秋は「食欲の秋」
栗に秋刀魚に松茸等々…人間にとっては、実りの秋。
食材も豊富に、寒くなってきましたので、友人・家族で「鍋」を囲む事も多くなるのではないでしょうか。
食べるものが豊富で、何を食べようか選べると言う事は、幸せな事で、飽食日本も問題視されていますが、こと自然界に目を向けますと動物にとっては毎日が死活問題!
『生きる為に食べる』・毎日が生存競争!
東建多度カントリークラブ・名古屋に出没する動物(カラス・サル・イノシシ・シカ・イタチ他)にもいえる事。
ゴルフ場に限らず、昨今では森林開発の影響から、猿・猪・鹿等の農家・民家への被害が年々増加の一途を辿り、その被害対策に悪戦苦闘している様を報道等で目にする機会も多いです。
ゴルフ場に関して言えば、昔から猪被害に悩まされる事が多かったのですが、近年では電気柵を設置するゴルフ場も多くなり、昔ほどの被害は少なくなっている様ですが…
当クラブに於きましては、コース内に散りばめられた色彩豊かな花壇の花達への「鹿による食害」に数年前より悩ませれています。
晩秋から春にかけて、コース内に植栽したビオラ・チューリップ等の花びら・新芽等をパクリ。花壇内を散々踏み荒らして去って行きます。
食害に遭った花達はかろうじて生き残り再生するか、最悪の場合は枯れてしまいます。
ローピングや・ラジオ等での対策を講じてはみるものの、完全防御には至らず、被害は拡大する一方でした・・・
が、しかし今年は、昨年までの無策とは一転、効果的と思われる「策」を講じております。
まずは、侵入防止を図る為にネットを花壇周囲に張り巡らせました。
物理的な侵入防止効果と・視覚的な防除効果を狙ってのものです。
そして、写真に写っている赤い短冊の様な物
これが、今回の導入したテスト的な対策。
その名も「亥旦停止」(いったんていし)
猪・鹿の防除対策として開発された、いわゆる忌避材です。(赤い札が鹿用です)
猪・鹿の嫌がる匂いを発し、周囲に近づけさせない事を目的としています。
新聞・テレビ等でも取り上げられ、多くの農家や高速道路等でも使用され、効果を発揮している様です。
短冊に近づいて、匂いを嗅いでみると、忌避材独特の匂いがします。
人間の嗅覚では、相当近づかないと匂いはしません。プレー中のお客様の事も考慮して設置しておりますが、見た目も含めて、ご理解ご協力をお願い出来れば幸いです。
毎年悩まされていた鹿被害にピリオドを打つべく投入しました、新兵器!
効果の程は如何に!?
コース管理課・サブキーパー 早川でした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
東建多度cc・花壇の鹿対策!2012年11月10日(土)
オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0594-48-5800 - ビジター様の電話番号
0800-1005-562

