ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    冬に白い花を咲かせるヤツデ2016年12月08日(木)

    春眠暁を覚えずと言いますが、日の出も遅く、気温も低い
    冬期期間のコース管理課の朝の出勤は、別の意味で
    暁を覚えず、また、これからの時期は路面の凍結や積雪
    等にも注意が必要となりますので、暁を覚えてから出勤の
    皆様方も注意が必要となりますね。

    そんな時期に花を咲かせる植物に『ヤツデ』があります。

    ヤツデは、冬の寒い時期に白い花を咲かせる植物です。冬でも落葉せずに大きな葉を茂らせ、目隠し用の庭木に利用されたり、「先客万来」など縁起を担いで玄関先や門の脇に植えられたりすることもある

    日本が原産地の常緑低木です。日本では古くから親しまれており、庭園や公園によく植えられています。名前の「ヤツデ」から、葉っぱが8枚と思われることが多いのですが、実際は、肉厚で7〜11枚ほどに葉先が分かれ、葉の数が奇数に別れるという特徴があります。

    20〜40cmの葉っぱは、表面に光沢があり、葉の縁は細かいギザギザになっています。その葉の姿から別名「天狗の葉団扇」とも呼ばれています。

    写真は17番ホールティーグランドに植栽されている、ヤツデ
    ですので、17番ホールをプレーの際には、ご覧下さい。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                      コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する冬に白い花を咲かせるヤツデ
    • 画像を拡大する冬に白い花を咲かせるヤツデ

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    寒椿植栽2016年12月07日(水)

    吹く風が肌を刺し、冬を実感する事が多くなった時期、
    暖房器具を使用する事が多くなりますが、乾燥による
    風邪やインフルエンザ・胃腸風邪等の予防にも注意を
    払いましょう。

    現在東建多度カントリークラブ・名古屋では、『寒椿』の
    植栽を行っております。

    寒椿とは、「寒い季節に花を咲かせるツバキ」という意味もありますが、ガーデニングでは山茶花の園芸品種のことを指し,冬の庭園を彩ってくれる存在として古くから日本人に親しまれてきました。

    カンツバキは、直径5〜7cmほどの八重咲きや千重咲きの花を咲かせます。椿は、花が丸ごと落ちてしまうのに対して、寒椿は花びらが1枚1枚散っていくことが特徴です。

    樹高は1〜3mほどに生長し、先端が尖った濃い緑色の葉っぱをたくさん茂らせます。

    コース内各所の日陰庭園・樹木下庭園等に植栽しており
    ますので、是非ご覧下さい。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                        コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する寒椿植栽
    • 画像を拡大する寒椿植栽

    花壇の植栽と配色2016年12月06日(火)

    昨日に引き続き、本日も東建コーポレーションの社員
    の方々による、『造園作業体験』関連のご紹介です。

    以前にこのブログにて、一年草花壇の植栽を行う前準備
    として、花壇にロープを張り模様を描いたり、種類を分け
    たり、色彩を区別する為の、通称“位置出し”と呼ぶ作業
    をご紹介しましたが、憶えてみえるでしょうか?

    写真上(火水風別館横の一年草花壇)ですが、この花壇
    も植栽前にロープにて区分けを行い、且つ、植栽する種
    苗とその配色も行い分配してある様子です。

    主として冬の花壇の主役はビオラ・パンジーですが、その
    色彩は豊かで、多岐に及びますが、東建多度カントリー
    では、単色のみを使用致しますがそれでも、赤・黄・青・紫
    ・橙・桃・白の7色があり、この7色をいかに演出するかで
    花壇の印象も変わってきます。

    多度カントリーでは、基本対照色を隣り合わせることで、
    コントラストを際立たせ、色彩にメリハリを付ける配色を
    しています。

    白⇒青⇒黄⇒赤⇒紫⇒桃⇒橙 一例として左記の様な
    配色ですが、組み合わせは何通りもあり、必ずこの色
    の隣はこの色といった様な指定は無く、むしろ対照色で
    無くても同系色の組み合わせでも、綺麗な組み合わせも
    ありますので、自分で色彩の組み合わせや配色を考える
    のも、ガーデニングの楽しみの一つですね。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。
                          コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する花壇の植栽と配色
    • 画像を拡大する花壇の植栽と配色

    造園作業体験 〜講義編〜2016年12月05日(月)

    このコースブログに於きまして、先に東建コーポレーション
    (グループ会社含)の社員を対象とした東建多度カントリー
    クラブ・名古屋での『造園作業体験』が行われている事を
    ご紹介致しましたが、今回もその造園作業体験に関する
    記事を少々記載致します。

    普段はアパート・マンションの建築現場であったり、ホーム
    メイトでの仲介業務・はたまた営業・事務職と多種多様な
    業務のある東建コーポレーションにお勤めの社員の方々
    の中から、今回造園(主として花壇の土造りと花の植栽)の
    知識を学び、実際に体験して今後の業務に生かそうと応募された社員、延べ約70名の方を対象に先月から今月に
    掛けて、(最終回は12/8)講義と実地が行われます。

    午前中は、造園(土や肥料・薬剤・花)の基礎知識の講義
    を、東建多度カントリークラブのヘッドキーパーが講師を
    勤め行われます。

    どの方も真剣に講義に耳を傾けてみえましたね。

    また実際に一年草種苗の植栽体験を前に、実際の一年
    草種苗とはどのようなものか!?も目にして頂きました。

    ガーデニング等に興味が無ければ、なかなかに一年草
    種苗の植栽前の姿を見る事は有りませんからね。

    明日もまた、『造園作業体験』の関連記事をお伝えする
    予定ですので、宜しくお願い致します。

                        コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する造園作業体験 〜講義編〜
    • 画像を拡大する造園作業体験 〜講義編〜

    さざんか さざんか 咲いた道 ♪2016年12月03日(土)

    ♪ 焚き火だ 焚き火だ 落葉たき

    あたろうか あたろうよ しもやけおててがもうかゆい ♪

    12月という実感が寒さを一段と増し、本格的な冬を感じさ
    せますね。

    童謡 “たき火”からですが、東建多度カントリークラブ
    ・名古屋でも、山茶花(さざんか)の花が咲き始めました。

    これから冬に向かって、咲く花も寂しくなる季節・・・

    コース内を彩ってくれる貴重な花の一つですね。

    今は昔・・・

    40代以降の年齢の方は、子供の頃たき火の歌詞の様に
    落ち葉を集めてたき火をした経験等はあるかと思います。

    それこそ、たき火で暖をとったり、焼き芋をしたりと、楽しい
    記憶や経験がありましたが、今では法律等の規制もあり
    たき火であったも簡単に出来なくなってしまいました。

    火事等の危険性もあるので、致し方無いとは思いますが
    昔を思い起こすと、切ない感じもありますね・・・

    皆さんは“たき火”の思い出ありますか?

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。
                        コース管理課・早川




    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するさざんか さざんか 咲いた道 ♪
    • 画像を拡大するさざんか さざんか 咲いた道 ♪

    真田丸 ・最終章① 〜戦の変遷を辿る〜2016年12月02日(金)

    2016年最終月である12月ともなりますと、何かに付けて
    締め括りや終わりを告げるものも多くなる時期・・・

    テレビ番組もその一つで、ドラマ等はその筆頭格
    12月で終了、1月からまた新番組を放送が定番ですね。

    大河ドラマ・『真田丸』も最終回に向けてのカウントダウン
    、残り放送回数も僅かとなり、お楽しみ頂いている!?
    ブログでのご紹介もあと僅かとなってしまいました。

    真田丸を擁して徳川方を迎え撃った大坂方ですが、
    真田幸村の策が見事にはまり、初戦を勝利で飾りましたが
    その後は膠着状態・・・

    攻めあぐねていた徳川方でしたが、奥の手とっておきの舶
    来品“大筒”にて大阪城天守閣を狙い撃ち。

    日本の戦史上初めての大砲を使用した戦となりました。

    大坂の陣から遡る事約40年前、時は1575年織田信長が
    天下布武を唱え、東海〜近畿を勢力化に納め確実に
    天下統一への道を進んでいた頃、当時の最強騎馬軍団
    である『武田軍』が織田・徳川連合軍に挑んで来ました。

    既に軍神・武田信玄は没してはいたものの、まだ歴戦の
    武将は多く残っており、今だ戦国最強を誇っており、正面
    衝突は避けたい織田・徳川連合が取った策は、皆さんも
    歴史の授業で習ったと思いますが、当時の最新兵器で
    あった“鉄砲”を大量(約3,000丁)に揃え、且つ当時の鉄砲
    の弱点を補う3段撃ちで、劇的勝利を収めた“長篠の戦い”

    この戦を機に、戦の主役は騎馬から鉄砲へ移り変わって
    行きます。

    大坂の陣に於いては、築城当時は三方を川と海に守られ、堀を2重にめぐらせた、まさに難航不落の天下の名城でし
    たが、さすがの秀吉も大砲での攻撃までは予想出来なか
    ったようで、大砲の攻撃にはなす術が無く、一時和睦、
    和睦の条件として、真田丸の取り壊し、堀の埋め立てと
    なり、大阪城は裸城同然の状態となってしまいました。

    先に触れた、長篠の戦いが騎馬→鉄砲に対して、大坂の陣
    は是までの攻城戦を一変させる戦いであったと思います。

    物語りも大詰め、真田丸を失い、裸城同然の大阪城で、
    徳川の大群を迎え撃つ、真田幸村に秘策はあるのか!?

    結果は分かってはいますが、物語としてどう終焉を迎える
    のか楽しみですね。

                          コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する真田丸 ・最終章① 〜戦の変遷を辿る〜
    • 画像を拡大する真田丸 ・最終章① 〜戦の変遷を辿る〜

    コントラスト2016年12月01日(木)

    ♪ 普段からメイクしない君が
                  薄化粧した朝〜 ♪

    今日から12月、寒さも一段と厳しさを増し、本格的な冬
    と年末へのカウントダウンが開始される月、寒さ対策・
    風邪、インフルエンザ等の病気予防と体調管理は万全
    で、2016年を締め括りたいものですね。

    コース内の芝生も冬仕様。

    ラフである野芝は冬枯れの時期になり茶色く変色しました。

    フェアウェイやティーグランドに使用しています、高麗芝も冬
    枯れの時期は野芝同様に茶色く変色する時期ですが、
    東建多度カントリークラブ・名古屋では、ウィンター・オー
    バーシードを行っている事もあり、フェアウェイとティーグラ
    ンドは冬期期間に於いても、写真の様に緑色を保って
    おります。

    鮮やかな緑色を演出する為に多少の薄化粧を施しては
    いますが・・・

    これからの冬期期間、東建多度カントリーでは、他のゴル
    フ場では味わう事の出来ないコントラストの世界を体感する
    事が出来ます。

    冬期期間も“緑のフェアウェイ”の東建多度カントリークラブ
    ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                        コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するコントラスト
    • 画像を拡大するコントラスト

    造園作業体験2016年11月30日(水)

    前回このコースブログでも少し触れさせて頂きましたが、
    東建グループの社員を対象にした、東建多度カントリー
    クラブ・名古屋での、『造園作業体験』が先日より開始
    されており、今日までに既に2回実施され、また本日
    3回目の実施と相成りました。

    東建コーポレーションはアパート・マンションの建築が
    根幹の会社です。

    アパートやマンションの外溝・屋上庭園や1階の庭の
    工事等も行う事から、東建グループ(本社機構以外の
    部署やグループ会社の方々も含)の社員の方々も
    『造園』というものに実際に触れて、感じて、体験する事
    をコンセプトに今回の『造園作業体験』が実施されました。

    普段とは違って、屋外で土や花を扱う作業に最初の内は
    戸惑いながらも、徐々に慣れ始めると、皆さん生き生きと
    作業を行ってみえました。

    本日を含めあと数回実施される予定ですので、参加された
    社員の方々には、何か一つでも感じたり、実になるものを
    得て、今後の業務に活かして欲しいと考えております。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                         コース管理課・早川





    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する造園作業体験
    • 画像を拡大する造園作業体験

    霜降の季節2016年11月29日(火)

    12月を目前に控え、朝晩の冷え込みも厳しさを増す
    今日この頃、晴れた日の朝には霜が観測される様になり
    、冬の到来を予感させる季節となりました。

    霜とは言え、コース一面を銀世界に変えるまでには
    まだ行かず、ラフやフェアウェイの一部に降始めた程度
    ですが、これから徐々に霜の降りる範囲や頻度も増してくる事が考えられますので、コース管理課としましても、
    霜対策や、冬仕様の作業体制への移行もし始めなければ
    ならない時期に差し掛かりました。

    写真下は、気温差の影響で池の水が水蒸気となり、
    あたかも霧の様になっているさまです。

    朝靄ともまた違って、日の出時刻と重なったり、朝焼けと
    重なると非常に幻想的な風景を醸し出してくれますよ。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                         コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する霜降の季節
    • 画像を拡大する霜降の季節

    コバノランタナ2016年11月28日(月)

    11月の最終週の始まり、今週の木曜日からは早くも
    12月となり、寒さも厳しくなると同時に、今年も大詰め。
    2016年の残り一ヶ月を、悔いなく過ごしましょう。

    そんな寒さが厳しくなる中、寒さに強い植物のご紹介。

              『コバノランタナ』

    通常のランタナとは別種。ランタナよりも寒さに強く、常緑・匍匐性のツタ性のランタナです。

    ランタナが時間経過に伴って色合いを変えるのに対して、コバノランタナは単色。

    つた性なので、ハンギングで垂らしたり、塀に這わせたりでき、なおかつランタナほどではないもの、非常に花つきもいいです。

    また香りもあり、寒さに当たると紅葉もしますが、霜に当たると枝や葉は枯れます。
    が、春には新芽が芽吹き、また春から秋まで咲きます。

    花の時期は長いですが、もっともキレイにたくさん咲くのは秋ですね。

    5番ホールのグリーン横に植栽されていますので、ご覧下
    さい。

    花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
    カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち
    申し上げております。

                           コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するコバノランタナ
    • 画像を拡大するコバノランタナ

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ