ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    この実は、何の植物??<ピラカンサ>2012年10月11日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     急に寒くなってきたので、お風邪等を引かれ
     ませんようにご注意下さい!!

     今日のコースブログは『この実は、何の植物??』という
     タイトルでお送りします。

     本日ご紹介する植物は、『ピラカンサ』という植物。

     バラ科トキワサンザシ属の常緑性低木で、
     5〜6月に開花し10〜2月に果実鑑賞をします。

     日本では、「トキワサンザシ」・「タチバナモドキ」・
     「カザンデマリ」の3種類が多く栽培されており、
     これらを『ピラカンサ』と呼んでいます。
     3種以外に園芸品種もありますが、
     基本的に赤実種と柿色種に大別されます。

     樹高は、2〜5mで、枝の伸びる勢いが非常に強く、
     庭木としてだけではなく、刈り込んで生垣やトピアリーに
     したり、鉢植えにする事も出来ます。

     花は、春に白い小花を咲かせ、秋〜冬にかけて
     赤や柿色のつややかな果実を付けます。

     管理方法は、自然樹形で放任すると、四方に枝を
     伸ばしますので、形を整える為に剪定する必要が
     あるのです。

     基本剪定は、6〜9月が適期。勢いよく長く伸びる枝には
     花芽をつけずに、先端にトゲのようになった短い枝に
     花芽を付けます。
     この花芽が付かずに、樹形を乱す枝(徒長枝)を
     切り戻す事になります。ただし、あまり短く切り詰めると
     実付きが悪くなるので、注意しましょう。

     植栽場所は、1番ホールTee近く2番フルバックTee
     近く
    です。是非ご覧下さい!!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するこの実は、何の植物??<ピラカンサ>

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    引き際…2012年10月10日(水)

    先日とあるテレビ番組で、今から20数年前に引退した、某有名スポーツ選手3名にスポットをあて、年月が経過した今だから真相を語る!という内容が放映されていました。

    全ては見ておりませんが、その3名は元女性水泳選手、元プロ野球選手、元力士。

    ご覧になった方も多いと思いますが、関東の超人気球団に入団の際に問題となった『昭和の怪物』と呼ばれた投手。現役は僅か9年。32歳の若さで引退しました。

    詳細は省きますが、自らの引き際を自分で決め、惜しまれつつも引退。

    上記選手のついては、賛否両論・好き嫌いもあると思いますが、私個人としてはわりと好きな方です。

    同じ元野球選手で、中日ドラゴンズの前監督も「俺流」等言われ、揶揄される事も多かったのですが、自分自身の信念・流儀を貫き結果を残しました。

    男としては、そんなある種『アウトロー的』な生き方にも憧れるものです。

    10月に入り、朝晩と日中の寒暖の差が激しい今日この頃。コース内夏花壇の残り香、マリーゴールドにも引き際が近づいております。

    前回の台風の折、大きく影響を受けたものは、抜き取り処理を行ないましたが、まだまだ元気なものは、そのまま残してくあります。

    しかしながら、今月下旬には秋花壇への模様替えがあり、マリーゴールドには舞台から退いて頂きます。

    ボロボロになるまで現役を続行する、はたまた、最高のパフォーマンスが発揮できなくなったらその時点で退く…

    どちらにも一理。皆さんはどちらのタイプでしょうか?

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する引き際…

    オーバーシード施工 〜ライグラスへの散水〜2012年10月09日(火)

    去る10月3日にオーバーシードの施工・ライグラスの播種・発芽促進の為の目砂散布が完了し、以降は順調にライグラスの発芽も確認されています。

     現在は、ライグラスの発芽促進・生育促進を目的に散水作業を行なっています。

    先日は台風により暴風雨がもたらされましたが、それ以降は雨も降っていないため、人工的に散水を行ない、ライグラスの水分補給を行なっています。

    基本的には、スプリンクラーによる散水がメインですが、風や場所によっては充分な水量が得られ無い部分に関しては、散水車を用いてのスポット散水も同時に行ない、散水むらを防止しています。

    美しい・均一なオーバーシードと成る様に、コース管理課スタッフ一同、日々努力しております。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するオーバーシード施工 〜ライグラスへの散水〜

    運動会の翌日2012年10月08日(月)

    見事な秋晴れとなった、昨日の日曜日。

    各地で運動会が多く行なわれたのではないでしょうか。

    私の住んでいる地域では、昨日は学校ではなく、「町民運動会」が開催され、地域の交流の場として、私も参加してきました。

    町内の住民が、各地区毎に分かれての対抗戦!

    地区によって、競技への熱の入れようは様々で、必死で勝ちに行くところや、とりあえず参加する地区等、温度差が感じられましたが、いざ競技となれば、皆必死!

    しかし、転倒する方等の珍プレーが続出する場面もありましたが、白熱のデットヒートもあるなど、見所も多い運動会でした。

    私の所属してる地区も、参加型だったので、なかなか競技に出る人もおらず…。

    私は6競技に参加しました。個人競技はないため全て団体競技。

    障害物リレー、綱引き、大縄跳びなどなど、跳んだり、駆けたり<で久しぶりに全身を使っての運動に疲れはしましたが、心地好い気分になれました。

    さりとて、歳は取りたくないもので、実際走ったり、跳んだりも、頭と体の感覚がずれたり、急激な運動で普段使わない筋肉を使ったため、太腿が痛かったりと体力の衰えを実感いたしました(笑)。

    コース管理課の作業では、日々のグリーン刈りや写真の様にティーグランドを刈り込む等、歩く作業が多いので、足腰の鍛錬にはもってこいなのです!さすがに走る事は少ないです。

    皆様も、急激な運動にはご用心を。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する運動会の翌日

    多度の紅葉は2012年10月07日(日)

    秋の夕日に照る山モミジ〜♪

    朝晩の冷え込みは厳しさを増したものの、日中の気温はまだ高めな今日この頃。標高の高い乗鞍等では、紅葉が盛りでニュース番組等で取り上げられ、紅葉の美しい模様が映し出されておりました。

    そんな、秋も深まりを見せようかという10月ですが、東建多度カントリークラブ・名古屋のコース内に目を向けますと、所々に秋を想わせる場面はありますが、まだまだ…

    モミジも葉っぱを青々と茂らせ、紅葉には程遠いです。

    この三連休「紅葉狩り」を行なう予定の方もいらっしゃるかと思いますが、秋の気配が深まりつつある東建多度カントリークラブ・名古屋へも、ぜひご来場くださいます様、お願い申上げます。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する多度の紅葉は

    ライグラスの萌芽2012年10月06日(土)

    先日の水曜日(10/3)にて、今年度の『オーバーシード施工』播種・目砂散布作業が完了しました。

     現在は、発芽促進・生育促進の為に、「散水」を行なっています。

    施工開始は、去る9月14日から。ティーグランド・フェアウェイを先行して播種・目砂作業を行なった結果、現在ほぼ全コース発芽が確認されています。

     写真では確認しずらいと思いますが、現地で確認して頂くとお分かりになるかと。

    基本葉が硬い物が高麗芝、葉が柔らかいものがライグラスです。

    まだまだ、高麗・野芝共に緑色をしておりますが、来月以降になると、高麗・野芝は退色を始めるため、ライグラスがハッキリと確認できるのではないでしょうか。

    現在はライグラスの生育保護の為、若干刈高を高めで刈り込みを行なっています。ご理解・ご協力の程、宜しくお願い申上げます。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するライグラスの萌芽

    野心を食らう!2012年10月05日(金)

    10月に入り、いきなり台風の洗礼を受け、通過したのも束の間、現在新たに二つの台風が発生しています。

    どうやら、さほど影響は無い様で一安心と言ったところですが…

    はても、『秋の日は釣瓶落し』とは、よく言ったもので日暮れから、暗闇になるのが早い事、早い事。

    まだ大丈夫と思いきや、アッと言う間にあたりは暗闇。皆様もお気を付け下さい。

    さて、暗闇と言えば無限とも思える様な途方も無いもの、暗闇よりも大きなものを想像出来ますか?

    先日の大河ドラマ『平清盛』にて、遊びのひとつとして、自分が思う大きなものを言い合い、より大きなものを言い食べる(仕草をする)と言うシーンがありました。

    後白河法皇が考え付いた遊びです。例えば『国』をひとつ食べ、そして『暗闇』を食べました。

    等々、後白河法皇の答えは、いずれも法皇の勝ち。

    その後、清盛自身が己の都としての開発を進めている福原に後白河法皇を招いた時に、法皇は清盛に「入道(清盛)大きなもを食うてみよ。より大きなものを食うた方が勝ちじゃ」と。

    後白河法皇は、清盛が進める福原の都作りや、日宋貿易等々、清盛がこれ以上の『力』を付ける事を警戒し、またその底知れぬ『野心』を恐れていました。

     「清盛は、私めの野心を食いました。」と返答すると、この私めの底知れぬ野心より大きなものなど、この世の中にありましょうや?

    法皇は、「ではその野心を食ろうた、そなたを食おう。大きなものを食ろうた者でも、その者を食ろう。私の勝ちじゃ」と。

    清盛は「どうぞ食ろうて下さい。すぐさま、あなた様の腹を破って出てまいりましょう。」

    ここから、清盛と後白河法皇の対立・確執は深まっていくのでした。

    しかしながら、男たるもの『大望』を抱く事は良い事だと思います。余りにも大それた『野心』はただの空想ですが、こうなりたい、こうしたい、努力をすれば出来るかも、いや必ず出来るといった『目標』を持つ事が自分自身のモチベーションとなり、仕事にプライベートに生きる励みとなります。

    皆さんの『野心』とは如何なものでしょうか?

    次週の清盛では、いよいよ源氏反撃のキーパーソン、後の源義経が後の家来武蔵防弁慶との初対面します。京都五条大橋の対決です。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する野心を食らう!

    今から見頃を向かえる花々<キンモクセイ>2012年10月04日(木)

     皆さん、こんにちは!!
           コース管理課の清水です。

     今年は、台風の多い年になっていますね。
     今後も各地で台風が発生し、被害があるかも
     しれません。お怪我のないように気をつけて下さい!

     今日のコースブログは『今から見頃を向かえる花々』と
     言うタイトルでお送りしたいと思います。

     本日ご紹介する花は『キンモクセイ』

     モクセイ科モクセイ属の常緑性中高木で、
     別名『金木犀(漢字表記)』と言い、9月下旬〜10月中旬に
     開花します。

     中国原産の常緑性の樹木で、一番の特徴は
     花の放つ心地よい芳香です。
     日本人には最も馴染みの深い花の香りの
     ひとつではないかと思います。

     キンモクセイを含むモクセイの仲間には、
     その他にも白い花を咲かせる『ギンモクセイ』等が
     ありますが、芳香はキンモクセイの方が最も強いです。

     葉は楕円形で先っちょが少しとんがっており、
     やや分厚く革のような質感があります。

     樹高は、3〜6m。自然な樹形のもの以外にも、
     円筒型に刈り込まれたものなどもよくみられます。

     樹皮は全体が白っぽい灰褐色で、黒っぽい
     ぶつぶつや筋が入り、花が咲いてなくても判断が
     しやすい木だと思います。

     花は、小さなオレンジ色の小花が集まって咲かせます。

     管理方法は、剪定や整枝(枝を切り戻して樹形を
     整える事)は、毎年行なう方法と3〜4年に一度
     行なう方法があります。

     毎年行なう場合、作業適期は新芽が出る前の2〜3月、
     もしくは開花後の10月に行ない、花の咲き終わった
     枝を枝分かれしている部分から5〜10cmの長さの
     ところで切り詰めます。

     3〜4年に一度行なう場合、作業適期は新芽が
     出る前の2〜3月。長く伸びた枝を3〜4年前の枝の
     位置まで切り詰めます。

     進入路やコース内に植栽されていますので、
     ぜひ、ご覧下さい!!

     写真は、白色の花でしたので、キンモクセイではなく
     『ギンモクセイ』。
     11番のグリーン近くのカート道沿いに植栽。
     キンモクセイと同じ香りがしています。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する今から見頃を向かえる花々<キンモクセイ>

    オーバーシード施工 〜播種・目砂作業完了〜2012年10月03日(水)

    朝晩の冷え込みと、日中の夏並みの気温。体調に異変をきたしそうな今日この頃です。

    新たに発生した台風の影響が気になります。

    そんな中、9月14日から施工を開始した『オーバーシード作業』

    台風の影響で作業中止を余儀なくされていましたが、昨日から作業を再開しました。

    本日で播種・目砂作業は完了の予定です。

    作業期間中は、特にフェアウェイの目砂散布等、ご迷惑をお掛けしましたが、ご協力頂いた結果、順調に作業が進み、早期の作業完了に至りました。

    初期に播種した場所では、順調にライグラスの発芽もみられます。

    今後は、発芽したライグラスの生育保護の目的から、フェアウェイ・ティーグランドの刈高を若干高く設定し、刈り込み作業を行なっていきます。ご理解の程、宜しくお願い申上げます。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するオーバーシード施工 〜播種・目砂作業完了〜

    台風が通り過ぎた後は2012年10月02日(火)

    一昨日の「台風17号」は大雨と強風で猛威を振るいながら足早に東海地方を通り過ぎていきました。

    台風一過となった昨日は、多少雲は多いものの、湿気と熱気が入り混じった蒸し暑い一日となりました。

    コース内では幸いにも、これと言った大きいな被害は無く、一安心でしたが、強風により折れた枝がコースに散乱していたため、朝一番から清掃作業に追われていました。

    報道番組等を見る限りでは、以降もまだ台風が発生する可能性があるとのことです。

    今後も充分な注意が必要ですね。

    コース管理課・サブキーパー 早川でした。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する台風が通り過ぎた後は

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ