ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    秋期・コース内施肥作業2012年10月31日(水)

    10月もとうとう今日が最後の日となりました…。

    昨日は不肖私の、3○ウン歳の誕生日でしたが、数年前に流行った言葉で、アラフォーと言いましょうか、不惑の年齢が近づいてきた事は、少々戸惑いも有ります。

    その反面、子供が成長している事に、その流れた年月を感じ、しみじみする事もあります。

    しかしながら、肉体的には年齢を重ねておりますが、精神的には、まだまだ若い!?つもりで、いつまでもいたいと願ってやまない年頃です…。

    コース内では、グリーンの更新作業と並行して、芝地への施肥作業を現在行なっております。

    来春の芽吹き促進の為の、越冬養分補給・オーバーシード施工面には、ライグラスへの養分補給も兼ねて作業を行なっております。

    写真の大型機械による散布はほぼ終了し、現在は法面等大型機械では散布できない場所を中心に、行なっております。

    そろそろ、暖地型芝(高麗・野芝)の生育は気候の都合で、鈍くなってきております。

    来春のトーナメントに向けた、若干高めのラフの刈り止め作業も行なっている、当クラブ。

    東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様方のお越しを、お待ち申上げております。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する秋期・コース内施肥作業

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    お名残惜しいですが・・・2012年10月30日(火)

    夏が過ぎて、久しい今日この頃…

    朝晩の寒さは、深まり行く秋を感じさせると共に、
    近づきつつある「冬」をも感じさせます。

    当クラブのコース内の「夏花壇」に使用しておりました
    『マリーゴールド』ですが、真夏の太陽にも負けず、
    現在は少し涼しくなってもまだまだ場所によっては元気
    な姿を見せてくれています。

    しかしながら、如何せん真夏の花、暖かい所が原産の
    花故に…いずれにせよこれから訪れる寒さには耐えら
    れるはずもなく、役目を終えて枯れるのが、一年草の運
    命。

    今週末には、秋〜春花壇への模様替え作業も始ります
    ので、まだまだ綺麗な姿を見せてくれているマリーゴール
    ドさん達、「夏のお花」は、名残惜しいですが御退席
    を頂き、ビオラ・チューリップに代表される、東建多度カント
    リークラブ・名古屋の秋〜春花壇に、ご登場願う次第であります。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するお名残惜しいですが・・・

    グリーン・秋期更新作業 〜バーチドレン・コアリング〜2012年10月29日(月)

    東建多度カントリークラブ・名古屋にて、ゴルフプレーを楽しんで頂いております皆様には、大変ご迷惑をお掛けしております。

    謝罪から入りましたのは、写真をご覧の通り、先週の月曜日から作業を開始しております「グリーンの更新作業」の為です。

    ゴルフ場にとってはある意味「宿命」。やらなければならない作業です。特に1グリーンのゴルフ場にとっては、作業を行なうタイミングが難しく…お客様には多大なるご迷惑をお掛け致します。

    また、作業後は清掃作業・ローラー転圧を行なうものの、グリーンには若干の凹凸が残り、穴を塞ぐ為に入れた焼砂も表面上に残るため、プレーに多少の影響があるかとも思われます。

    グリーンの更新作業は、エアレーションとも言いますが、根っこに新鮮な空気を送り、踏み固められ固結した土壌をほぐします。そして、コアを抜き穴をあける事で、古い土壌を新しい土壌へ入れ替える等々…

    当クラブの更新作業の工期は約1ヵ月間

    その間、ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願い申上げます。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するグリーン・秋期更新作業 〜バーチドレン・コアリング〜

    なばなの里〜ダリヤ・コスモス祭り〜視察2012年10月28日(日)

    先日、当クラブに程近い『なばなの里』へ見学に行って参りました。

    車で約20分少々、テレビCMでもお馴染みですので、この地域の方々にはあえて説明する必要も無いかと思います。

    現在は「ダリヤ・コスモス祭り」が行なわれており、広大な敷地に数え切れない程のダリヤ・コスモスが植栽されていて、見る人を魅了していました。

    平日と言う事と、なばなの里の今や代名詞で毎年恒例とも言える「ウィンター・イルミネーション」の開催前だったので、人が少なくゆっくりと園内を散策し、じっくりと見学する事が出来ました。

    当クラブに於きましても、コース内の植栽・美化計画を推進しておりますので、その参考・ヒントとなる様にとも考えて、入念に視察を行なってまいりました。

    ちなみに、イルミネーションの開催は、11月3日〜ですので、当クラブの「ホテル多度温泉」にご宿泊頂いて、時間を気にせず、なばなの里の見学をされるのは如何でしょうか?

    ゴルフプレー・観光のご宿泊共々、皆様のご来場をスタッフ一同、お待ち申上げております。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するなばなの里〜ダリヤ・コスモス祭り〜視察

    朝露2012年10月27日(土)

    『秋の田のかりほの庵の苫をあらみ 我が衣手は露にぬれつつ』

    〜百人一首・天智天皇〜

    夕方から夜・明け方にかけて天気が良いと、朝にはびっしりと「朝露」がのっております。

    コース内に於いても、ティーグランド・フェアウェイ、グリーン上に於いても、玉の様な水滴が太陽光を反射してキラキラと輝き、眩いばかりの輝きを放っております。

    グリーン上の露は、毎朝の刈り込み作業時に於いて刈り込み作業の目安としても重宝されますが、露が有りすぎるのも刈り込み作業には厄介なものです。

    朝早いスタートのお客様方には、まだコース内ティーグランド・フェアウェイに、朝露が残っている状況でのプレースタートとなりますので、足元には特にご用心!

    露でベタベタにならない用意を、又は代えの靴下等のご用意もされた方が良いかもしれません。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する朝露

    どんぐりの季節2012年10月26日(金)

    ♪どんぐり ころころ どんぐりこ お池にはまって さあ大変♪

    深まり行く秋を感じる今日この頃…。

    急激な気候の変化に体が付いていかず、体調を崩されてはいませんか?

    その反面、急激な寒暖の差は、紅葉にはうってつけ。緑から紅へ葉っぱの色を徐々に変えていっています。

    コース内にも落ち葉が舞、どんぐりが転がる芝生の色も徐々に退色し始め、緑から茶色へ。

    ♪ドジョウが出てきてこんにちは 坊ちゃん一緒に遊びましょう♪

    秋深まりし、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、せひご来場下さい。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。

       

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するどんぐりの季節

    芝生の中からこんにちは!!<コルチカム>2012年10月25日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     最近、だんだん寒くなってきていますので、
     お風邪を引かないように、お気を付けて下さい!

     今日のコースブログは『芝生の中からこんにちは!!』と
     言うタイトルでお送りします。

     本日ご紹介する花は、『コルチカム』という植物。

     聞くところによると、男性のお客様から、
     『この花の名前は何ですか?』と聞かれた
     そうなので、この花をご紹介する事になりました。

     ユリ科コルチカム属の球根植物で、9〜11月開花。

     ヨーロッパ、北アフリカなどに約60種が分布する
     球根植物で、花の咲く時期で春咲き・秋咲き・冬咲きの
     3タイプに分けられます。
     日本に広く親しまれているのは、主に秋咲き系です。

     コルチカムの名前は、コーカサス地方に、
     かつてあった古代国家コルキスから由来します。
     別名『オータムリリー』や『イヌサフラン』なども
     ございます。

     秋になると、根も葉もない状態の球根からにょっきりと
     蕾を出して花を咲かせます。
     主に生長期、冬から春で、開花後に根や葉を
     広げて、球根に養分を蓄え、春に葉が
     枯れて休眠します。
     秋に休眠からさめると花を咲かせる植物です。

     花は、一重咲きで、色は藤色がかったピンク色。

     花姿は別名の通り『サフラン』や『クロッカス』に
     似ています。園芸品種には、八重咲きや白花種も
     知られています。

     管理方法は、梅雨頃になると、葉が枯れて休眠期に
     入りますので、枯れた葉は取り除きましょう。

     庭植えの場合、植えっぱなしにする際、葉を
     取り除いてしまうと、植栽場所が分からなくなるので、
     目印をしておくとよいです。
     

     植栽場所は、14番ホールのカート道沿い
     10番ホールの藤棚近くの花壇内です。

     是非、ご覧下さい!!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する芝生の中からこんにちは!!<コルチカム>

    多度の親子丼!2012年10月24日(水)

    肌寒い雨がシトシトと降りそそいだ昨日。そんな日は、温かい食べ物で体を温め、お酒を飲まれる方は、ビールや日本酒!?で一杯なんてところでしょうか。

    私はお酒は嗜みませんが、時にはお酒を飲んで、いい気分で酔っ払って…なんて気分を味わってみたい気もします。

    これからの時期、温かい食べ物と言えば「鍋」ではないでしょうか。

    食卓を囲んでの鍋パーティー、少し早いですが、忘年会での鍋は定番ですね。

    そんな大人数で囲む鍋も楽しくていいのですが、手軽に楽しめて、栄養があり、ボリューム満点!と言えば、日本人の大好きな『丼物』。

    日本人のソウル・フード的な存在でもあり、近年ではファーストフード的な役割も果たす、国民食と言っても過言では無いでしょう。

    本日は、コース・ブログの趣向を変えて、東建多度カントリークラブ・名古屋でご提供している丼物の代表格「親子丼」を、食レポを兼ねてご紹介致します。

    運ばれてきた、親子丼の蓋を開けると、温かな湯気と共に、たまごの甘い香りと、海苔の香りが鼻腔をくすぐり、食欲を掻き立てます。

    親子丼を一口運ぶと、トロトロのたまごに絡まったご飯とたまねぎ、鶏肉、香り付けの三つ葉との相性は抜群!続けて、二口、三口と箸が進みます。

    赤だしのお味噌汁も、ほんのり甘い親子丼を食べた後には、ちょうど良い味加減。

    量的にも、多すぎず、少なすぎず、ゴルフプレーのハーフ休憩時の昼食にも、もってこいの定番メニュー。

    最後まで、一気に美味しく頂くことができます。

    本日ご紹介の、東建多度カントリークラブ・名古屋 レストラン鳳凰の『親子丼』1,000円にてご提供させて頂いております。

    その他人気丼メニューと致しましては、『カツ丼』(1,200円)、『マグロ漬け丼』(1,300円)にて、ご提供しておりますので、ぜひご賞味あれ!

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する多度の親子丼!

    陽光を浴びて2012年10月23日(火)

    10月も後半戦に突入すると、朝も寒く薄手の防寒着無しではとてもいられません。

    ましてや、乗用機械の作業では尚の事。

    日の出前から作業を開始し、太陽が顔を出し始めて、ようやく人心地。

    陽光を浴びて、心身共にリフレッシュ!!

    今日一日の始まりです。

    ご来場されるお客様に、気持ち良くプレーして頂く為に、朝一番からバンカー均し・グリーン刈込み等をを行なっています。

    これから、朝がつらくなる時期…

    コース管理課にとっても厳しい時期を迎えますが、スタッフ一同、より良いコース作りに努めて参ります。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する陽光を浴びて

    キンモクセイの香り2012年10月22日(月)

    日中の暑さからはようやく解放された感のある10月後半。一転して急激な気候の変化に体調管理が難しく、風邪をお召しの方も多いのではないでしょうか。

    今年の秋は、爽やかと言うよりも、前半暑く・後半寒いと言った極端な気候で、情緒ある「秋」は何処へ?と言った感じもあります。

    コース内に目をやれば、もみじも紅葉し始めています。そして落葉樹は葉を落とし始め、落ち葉が風に流されています。

    そんな折、キンモクセイの花から、あの独特の香りが風に乗って運ばれてきます。

    場所によっては、花が終わってしまった木もありますが、インコース・練習グリーンに植えられているキンモクセイには、まだ花もあり心地好い香りを楽しませてくれています。

    澄んだ青空に、キンモクセイの黄色が可憐な、東建多度カントリークラブ・名古屋から。

    コース管理課・サブキーパー 早川がお送り致しました。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するキンモクセイの香り

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ