ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    コース内の排水工事2017年01月30日(月)

    大雪の影響も一段落し、今週は比較的暖かい日が続く予報に、暦の上とは言え、春の訪れも近いと勘違いしてしまいそうで、まだまだこれから寒い日もあると思われますので、体調管理には充分に注意しましょう。

    本日は、雨の予報も気温が高く、比較的暖かい雨になりそうで、残雪の融雪を助長する雨となる事を期待しています。

    現在、東建多度カントリークラブ・名古屋では、コース内の排水工事を進めております。

    Fw及びRwの排水不良箇所をピックアップし、暗渠排水を施工して、改善を促します。

    もともと、土壌に粘土質が多く含まれているのが、多度カントリーの特徴なので、排水不良箇所も多く存在しておりますが、不良箇所を選定し、優先順位を設定して排水不良改善を進めて参ります。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
                           コース管理課・早川


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するコース内の排水工事
    • 画像を拡大するコース内の排水工事

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    壁層庵 冬の景色2017年01月29日(日)

    2017年も早くも一ヶ月が終わろうとしております。

    今年は、お正月から異常ともいえる温かな陽気で始まり、かと思えば、数年に一度の大寒波に見舞われ10日以上のクローズと、アップダウンの激しい一ヶ月間でした。

    まもなく2月に入り、2月3日は暦の上では“立春”ですが、まだまだ冬本番、寒い日や雪の降る日もあるでしょう。

    寒がりな私と致しましては、早く温かな春本番が待ち遠しい限りです・・・

    さて、東建多度カントリークラブ・名古屋の13番ホールに鎮座致します、金閣寺を模した茶店、『壁層庵』も冬には様々な姿を我々に見せてくれます。

    写真上は、先週の降雪の折に撮影しました。

    屋根に雪が降り積もり、さながら水墨画の世界をも彷彿とさせるような感じもありますね。

    逆に下の写真は冬の晴天時に撮影した様子です。

    今の時期は、金閣寺(壁層庵)の周囲の樹木に花はありませんが、春には白梅・夏には百日紅・秋には紅葉と季節を彩る樹木と金閣寺また、東建多度カントリークラブの、絶景スポットでもあります。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
                           コース管理課・早川




    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する壁層庵 冬の景色
    • 画像を拡大する壁層庵 冬の景色

    石楠花への施肥作業2017年01月28日(土)

    大雪の影響も薄れつつある東建多度カントリークラブ・名古屋

    今日・明日と気温も高く好天にも恵まれる予報なので、レジャーやお出掛けには最適な陽気となりそうですね。

    コース内の日陰部分にはまだ若干の残雪がありますが、この土日の陽気と、月曜日の雨で大方は無くなるのではないかと予想しております。

    現在、コース管理課・ガーデニング班では、庭園・樹木植栽帯へのバークマルチング作業を行っておりますが、その付帯作業として、樹木への施肥作業も行っております。

    写真は、石楠花への施肥作業の様子です。

    樹木の周囲、枝張りの下辺りに穴を開けて、固形の肥料を与えます。

    石楠花の樹木には、現在でも沢山の蕾が付いていますが、
    石楠花の開花時期は、早いもので3月下旬〜5月頃までが
    ピークです。

    丁度、東建ホームメイトカップの開催時期には咲いている石楠花をご覧頂ける状況でもあると思われます。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
                            コース管理課・早川


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する石楠花への施肥作業
    • 画像を拡大する石楠花への施肥作業

    営業再開2017年01月26日(木)

    数年に一度の大寒波の影響で近年稀に見る積雪量に見舞われた、東建多度カントリークラブ・名古屋。

    1月14日〜降り続き、クローズも数えること9日を数えた1月22日には除雪・融雪作業も進み、翌23日には営業再開の目途が立ったのも束の間、23日の未明からまた降雪・積雪がありあえなくクローズ・また翌日も朝からの降雪の為一昨日・昨日と無念のクローズとなってしまいましたが、本日は雪の予報も無く、天候も大丈夫ですので、改めまして本日より営業再開の運びとなりました。

    写真は、昨日の夕方17:00頃のコースの状況です。

    一部残雪の残っている場所はありますが、昨日の好天と除雪作業により、プレーできる環境はいくらか確保できました。

    これからまだまだ寒い時期は続きますので、雪の降る日もあると思いますが、大雪はご容赦願いたいものですね。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
                           コース管理課・早川


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する営業再開
    • 画像を拡大する営業再開

    イチゴ狩り 〜多度ファーム〜2017年01月25日(水)

    一週間前の大雪の影響がまだまだ残っておりますが、営業再開まで漕ぎ着けた事でとりあえずは一段落。

    残雪の除去・融雪作業も営業準備作業と平行して行っていきますが、この先まだまだ雪の降る事は有ると思いますが、今回の様な大雪は避けて頂きたいものです。

    本日のご紹介は、東建多度カントリーの事とは少し離れて、
    お正月に娘と訪れたイチゴ狩りの事を少々。

    多度カントリーから車でおよそ10分程度、花広場の向かいに位置します、『多度グリーンファーム』に行ってまいりました。

    イチゴ狩りの他にも、季節によって、様々な野菜・果物等の販売・収穫体験・BBQも出来るところとなっております。

    今が旬な時期のイチゴなので、イチゴ狩りに来られる方々も多く、ハウスの中のイチゴは少し寂しい感じでしたが・・・

    それでも、お腹いっぱい食べるには充分な数のイチゴがなっており、娘ともども時間いっぱい楽しみました。

    ちなみに、通常コース(練乳)とチョコファウンテン(写真)のコースがあり、チョコファウンテンのコースを利用しましたが、最初はイチゴとチョコレートが合うのか?!と半信半疑でしたが、思いのほかおいしかったです。

    皆さんも一度体験されてみては如何でしょうか?

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
                            コース管理課・早川


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するイチゴ狩り 〜多度ファーム〜
    • 画像を拡大するイチゴ狩り 〜多度ファーム〜

    大雪の爪痕2017年01月24日(火)

    数年に一度クラスの大寒波の影響で、一週間の余クローズを余儀なくされた東建多度カントリークラブ・名古屋です。

    年末年始のあの温暖な気候が一転、大寒波の襲来で数年振りの大積雪となりました。

    コース内では、積雪の影響で樹木等枝や竹が折れたり、花壇の獣害対策ネットが破損したり、イノシシ避けの電気柵もかなりの被害を被っており、除雪作業が一段落したら、今度はそちらの復旧作業を行う必要があります。

    季節としては、今が一番寒い時期。

    雪も今回で終わりではないと思いますので、今後の天候にも注意が必要となりますが、ここまでの大雪は勘弁して貰いたいものですね。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                            コース管理課・早川


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する大雪の爪痕
    • 画像を拡大する大雪の爪痕

    残雪2017年01月23日(月)

    土曜日と日曜日の午前中は好転に恵まれましたので、融雪が進み、日当たりの良い場所の雪は綺麗になくなりましたが、いかんせん日当たりの悪い場所はどうしても融雪が進まず残ってしまいます。

    本日から営業再開の予定でおりましたが、未明からの降雪・積雪により、無念のクローズとなってしまいました・・・

    一部FwやRwに於きましても残雪がある状況ですので、引き続き除雪・融雪作業を行っていきます。

    残雪の場所には、グリーンの融雪作業に使用した、黒色のシートを張り、これまた太陽光の力を借りて融雪の助長を致したく考えております。

    しかしながら、本日・明日と少しお天気が悪い予報でもありますので、融雪が進むか懸念されるところではあります。

    好転が2日程度続き、気温も二桁まで上がってくれれば、あっという間に融けて無くなってしまうようなものですが、人力で除去するとなると途方も無い時間と労力を要します。

    皆さんのお住まいの地域の残雪状況は如何程でしょうか?

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                            コース管理課・早川


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する残雪
    • 画像を拡大する残雪

    日輪の力を借りて2017年01月22日(日)

    一週間前の大寒波による大雪の除雪作業が続いている東建多度カントリークラブ・名古屋です。

    ここ数日は天候が回復し、気温の方もいくらか高い日が続きましたので、先日までご紹介致しました幾つかの除雪方法や対策作業も功を奏し、除雪・融雪作業も順調に進み、終わりが見えて来ました。

    グリーン上も残雪も写真上は午前中の様子ですが、午後には日当たりの良いグリーンの残雪は無くなりました。

    人海戦術も、偉大な自然の力には遠く及ばず、あらためて除雪作業に於ける太陽のありがたみを実感しますね。

    とはいえ、やはり日の光の届かない、日陰部分にはまだまだ残雪がありますので、その部分を中心に本日より除雪作業を行ってまいります。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
                            コース管理課・早川


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する日輪の力を借りて
    • 画像を拡大する日輪の力を借りて

    道路の凍結に塩化カルシウム2017年01月21日(土)

    大雪の影響がまだ色濃く残る、東建多度カントリークラブ・名古屋からお送りいたします。

    市街地の幹線道路等の雪はほぼ姿を消し、雪の影響も無くなったと思われますが、これからの時期は雪が降った日は勿論ですが、降っていない日でも気温の低下に伴い、道路が凍結している恐れがあります。

    急勾配の坂道や、橋の上等々冬季期間に於いては注意が必要です。

    今の時期、そんな道路の凍結が予想される場所には、塩化カルシウムが置かれているのを知っている方も多いと思います。

    路面上の水分が凍って、道路が氷で覆われるアイスバーン、積もった雪の上を車が走ることで雪が固ってできる圧雪アイスバーンになり、一般に0度〜氷点下3度(-3度)で道路の摩擦抵抗は極めて小さくなり、すべり易い状態となります。


    道路がこのような状態のときは、タイヤと道路の摩擦が少なく車が氷の上を滑っているような状態で走行することになり、事故の危険性が増えることになります。


    これを防ぐために、塩化ナトリウムや塩化カルシウムを道路に撒いて、凍結を防止したり雪や氷を解かす必要があるわけです。


    普通、水分は0度で凍り氷や雪などの固体に変わりますが、水分以外の物質が混ざった水溶液になると0度より低い温度ならないと凍らなくなる性質があります。


    その水が凍る温度のことを凝固点(ぎょうこてん)といい、水に溶けやすい塩を利用して氷や雪を水溶液に変えるわけです。


    水に溶ける濃度に限界はありますが、濃度が高いほど凍りにくくなります。雪が降り続けば濃度はだんだんと薄くなっていきますが、ある程度の濃度の間は、0度では凍らない状態が続くので道路の凍結防止に役立つのです。


    皆さんも今の時期、朝の通勤時には時間に余裕を持って安全運転にて事故防止を心掛けましょう。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                           コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する道路の凍結に塩化カルシウム
    • 画像を拡大する道路の凍結に塩化カルシウム

    ブルーハワイとメロンクリームソーダ2017年01月20日(金)

    まだまだ先週の大雪の影響が残っている、東建多度カントリークラブ・名古屋です。

    天候が回復してからここ数日営業再開の向けて、本格的な除雪作業を開始しておりますが、数年ぶりの大雪による積雪量の多さに、悪戦苦闘が続いており、あの手この手を講じて除雪作業に当っている次第です。

    従来のFw・Rwの圧雪作業や散水・人力による除雪作業はもちろん、太陽光の熱を利用したグリーンへのシート掛け、重機を用いた除雪作業も行い、早期の復旧・営業再開に向けて努力致しております。

    また、昨日から着色剤や・散布識別剤を散布して、太陽光の熱吸収効率を高めての融雪も試みております。

    私も他のゴルフ場で経験がありますが、本来であれば最も熱吸収の良い色である“黒”を撒きたいところですが、黒色の液体は芝生に付着すると黒く残りますので、4月に東建ホームメイトカップを控える東建多度カントリークラブとしましては、出来る限り綺麗な状態をキープしたいので、黒を使用せず、青・緑での施工としております。

    本日は午後から雨の予報ですが、この雨でコースに残っている雪の融雪が進むことを期待します。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
                            コース管理課・早川


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するブルーハワイとメロンクリームソーダ
    • 画像を拡大するブルーハワイとメロンクリームソーダ

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ