ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    綺麗な花が咲いてるよ! <ムクゲ>2012年08月02日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     最近、水難事故が多発しておりますので、
     海や川などに行かれる際には、
     十分に注意して下さい!

     今日のコースブログは、『綺麗な花が咲いてるよ!』と
     言うタイトルでお送りします。

     その花とは…『ムクゲ』と言う樹木を
     ご紹介します。

     アオイ科フヨウ属の落葉低木で、別名は
     『モクフヨウ』と言い、7〜10月に開花。

     中国原産で、シリア、インド等の東南アジアまで
     自生している低木です。日本には、朝鮮半島経由で、
     ずいぶん古い次代に渡来したと言われています。
     
     栽培の歴史が古いゆえ、今までに数多くの園芸
     品種が生まれましたが、古くからのものは名前の
     付けられていない品種も多数あり、全てを把握する
     のは難しいでしょう。また、近年では、海外で育成
     された品種も多く導入されています。

     樹高は、3〜4mで、花は、一重・半八重・八重咲きが
     あり、花びらの形や枚数によってさらに細かく
     分類されます。
     色は、白・濃紅・濃紫・青紫・ピンク色などがあります。

     花は、短命で朝咲いたらその日の夕方には
     しぼんでしまう一日花ですが、夏から秋に絶え間なく、
     新しい花を次々と咲かせます。夏の炎天下の中でも
     花を咲かせ、冬の寒さにもめげない気丈な花木で、
     ほぼ日本全国で栽培できます。

     剪定時期は、基本的に花芽のない秋〜春の
     落葉期(休眠期)に行います。春に芽が伸び
     始めてからも作業は可能ですが、その場合は
     5月中旬〜下旬までに終らせましょう。
     作業時期が遅れると花が咲かなくなります。

     剪定方法は、生育期に枝を伸ばして花芽を
     付けるので、適期に作業を行うと、
     「枝を切ったことが原因で、花が咲かない」と
     いう失敗はほぼありません。

     また、芽吹く力が強いので、刈り込んで形を整える
     事も可能で、どこで枝を切っても問題ありません。

     植栽場所は、1・17番Tee近くと進入路に植栽
     されていますので、是非ご覧下さい!!

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する綺麗な花が咲いてるよ! <ムクゲ>

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    真夏のマリーゴールド2012年08月01日(水)


     ♪ 涙があふれる 悲しい季節は
       誰かに抱かれた夢を見る ♪

       夏真っ盛り!!

       本日から、8月に突入!

       青い空! 白い雲! 

       そして、 照りつける太陽の下

       マリーゴールドが、大きく成長しております。

     ♪ 泣きたい気持ちは言葉に出来ない
       今夜も冷たい雨が降る ♪

       連日の猛暑にのめげずに、太陽下
       元気に花を咲かせていますが、
       そろそろ、雨が恋しい・・・

     ♪ 四六時中好きと言って
       夢の中へ連れて行って
       忘れられない Heart & Soul
       声にならない ♪

       真夏の暑さに負けない、
       東建多度カントリークラブ・名古屋の
       『マリーゴールド』を是非ご覧下さい。

       コース管理課・サブキーパー 早川でした。

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する真夏のマリーゴールド

    恵みの雨を・・・2012年07月31日(火)


     ミーン・ミーンと蝉の鳴く声で目覚める毎日。

     日本列島沖には台風が2つ発生し、沖縄・九州地方
     には影響があるようですが、東海地方には今のところ
     さほどに影響はなさそうです。

     台風による被害も時には甚大ですので、非常に注意が
     必要で、心配される面は多々ありますが、梅雨明け以降
     雨が降ったのは1〜2日だけで、後は連日の真夏日・猛暑
     日ですので、そろそろ芝や花にも天からの恵みの雨が欲
     しい・・・

     天気予報を見ても、曇りの日は有りますが、なかなか雨
     のマークは見当たりません・・・

     天からの恵みが期待できない以上は、自力にて人工の
     雨を降らせる他に手はありませんので、スプリンクラー
     や、散水車を使用して、芝面・花壇へ散水を行っています

     お客様には、充分に配慮して作業を行っておりますが、
     ご迷惑をお掛けする事もあるかと存じます。

     なにぶんにも、この暑さのなかで芝生を維持する為には
     散水は必要不可欠ですので、ご理解の程宜しくお願い致
     します。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する恵みの雨を・・・

    ひまわりロード・プロジェクト 2012 〜蕾編②〜2012年07月30日(月)


     ♪ 涙こぼしても 汗にまみれた笑顔の中じゃ
       誰も気付いてはくれない ♪

       連日の猛暑続きに、雨が欲しい〜
       と願うのは、私だけではないと思いますが・・・

       いつまで続くかこの暑さ

       連日、水遣りに追われる毎日です。

       そんな中でも、ひまわりロードのひまわり達は
       順調に成長し、蕾を付け開花準備を行っています。

       品種によっては、一本に多くの蕾(脇芽)を付ける
       物もあるので、今回は、テスト的にその脇芽の出てい
       るひまわり数本の脇芽を除去し、蕾の数をメインの
       1〜2個だけを残し、花を大きくさせる試みをしました。

       脇芽(蕾)が多いと、栄養が分散されますので、
       1〜2個の蕾に栄養が集中するように、
       また、脇芽を多く付けたひまわりとの比較対象
       としても興味があります。

       よく、フルーツ等に於いても、沢山の実を成らせる
       よりも、1本に数個の方が栄養が集約され、良い物
       が出来るともよく聞きますね。

      ♪ 柔らかな陽だまりが包む 背中に ポツリ
       話しかけながら いつかこんな日が来る事も
       きっと きっと きっと わかってたはずなのに ♪

       もうすぐ開花が近い、ひまわりにご期待下さい!

       コース管理課・サブキーパー 早川でした。
     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するひまわりロード・プロジェクト 2012 〜蕾編②〜

    空蝉2012年07月29日(日)


      夏本番!を迎え
     そこかしこから蝉の鳴き声が聞こえてくる
     今日この頃

     炎天下に、蝉の鳴き声、まさに日本の夏

     コースで見つけた、“空蝉”に暑いながらも
     一時の心の静寂を感じずにはいられません・・・

     空蝉: ①この世に生きている人間。古語の「現人
         (うつしおみ)」が訛ったもの。転じて、生きている
         人間の世界、現世。

          ②蝉の抜け殻、または蝉そのもの指す夏の
          季語。
     
          ③『源氏物語』五十四帖の巻名の一つ。
          第3帖。またその帖を中心に登場する架空の
          女性の通称

      蝉は、長く地中で過ごし、地上へ出て羽化し、
      約一週間でその命を終えます。

      その無常にも儚い情景に、一時暑さを忘れて
      見入ってしまいました。

      コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     
          
     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する空蝉

    ゴーヤ成長記 その⑤ 〜初収穫〜2012年07月28日(土)


     ロンドン・開幕!!

     サッカーは男女共に最高のスタートを切り
     メダルへの期待も高まる中

     日本の東建多度カントリークラブ・名古屋では

      の一言

     連日の猛暑が体力を奪い、容赦無く照りつける太陽は
     激しく肌を焼きます。

     そんな中、ゴーヤ植栽の実も成長し、
     先日“初収穫”を迎えました!!

     初収穫では、取り頃になった3個を収穫!

     その他にも、収穫を期待出来そうな実が
     十数個はあると・・・

     昨年よりは収穫数は期待できそうですが、
     まだまだ、ゴーヤの栽培に関しては、改善・研究の
     余地がありそうで、来年への課題も多いです。

     とりあえずは、今年の収穫を無事終え、レストラン
     で、出来る限りお客様にご提供出来れば本望です。

     皆さんの、ご家庭のゴーヤは如何ですか?

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     





    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するゴーヤ成長記 その⑤ 〜初収穫〜

    『本日土用丑の日』2012年07月27日(金)


     時は江戸時代、

     ある“うなぎ屋”が当時江戸では知らぬ者が
     いない程に有名な、『平賀源内』に相談したところ

     『丑の日に“う”の付くものを食べると夏負けしない』
     と言う、民間伝承からヒントを得て、

     『本日丑の日』と書いて店先に貼る事を、
     うなぎ屋に勧めました。

     すると、そのうなぎ屋は大繁盛!!

     他のうなぎ屋も真似をして、土用の丑の日にうなぎを
     食べる事が定着したのは有名な話で、この時期になると
     よく紹介されるエピソードです。

     平賀源内は江戸時代の蘭学者で、エレキテルを修理
     復元した事が有名で、科学者としての一面や、油絵・
     浄瑠璃・歌舞伎などにも通じ、多彩な分野で活躍した
     いわゆる“天才”・“異才”の人であったようです。

     平賀源内が『本日丑の日』のキャッチコピーを
     考案してから、二百猶予年・・・

     今年は、ニュースでも度々報道されている様に、
     うなぎの稚魚が不良で、うなぎの値段が高騰して
     おり、不況の世の中、庶民には高価な食材となって
     おります。

     皆様のご家庭でも、土用の丑の日ぐらいは・・・
     しかし・・・

     梅雨明け以降、晴天続きで、少々夏ばて気味の方
     も多いと思いますので、本日は“うなぎ”を食べて
     夏を乗り切る体力を付けたいものですね。

     “うなぎ”と“梅干”は食い合わせが悪いと昔から
     よく言われていますが、まったく根拠が無い話の様です。

     うなぎ と 梅干 共に “う” が付きますが
     
     “うなぎ”は大好物ですが、“梅干”は苦手な

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する『本日土用丑の日』

    今が見頃の花々  <宿根フロックス>2012年07月26日(木)

     皆さん、こんにちは!!コース管理課の清水です。

     最近、猛暑日が各地で観測されていますが、
     体調の方は大丈夫でしょうか??

     今日のコースブログは、『今が見頃の花々』と
     言うタイトルでお送りします。

     その花とは…『宿根フロックス』と言う
     花をご紹介します。

     ハナシノブ科フロックス属の一年草又は多年草で、
     別名『オイランソウ』と『クサキョウチクトウ』と言い、
     6〜9月に開花。

     原産地は、北米・ヨーロッパなどで、茎が直立する
     多年性の大型タイプ
    と、茎がはうように横に広がる
     一年性の小型タイプ
    などがあります。

     当ゴルフ場では、茎が直立する多年性の
     大型タイプ
    が植栽されています。

     草丈は、大きいものでは1mほどに達します。

     花の大きさは、2〜4cmくらいで、1ヵ所に
     まとまって花をつける性質があり、
     花色は、ピンク・白色などがあります。

     管理方法は、生育期に枝数を増やすために
     摘心を行います。枝数をたくさん増やすことに
     よって花もたくさん付き、株も大きくなり開花時期が
     長くなります。また、株の勢いがおとろえないように
     花がらを摘んで弱らせないようにします。

     数株植栽するときには、十分に株と株の間を
     あけて植栽して下さい。

     日当たりが良い場所を好みますので、
     半日以上、日の当たる場所で育てます。
     寒さには強い方なので、庭植えの場合でも
     簡単な霜よけ程度で越冬できます。

     多少湿り気があるのを好みます。土の表面が
     乾きかけたらたっぷりと水を与えます。
     乾燥させると株が弱ってしまう品種も
     ありますので、注意してください!

     植栽場所は、1・10番のTee近くの花壇内や
     クラブハウス前花壇内
    などの所に植栽されて
     いますので、是非、ご覧下さい!!


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する今が見頃の花々  <宿根フロックス>

    ひまわりロード・プロジェクト 2012 〜蕾編①〜2012年07月25日(水)


     梅雨明け直後は猛暑日が連日続いた事もあり、
     ややお疲れ気味な様子であった、“ひまわり”
     週末の雨により英気を養い、開花に向けての
     準備を始めています。

     個体差や日当たり具合等により、成長度合いにどうしても
     違いが出てしまいますが、間引きをしたり、植え替えを行
     って、見た目のバランス良く調整を行いながら、日々の
     メンテナンスを行っている最中です。

     早いひまわりでは、蕾も大きくなり、開花に向けて
     着々と準備を進めています。

     写真の蕾は、『ゴッホのひまわり』
     蕾で、他のひまわりと比較しても、蕾の出来具合は、
     一番早そうです。

     あ、あと言う間に、7月も後半戦に突入し
     ており8月も目前に迫っております。

     今年の 『ひまわりロード・プロジェクト 2012』

     開花第一号は何時になりますか!?

    今から楽しみな・
     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

    PS:ひまわりロードのひまわりの保護にご協力を
       お願い致します。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するひまわりロード・プロジェクト 2012 〜蕾編①〜

    グリーンの夏対策 〜その①〜2012年07月24日(火)


     先週はじめに梅雨明け宣言が出てから、
     週末の雨を貰うまでの間、猛暑日が続きました。

     今週は週間天気予報を見てみても、今のところは
     30℃を越える“真夏日”は連日続く予報ですが、
     35℃を越える“猛暑日”にはならない様です・・・

     コース管理課としましては、夏対策(特にグリーン)
     として、第1弾に乾燥防止・病害防止の為に薬剤を
     散布しました。

     夏のグリーンで特に要注意なのが、
     乾燥害による、通称:ドライスポット

     病害では、炭素病・ピシウム病・藻類
                              があります。

     いずれにしても、出てしまっては“手遅れ”となりますので
     先手を打っての予防が大事となります。

     梅雨明けから、秋口に気温が下がるまでが、
     コース管理課にとっては正念場となります。

     夏場の作業に於きまして、プレーヤーの皆様に、ご迷惑
     をお掛けする事も有るかと存じますが、ご理解と、ご協力
     の程、宜しくお願い申上げます。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。
     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するグリーンの夏対策 〜その①〜

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ