皆さん、こんにちは!!
コース管理課の清水です。
急に寒くなってきたので、お風邪等を引かれ
ませんようにご注意下さい!!
今日のコースブログは『この実は、何の植物??』という
タイトルでお送りします。
本日ご紹介する植物は、『ピラカンサ』という植物。
バラ科トキワサンザシ属の常緑性低木で、
5〜6月に開花し10〜2月に果実鑑賞をします。
日本では、「トキワサンザシ」・「タチバナモドキ」・
「カザンデマリ」の3種類が多く栽培されており、
これらを『ピラカンサ』と呼んでいます。
3種以外に園芸品種もありますが、
基本的に赤実種と柿色種に大別されます。
樹高は、2〜5mで、枝の伸びる勢いが非常に強く、
庭木としてだけではなく、刈り込んで生垣やトピアリーに
したり、鉢植えにする事も出来ます。
花は、春に白い小花を咲かせ、秋〜冬にかけて
赤や柿色のつややかな果実を付けます。
管理方法は、自然樹形で放任すると、四方に枝を
伸ばしますので、形を整える為に剪定する必要が
あるのです。
基本剪定は、6〜9月が適期。勢いよく長く伸びる枝には
花芽をつけずに、先端にトゲのようになった短い枝に
花芽を付けます。
この花芽が付かずに、樹形を乱す枝(徒長枝)を
切り戻す事になります。ただし、あまり短く切り詰めると
実付きが悪くなるので、注意しましょう。
植栽場所は、1番ホールTee近くと2番フルバックTee
近くです。是非ご覧下さい!!
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
この実は、何の植物??<ピラカンサ>2012年10月11日(木)
オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0594-48-5800 - ビジター様の電話番号
0800-1005-562

