ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    三季w2013年10月15日(火)

    こんにちは、東建多度カントリークラブ・名古屋コース管理の堀居です。

    すでに10月中旬にもかかわらずこの連日、日中は30℃超えです。

    あれ…毎年こんなんでしたっけ?

    朝晩はひんやり肌寒く、日中は暑い。季節の変わる時はこんなもんでしょうか。

    今はおそらく秋のはずなのですが気分はまだ夏の終わりくらいですw。
    常識すぎですが、1年は春→夏→秋→冬のサイクルです。

    …が体感では今年は春→夏→夏(!?)→冬になってます。

    「秋どこ行ったーっ!?」

    こういう年の冬はものすごく寒い予感しかしません。

    今のところ、ありがたい事に風邪など体調をぐずすことはないです。

    外仕事で体が鍛えられたのでしょうか。

    ですが、今の状況だといつ悪くなってもおかしくないのかなと思います。

    皆様も体調管理には十分気をつけて下さいね。

    では失礼します。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する三季w

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    アメジストの季節2013年10月14日(月)

    夏の様な気候が続いている10月中旬。

    先週末には『運動会』が行なわれた学校も多かったのではないでしょうか?

    暖かいを通り越し、暑い最中の運動会に四苦八苦された「お父さん」方お疲れ様でした。

    ちなみに、私の娘の学校は、春に運動会を行ないますが、運動会と言えば秋のイメージですね。

    そんな秋を代表する多度の植物のひとつ『アメジスト・セージ』が見頃を向かえています。

    先々週の、コースブログでご紹介されていますので、花の詳細を知りたい方は、そちらをご確認下さい。

    正式名称は、他にあるようですが、私としては『アメジスト・セージ』の呼び名の方が好きなのでこう呼びます。

    紫色(アメジスト)が、秋の空とマッチして、何とも
    清々しい爽やか感を醸し出します。

    アメジストセージを見ますと、もうそんな季節なんだなと、秋を実感します。

    まだまだ、残暑!?厳しい折ですが、秋を感じる事も多い、東建多度カントリークラブ・名古屋へお越し下さい。

    コース管理課・早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するアメジストの季節

    オーバーシード施工完了2013年10月12日(土)

    真夏が戻ってきたかの様な、眩しい陽射しが照りつけたここ数日、皆様如何お過ごしだったでしょうか?

    一昨日、10月10日は旧体育の日と言う事もあり、また『晴れの得意日』でもありましたので、前日の雨も何のその、朝からよく晴れていました。

     さて、先月の24日から作業を開始しておりました『オーバーシード』ですが、去る10月10日に播種・目砂散布が完了しました。

    現在は、散水作業を行ない、発芽を促進しておりますが、先の台風の影響による雨等で、初期に播種した種からは、既に発芽が確認されております。

    写真ではわかりにくいと思いますが、細長く伸びている芝がライグラス(オーバーシード)です。

    まだまだ、幼苗ですが、これから生育していきます。

    施工期間中は、目砂散布等、お客様にご迷惑をお掛け致しましたが、ご理解の程ありがとうございました。

     まだ、若干砂の影響の残る箇所はありますが、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

    コース管理課・早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するオーバーシード施工完了

    爽やかな朝2013年10月11日(金)

    こんにちは、東建多度カントリークラブ・名古屋コース管理の堀居です。

    今日も朝は日課のグリーン刈ですが、一面刈り終わったときの出来事です。

    軽トラに機械を積んでいる時、後方から何やら泣き声…複数…?しかも近付いている?

    よく見たら白い物体が3つ。…野犬です。

    「てっ、撤退!」

    犬がワンワン鳴きながら追ってきます。

    「ちょっ!こっち来んな!」

    こちらは後ろに機械を積んでいるのでそんなにスピードが出せません。

    …しばらくして向こうが諦めてくれました。…ホ。

    日中は姿を見せないのですが、早朝や夕方、人がいない時にたまに見かけます。

    しかし、追われたのは初めてです。

    遊んで欲しかったのでしょうか?

    それともハラが減ってたのでしょうか?

    「…。」

    朝から貴重な体験でした。

    とはいえ、お客様にご迷惑がかからないよう、対策を考えます。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する爽やかな朝

    この良い香りがする時期になりました!  <キンモクセイ>2013年10月10日(木)

    皆さん、こんにちは!!コース管理課の清水です。

    最近、台風が日本に近付いてくることが多いですね。

    大雨が降る日があると思いますが、土砂崩れ等が起こりやすくなっていますので、ご注意して下さい。

    今日のコースブログは『この良い香りがする時期になりました!』で、『キンモクセイ』と言う常緑性樹木をご紹介します。

    モクセイ科モクセイ属の常緑性樹木で、別名『金木犀(漢字表記)』と言い、9月下旬〜10月中旬に開花。

    中国原産の樹木で、花の放つ心地よい芳香で、日本人には馴染み深い花の香りのひとつではないかなと思います。

    樹皮の様子がサイ(犀)の皮膚に似ており、金色の花を咲かせるので、『金木犀』の名前の由来です。

    樹高は、3〜6mで、葉は、楕円形で先っちょが少しとんがっており、やや分厚く革のような質感があります。

    花は、小さなオレンジ色の小花をかたまって咲かせます。
    白色の花を咲かせる『ギンモクセイ』もあります。

    管理方法は、キンモクセイは、「陽樹(日当たりを好む樹木)」で、日照不足になると枝がひょろひょろに育ったり、常緑樹なのに葉を落とすこともあります。

    剪定や整枝は毎年行う方法と3〜4年に1度行なう方法があります。作業の適期は、新芽の出る前の2〜3月に行ないます。

    植栽場所は、1番ホールTee近くや正面玄関前や進入路に植栽されていますので、是非、ご覧下さい!

    11番ホールGreen近くに白い花の『ギンモクセイ』が植栽されていますので、そちらの方も是非、ご覧下さい!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するこの良い香りがする時期になりました!  <キンモクセイ>

    ようやく2013年10月09日(水)

    こんにちは。東建多度カントリークラブ・名古屋コース管理の山下です。

    バンカーの雨裂もようやく直り、バンカー均しの機械も入りました。

    均し作業を毎日行なっているのですが、機械が無かった時、雨裂直しで重機を使っていたためバンカー砂が波になっておりました。

    直すのが大変ですが、毎日のバンカー均しで綺麗にしたいと思います。

    あと、ランナーもかなり伸びてますので、そちらの方もひとつひとつではありますが仕上げていきますので、宜しくお願いします。

    ではでは。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するようやく

    毎月何回プレーしているのでしょうか2013年10月08日(火)

    こんにちは、東建多度カントリークラブ・名古屋コース管理の山下です。

    10月に入り気温も落ち着き、ゴルフ日和が続きますね。

    自分もまた10月2日にゴルフをしてきました。

    今回は東建に来る前に務めていたゴルフ場で年に2回くらい行なわれるコンペに誘われて参加してきました。

    10月という事でそろそろ芝生も休眠期に入りますので刈り込みの方も落ち着いてきます。

    若干遅れ気味かと思われますのでこれから作業員一同頑張っていきます。

    では失礼します。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する毎月何回プレーしているのでしょうか

    目砂今昔物語 〜Fwの目砂散布〜2013年10月07日(月)

    現在、東建多度カントリークラブ・名古屋では『オーバーシード施工作業』を行なっております。

    「冬でも緑のフェアウェイ」をコンセプトに、毎年行なっている作業です。

    高麗芝の上にライグラスの種を播種し、冬期でも緑の芝生でプレーして頂ける様に現在作業中です。

    作業に際して、特に目砂散布作業に於きましては散布後の箇所でプレーに支障が出るような事もあるかと思いますが、皆さまのご理解と・ご協力を得たい一心であります。

    さて、本日はそんな目砂作業の『今昔物語』と銘打ちまして、作業機械の進化について少々ご説明をフェアウェイの様な、広大な範囲に砂を散布すると言った作業は非常に大変で、人力作業などではとても、とても、大型の作業機械に頼る他ありませんが、その機械も今と昔ではだいぶ違います。

    写真右上は昔からある牽引式の目砂散布機。

    20数年前からあり、古いゴルフ場では大活躍していた(今でも現役で動いている所も多いかと…)機械です。

    散布機械と牽引する機械は別で連結して使用します。

     当クラブに於きましても、例年故障・修理を繰り返しながら使用しておりましたが、今年の作業中にも故障し、使用不可能な状況となりましたので、急遽代替機として、最新鋭のトラックタイプの散布機をレンタルしました。

    以前にも使用経験はありましたので、操作等に不安はなく、スムーズに乗り換える事が出来、非常に助かっております。

    牽引タイプと比較しますと、移動速度や操作性は格段に早く、オペレーターへの負担も軽減されますが、その反面、安全性を最優先に考慮されている為、積載量(砂)は牽引タイプと比較し、60〜70%と少なめです。

    その分、散布回数が多くなり、作業時間の大幅な短縮とまでは行かないのが…。

    それでも、機械的な故障の不安が無く、外気に晒される事無く散布作業が出来るのは非常にありがたいです。

    ※同業者で経験のある方なら分かるかと…

    今週中には、目砂散布作業も完了し、オーバーシードの施工作業も完了の予定です。

    今しばらく、ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承の程宜しくお願い致します。

    コース管理課・早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する目砂今昔物語 〜Fwの目砂散布〜

    孔雀の羽根2013年10月06日(日)

    『天高く馬肥ゆる秋』

    まだまだ夏の面影が色濃く残る今日この頃ですが、皆様如何お過ごしでしょうか?

    東建多度カントリークラブ・名古屋では、多くの鳥が飼育されている事は周知の事実でご来場された方々の多くは、中庭やガーデンデッキに飼育されている孔雀をはじめとした鳥をご覧になられたかと思います。

    今年は初めて孔雀の雛も孵り、以前のブログでもご報告させて頂きましたが、順調に成長し、今では中庭へ放し皆様にご覧頂ける様にまでなりました。

    ※写真左隅

    さて、綺麗な羽根を広げる事で有名な「孔雀」ですが、あの豊な羽は年中生えている訳ではありません。

    繁殖期に於いてメスの気を引く他のオスよりも優雅に自分の方が優れている事をアピールする為に広げる事は、ご承知かと思います。

    孔雀の繁殖期は春〜初夏に掛けてですので、現在はその期間ではありません。

    そこで、繁殖期が終ると一旦抜け落ち、冬に掛けてまた生え揃ってきます。

    なので、現在のオスの孔雀にはあの羽はありません。

     羽を広げた孔雀の観賞は来年の1月以降になると思います。

    今年は、孔雀の雛の誕生あり、珍しいシロクジャクも新たに仲間に加わりました。

    ※近日中にシロクジャクはもう二羽増える予定です。

    来年の孔雀の繁殖期には今年の経験を活かし、更なる孔雀の繁殖に力を入れたいと考えています。

    コース管理課・早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する孔雀の羽根

    うろこ雲に秋を想う2013年10月05日(土)

    10月に入り、秋も一層深まりをみせるかと思いきや、まだまだ夏の残暑!?厳しく朝晩の冷え込みと日中の暑さとのギャップが激しく、体調を崩されている方も多いのではないかと思われます。

    そんな夏の面影を残しつつも、季節は秋を感じさせるのが空です。

    秋に多く見られる「うろこ雲」がよく見られるようになりました。

    真っ青な空にうろこ状の雲が並び、秋らしさを演出しています。

    気象情報等を見聞きしていますと、まだまだこの残暑は続きそうな気配…。

    今年も、本格的な秋は短そうですね。

    日本も亜熱帯化してきて、昔ながらの四季を感じられる事は今後少なくなりそうですね。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するうろこ雲に秋を想う

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ