ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    この瞬間を待っていたんだ〜っ2013年10月04日(金)

    こんにちは。東建多度カントリークラブ・名古屋コース管理の堀居です。

    10月に入りましたね。今年もあと三ヵ月、早いものです。

    働き出してこの時期は毎年こんなふうに思ってます。

    話は9月に戻りますが、22日プロ野球でセントラルリーグは巨人がリーグ優勝をしました。

    昨年に続き二年連続です。通算では35度目らしいです。

    ……。

    バンザーイ!!(歓喜)

    前回野球の事について書かせて頂いた時は明かしませんでしたが、自分は巨人ファンです。

    この辺の方々はおそらく中日ファンが多そうなので伏せてました。

    終盤に入るくらいに2位の阪神と3ゲーム差がついたところで流れ的にこのまま抜けるとは思いましたが、優勝して良かったです。

    しかしこれからはCSが始まります。

    CSが始まってから毎年思ってますが…、正直これはいらないです(ホントに)。

    2位、3位争いが盛り上がるとは思いますが…。

    だってリーグ優勝の価値が…。というわけで自分はここまでです(自分はCSはあまり見ないので)。

    暇だったら見る程度です。

    日本シリーズはちゃんと観ます。

    では失礼します。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するこの瞬間を待っていたんだ〜っ

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    今が見頃の花々!  <サルビア・レウカンサ>2013年10月03日(木)

    皆さん、こんにちは!!コース管理課の清水です。

    朝晩と昼間の気温差が激しくなってきましたね!

    この時期は、風邪など引きやすくなってきていますので、体調管理をしっかり行なって下さい!

    今日のコースブログは、『今が見頃の花々』で、『サルビア・レウカンサ』と言う多年草をご紹介します。

    シソ科サルビア属の多年草で、別名『アメジストセージ』・『メキシカンブッシュセージ』と言い、8〜11月に開花。

    宿根サルビアの仲間で、大株になるうえ、鮮やかな花を付けるので、秋花壇の主役として利用されています。

    『サルビア・レウカンサ』と言う名前を聞くと、どんな花かな?と想像する方がいらっしゃると思いますが、別名の『アメジストセージ』や『メキシカンブッシュセージ』と言う名前を聞くとどんな花かが分かるのではないでしょうか。

    草丈は、60cm〜1.5mになり、比較的大型の草花で、株元からたくさんの茎を出して茂り、横によく広がります。

    葉は、先端がやや尖った長楕円形で、灰色がかった緑色をしています。

    花は、赤紫色でビロードのような花を咲かせ、赤紫のがくから白い花がつく種や紫の花が咲く種があります。

    管理方法は、夏場、乾燥し過ぎないように注意して下さい。

    日当たりと水はけがよいところに植えつけますが、できれば、真夏の西日を避けられる所が最適です。

    背丈を低く育てたいのなら、8月くらいまでに、切り戻しをするといいです。また花後、株元まで切り戻しして冬越しさせます。

    株分けをする場合は、春頃に行って下さい。

    挿し木をする場合は、初夏に茎を2節ほどの長さに切って土に挿します。

    植栽場所は、1番・10番のTee左側の花壇内に植栽されていますので、是非、ご覧下さい!!


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する今が見頃の花々!  <サルビア・レウカンサ>

    芝張り2013年10月02日(水)

    こんにちは。東建多度カントリークラブ・名古屋コース管理の山下です。

    先週からコース内の裸地部補修として、芝の張替え作業を行なってます。

    基本的に芝の貼り付け時期は春先が良いのですが…。

    秋の貼り付けは目地が埋まる前に寒くなるので作業が遅れると寒さのせいで根が十分定着せず乾燥により障害を受けかねないのです。

    頑張って作業には取り組んでますが何せ作業人数不足で…。

    作業内容は切り出し、整地、ベタ張り、目土、施肥そして散水です。

    特に目土と散水は重要で芝を張ったら目地(苗と苗のすき間)を埋めます。

    これは芝に適度な水分を維持させる為です。

    量は芝の葉が見えるぐらいでその後散水をします。土が流れない程度にたっぷりやるのですが根が地面に定着するまで約1ヵ月程に養成期間が必要ですのでその間は乾かないように頻繁に水やりをしなければならないのです。

    補修箇所は青杭で修理地扱いにしてますので皆様もそこからは打たないよう宜しくお願いします。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する芝張り

    芝の管理(刈り込み機械)2013年10月01日(火)

    こんにちは。東建多度カントリークラブ・名古屋コース管理の山下です。

    今日は今更ですが芝生管理の話を簡単にしようと思います。

    毎年、土作りから始める草花、野菜と違い、一度植え込んだら土を掘り返さず、地表面付近の作業を行なうのが芝生管理の特徴です。

    年間通して必ず行なう作業に刈り込み、施肥、目土かけ、また必要に応じて、散水、サッチ回収、更新作業があります。

    最も頻繁に行なうのが刈り込みで、芝刈り機が必要ですが、刈り刃の構造にはリール式、ロータリー式があります。

    リール式はやや精密な短めの刈り込みに適しています。

    ここでいうとグリーンの刈り込みがそうです。

    ロータリー式は長く伸びた芝の刈り込みに適しています。

    ラフの刈り込みとかはほとんどがこちらです。

    またどちらも刈り高の調整が可能で作業上効率よく便利です。

    簡単過ぎましたがお付き合いありがとうございました。

    ではでは。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する芝の管理(刈り込み機械)

    ラインの秘密2013年09月30日(月)

    東建多度カントリークラブ・名古屋では現在『ウィンター・オーバーシード』の施工期間中である事は、先刻のブログ等やご来場された方々はご承知の事と思われます。

    ティーグランド・ウォークパス及び、フェアウェイにオーバーシード(ライグラス)の種を蒔き、冬期でも緑の芝生の上でゴルフプレーをお楽しみ頂こうという意図のもと、ここ数年来行なっている東建多度カントリークラブの恒例作業です。

    近隣のゴルフ場を見渡しましても、ここまで大規模なオーバーシードの施工を行っているゴルフ場は当クラブだけと自負しておる次第です。

    さて、オーバーシード施工期間中に、ご来場されたお客様の中で、プレー中に赤や白のスプレーで芝生の上にミシン目状にラインがひかれているのをご覧になった、もしくはこれからご覧になられる方々も多いと思います。

    今回は、そのラインの意味をご説明します。

    オーバーシードの種は非常に細かく、種籾の様な形状をしておりますので、芝生の上に播種しますとよほど近くでない限りは、視認する事が困難になります。

    そこで、種を播種した範囲が分かるように、スプレーにて印を付けていき、蒔きムラや、重ねすぎを防止しています。

    写真は、フェアウェイのオーバーシード施工状況写真で種の播種作業です。

     青い機械で種を播種、後ろから歩いている人が、スプレーを持って、種の飛び具合を確認しながら、ラインをひいて行きます。

    フェアウェイに関しては、特にこのライン係りが重要で、綺麗に播種できるかのを握ります。

    オペレーター(蒔き手)はそのラインに沿って播種して行きますので…。

    ちなみに、オペレーターは私が担当しております。

    コース管理課・早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するラインの秘密

    秋空に咲く夏の花2013年09月29日(日)

    爽やかな秋風が心地良い今日この頃。

    過ごしやすくなった反面『秋の日は釣瓶落し』と言われる様に、暗くなるのが早くなり、午後6時を過ぎると、あっという間に闇夜とかしてしまいます。

    季節の移り変わりを著しく感じる時期ではありますが、その移行期間を象徴するかの様に、夏と秋が同居している場面もよくあります。

    夏の代表的な花である「フヨウ」と秋の空を象徴するかの様な、雲一つ無い様な真っ青な空。

    ゴルフをするにも、絶好のシーズンとなってまいりました。

    秋風が気持ち良い、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する秋空に咲く夏の花

    オーバーシード施工開始2013年09月28日(土)

    秋も一層の深まりを見せている今日この頃。

    皆様、如何お過ごしでしょうか?

    来週には早くも10月に入ると言う時期に差し掛かり、今年も残り僅かと感じる頃ですね。

    さて、ここ東建多度カントリークラブ・名古屋では毎年恒例ですが、コース内に於けるティーグランド・ウォークパス・フェアウェイの『オーバーシーディング』作業を開始しました。

    高麗芝(暖地型芝)ベースの上に、ライグラス(洋芝・寒地型芝)の種を播種し、冬期に冬枯れをしてしまう高麗芝を冬季でも緑色なライグラスで演出するのが『ウィンター・オーバーシード』です。

    施工期間は約三週間程度。期間中はオーバーシード施工エリアに於いて、目砂の散布作業を行ないますので見苦しい部分や、プレーに影響の出る場合があると思われますが、何卒ご了承の程、お願い致します。

    ※写真はティーグランドにライグラスの種を播種している作業のものです。

    機械から落ちている、ライグラスの種が確認出来ますでしょうか?

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するオーバーシード施工開始

    ゼブラ柄2013年09月27日(金)

    こんにちは、東建多度カントリークラブ・名古屋コース管理の堀居です。

    もう9月も終わりですね。秋に入って大分涼しくなりました。

    日によっては朝晩は少し冷えるなぁって日もありますが、このくらいが丁度良いです。

    ゴルフをされている皆様も快適にプレーできる気温ですね。

    たくさんのお客様が来場され、有り難い限りです。

    さて今日も自分はフェアウェイを刈っています。

    今週から始まっているオーバーシード(25日ブログ参照)で種を蒔いたホールは少しの間刈ることができません。

    しかし芝はまだ伸びているので今はまだ種を蒔いていないホールの刈り込みです。

    気温も下がってくるとコーライ芝の成長も落ち着くので刈り込み頻度がかなり下がります。…ホ。

    蒔いた西洋シバも刈れる状態になってこれば、刈り込みですが、そろそろゼブラカットで刈るを思われます。

    ご来場された方ならお分かりだと思いますが、今はまだゼブラカットをしていません。

    セブラで綺麗に刈れれば見た目が凄く綺麗です。…上手く刈れれば…。

    ちなみに写真は去年の冬のものです。

    自分は苦手なのですが、頑張っていきたいと思います。

    では失礼します。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するゼブラ柄

    今が見頃の花々!!  <ヤブラン>2013年09月26日(木)

    皆さん、こんにちは!!コース管理課の清水です。

    今日で、秋のお彼岸の時期が終わりました。
    皆さんは、お墓参りには行きましたでしょうか?

    この秋のお彼岸の時期に行けなかった方、行けそうな日にお墓参りに行ってあげて下さい。

    今日のコースブログは『今が見頃の花々』で、『ヤブラン』と言う常緑宿根草をご紹介します。

    ユリ科ヤブラン属の常緑宿根草で、別名『リリオペ』・『リュウキュウヤブラン』と言い、8〜10月に開花。

    日本を含む東アジアに生育する多年草で、冬でも葉が枯れずに青々としている常緑性の植物です。

    草丈は、20〜40cmで、光沢があり地際から立ち上げるようにたくさん付けます。

    園芸品種には、葉に沿ってクリーム色の縁取りの入り『斑入りヤブラン』があり、葉の幅が広く、草丈も低いでコンパクトにまとまり、ヤブランの中では小型種です。

    花は、晩夏〜中秋にかけて細い花茎を立ち上げて、そこに紫色の小さな花をたくさん付けます。

    管理方法は、毎年の春になると新しい葉が出てきます。前年の葉は傷んで汚くなっている物が多いので、新芽が出る前の春先に株元からばっさり切り取ってしまいます。
    そうして毎年、葉の更新を行う事で美しい姿と葉色を長い期間キープできます。

    繁殖方法は、株分けがおすすめで、適期は、3月又は10月頃に行ないます。
    日陰地に向いていますが、半日陰程度であれば問題ありません。丈夫なので土留めなどの庭園の下草として利用されています。

    植栽場所は、コース内の庭園や樹木下など に植栽されていますので、是非、ご覧下さい!!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する今が見頃の花々!!  <ヤブラン>

    一年中緑の芝生2013年09月25日(水)

    こんにちは、東建多度カントリークラブ・名古屋コース管理の山下です。

    昨日から、フェアウェイ、ティーグランド、ウォークパス、アプローチに西洋シバ(ライグラス)のタネを蒔く作業(オーバーシード)を開始しました。

    昨年入社した自分にとっては、毎日のこのお客様の多さで作業が出来るなぁと正直思いました(ありがたい限りですが)。

    コーライ芝の上にタネを蒔くだけではありますが、その後の管理がとても大変です。

    1〜2週間程度で発芽するのですが、植物なので十分な水やりが必要です。

    こういうのは最初が肝心なので。

    今日はこのくらいにしときます。

    では皆様ゴルフを楽しんで下さいね。

    …自分もまた来週やります。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する一年中緑の芝生

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ