは、今年の一年草をしっかり育てる
     事が大事ですので、マリーゴールドとケイトウが
     丈夫に育つ為の土台作りに勤しみます。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する種蒔き・植え替え準備

    ビオトープ2012年06月15日(金)


     皆さん、こんにちは

     本日は、『ビオトープ』について、少しご紹介

     ビオトープ? 聞き慣れない言葉かと思いますが

     ビオトープ: 生物の住息環境を意味する生物学の用語。
     
     周辺地域から明確に区別できる性質をもった生息環境の
     地理的最小単位

     この用語を積極的に用いられるようになったのは、自然
     の開発の仕方の反省にたったところから、特にヨーロッパ
     に於いて、人工的に形作られた河川等の形態をより自然
     に近い形に戻し、そのによって多様な自然の生物を復活
     させるとともに、本来の自然が持っていた浄化・修復能力
     を利用するといった観点から、近自然河川工法という言
     葉が使われるようになりました。
     これまでは、機械的に形作られてきた河川護岸を、生物
     の生息場所であると意識し、それを積極的に利用する方
     法が始められました。
     このような、人為的に多様な生物的環境を創造する試み
     をエコアップなどと称する場合もあります。

     最近では、ホームセンター等でも、めだかのビオトープ
     セット等が売られており、ご家庭でもビオトープを体感でき
     る様になっておりますので、興味のある方は覗いてみる
     のもお勧めです。

     ここ、東建多度カントリークラブ・名古屋のコース内に
     於きましても、ビオトープに近い環境の場所が幾つか
     あります。

     写真は、7番ホールの左サイド、ティーグランドから
     少し前に行った所です。

     池の周りには、蓮や葦、菖蒲類が植えられており、
     奥にはハーブ等が植栽されています。

     今の時期には、カエルの鳴き声が聞こえてきます。

     東建多度カントリークラブ・名古屋は、自然との共生
     動植物との調和を大事に、美しいゴルフコース及び、
     庭園・花壇作りを目指しております。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するビオトープ

    ○○が咲いてるよ!! <アスチルベ>2012年06月14日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     もう、梅雨の時期になりましたね……
     ジメジメした日が続きますので、
     体調には気をつけて下さい!

     今日の『○○が咲いてるよ!!』をお送りしようと
     思います。

     それは…『アスチルベ』と言う植物をご紹介
     しようと思います。

     ユキノシタ科チダケサシ(アスチルベ)属で、
     別名『ショウマ』と言い、5〜6月に開花。

     耐寒性のある丈夫な宿根草で、一度植えつけると
     手間いらずで、3〜4年は植えっぱなしでも毎年
     花を楽しむ事が出来ます。
     苗を植え付けた場合、植えた年は満足な花が
     咲きませんが、2年目、3年目と株が大きくなり、
     本来の美しい花を見ることが出来ます。

     草丈は、高性種と矮性種があり、高性種は70cm、
     矮性種は40cmほどです。
     花は、白・ピンク・赤の各色があります。

     この花の特徴は、5月下旬から初夏にかけて、
     あわ粒のような小さな花を長く伸びた花穂に
     一杯に付けて咲くところにあります。
     洋風庭園にも、和風庭園にも違和感がなくて
     便利な花です。単独で植えてもよくまた、
     群植するとさらに見栄えがよくなります。

     植え付け時期は、春と秋に苗が販売されていますが、
     暖地の場合は秋植えが一般的です。

     管理方法は、丈夫な宿根草で土質は選びませんが、
     やや高温多湿に弱いと言われており、
     暖地では、夏の西日を遮れるようなところに
     植えつけると後の生育がよいようです。
     
     2年目以降、株が大きくなりますので、
     間隔を30cm程度とって植えつけます。

     植栽場所は、クラブハウス前花壇内
     植栽されています。
     (『アスチルベ』は写真手前の白色とピンク色の花です。)

     来週のコースブログでは、『バーベナ(写真奥の紫色の花)』と言う植物を
     ご紹介しようと思いますので、乞うご期待!!

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する○○が咲いてるよ!! <アスチルベ>

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ