ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    灼熱2018年07月15日(日)

    梅雨も明けた7月中旬の日曜日、先週から今週に掛けては
    夏本番の様相を呈した天気が続き、東建多度カントリークラブ・名古屋のあるこの地方では軒並み、35℃を超える猛暑日となっています。

    梅雨の長雨が明けた瞬間からの猛暑に、まだ暑さに慣れていない体は悲鳴を上げ、作業員の中では熱中症で倒れる人間も出ていますので、皆さんも屋外に出る時は熱中症対策をお忘れなく。

    雨で作業の進捗が滞っていた時期も困りものですが、灼熱地獄での作業も過酷を極めます。

    コース管理課・コースメンテナンス班・ガーデニング班共に、外作業が基本となりますので、こまめな水分補給と、休憩を挟みつつ作業を進めています。

    ゴルフプレーお越しののお客様も、これからの時期は熱中症対策を万全でご来場頂きます様、お願い申し上げます。

    百花繚乱の趣と癒しの天然温泉、プロのトーナメントコースでのゴルフプレーと、本格リゾートホテルでの幻想空間・非日常体験が堪能出来る、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                           コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する灼熱
    • 画像を拡大する灼熱

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    蓮の花2018年07月14日(土)

    蓮はその独特の花や葉っぱが美しい水生植物です。

    見ていると清々しい気持ちになることから、仏教では極楽浄土に咲く花とされ、古くから慈しまれてきました。

    蓮は、インド、中国、オーストラリア、日本などの温帯〜熱帯域の湿地に広く分布する水生植物です。約1億4000万年前から地球上に存在していたとされています。

    水の底に塊茎(カイケイ)という大きな根っこをつくり、そこから茎や葉っぱを伸ばして生長します。草丈は50〜100cmほどで、茎の先に花を咲かせます。

    根は「蓮根」、花を支える花托は「ハチス」と呼ばれ、葉っぱや芽など植物全体が食用や薬用、様々な方面で利用されてきました。

    ヒンドゥー教の神話や聖典には、泥の中から茎を伸ばして花を咲かせるハスの様子が、清らかに生きることの象徴としてたびたび登場します。

    このイメージは、仏教にも継承されていきます。仏教では、智清や慈悲の象徴とされ、死後の極楽浄土に咲く花として親しまれました。

    そのため、如来像の台座や仏像を安置する厨子という仏具の扉に花が彫られています。

    このような宗教的背景から、インド、スリランカ、ベトナムでは国花とされ、今でも多くの人に愛されています。

    7〜9月に開花期を迎え、7月中旬〜8月中旬に見頃を迎えます。ハスの花は短命で、花びらが開きはじめてから3〜4日で散ってしまいます。

    ハスはピンクの一重咲き品種が最も古いものとされ、そこから様々な花色、花形の品種が生まれました。

    由緒ある寺院とゆかりのあるものも多く、育った場所にちなんだ名前がよくつけられているんですよ。

    お寺を参拝したときに蓮池に立ち寄って、由来や歴史について知っていくのも楽しみの1つかもしれませんね。

    百花繚乱の趣と癒しの天然温泉、プロのトーナメントコースでのゴルフプレーと、本格リゾートホテルでの幻想空間・非日常体験が堪能出来る、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                           コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する蓮の花
    • 画像を拡大する蓮の花

    みかんの花が咲いている2018年07月12日(木)

    ♪ みかんの花が咲いている
                  思い出の道 丘の道

    東建多度カントリークラブ・名古屋の8番ホールティーグランド奥に位置します、果樹園内でみかん(柚子)の花が咲いています。

    「純潔」「清純」のみかんの花言葉は、初夏に咲く白い花のピュアなイメージを表したものです。

    「親愛」「花嫁の喜び」は、同じ柑橘類のオレンジの花が、ヨーロッパで「花嫁の守り神:とされていることに由来します。

    また、風水では、みかんの樹を家の西側に植えると、金運や仕事運を高めるといわれています。

    これから本格的な夏を迎えるにあたって、病気や害虫の予防目的に散布を行いました。

    秋〜初冬に掛けてたくさんの実がなるように努力をしていきたいと思います。

    百花繚乱の趣と癒しの天然温泉、プロのトーナメントコースでのゴルフプレーと、本格リゾートホテルでの幻想空間・非日常体験が堪能出来る、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                           コース管理課・早川








    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するみかんの花が咲いている
    • 画像を拡大するみかんの花が咲いている

    日陰に強いバラ2018年07月11日(水)

    皆様こんにちは^^

    バラといえば、日照が命といっても過言ではないですよね。
    立派なバラがある場所は、南面の遮るものがなく、日当たりの良い場所ばかりですよね。バラもどんどん育ち、花もたくさん咲いていますよね。
    それにくらべ、日陰では、軟弱にそだちがちなバラですが、品種によっては、壁面や高めのフェンスなどに向いた、毎年咲きやすいバラがあり、多度CCでも先日植栽をしてみましたので、ご紹介させていただきます♪

    レジデンスガーデンのバラのアーチがある所は、日当たりが悪く、日照時間が2時間ほどしかありません。
    成育もわるく、病害虫にかかりやすい環境です。
    そんな、日当たりの悪い場所でも、バラのアーチを作りたいと思い、半日陰や日陰がちでも咲くツルバラの品種を調べ、植栽してみました!
    日照時間が短い環境で大切になってくるのは、花と株のバランス。
    小輪咲きや花弁のすくないものが、株への負担も少なく、毎年咲きやすいです。

    [半日陰でも咲きやすいバラ]
    ・コーネリア・・・花径3〜4cm。中香。サーモンピンクのような花びら。秋にもより返り咲く。壁面や高めのフェンスなどに向く。
    ・ローブリッター・・・花径4〜5cm。微香。ころころしたカップ咲きの花がたわわに咲く。枝が細かくしなやかで横張り性。フェンスや、低めのオベリスクに向く。寒冷地でもおすすめ。

    まだまだ日陰がちな場所でも咲きやすい品種はあるです。少し寂しい日陰のお庭であってもバラで華やかになるかもしれませんね!皆様も機会があれば挑戦してみてください!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する日陰に強いバラ
    • 画像を拡大する日陰に強いバラ

    ガーデニング班の挿し木作業2018年07月08日(日)

    梅雨終盤の週末、雨中の作業として東建多度カントリークラブ・名古屋 コース管理課 ガーデニング班では、紫陽花やシバザクラ・ハイビャクシン系他の挿し木作業を行いました。

    増やしたい植物の若い枝・茎・葉などを切り取り、土に挿して増やしていく方法で、切り取るのが樹木の枝の時には「挿し木」、草花の茎葉のときには「挿し芽」と言い、土に挿すために切り取った枝や茎、葉のことを「挿し穂」と言います。


    1. 若い枝を7〜10cm切り取って、先端の1~3枚ほどを残し下の葉を取り除く

    2. 葉っぱを半分に切り取り、水分の蒸散を防ぎ、根への負担を減らす

    3. 切り口を斜めに切り取って、水分を吸収する面積を増やす
    4. 1〜2時間ほど水に切り口をつけておく

    5. 切り口に発根剤をつける ※必須ではありません

    6. 清潔な土を小鉢やポットに入れておく

    7. 割りばしや指で土に穴を掘っておき、挿し穂を挿す

    8. 水やりをして土と枝を密着させ、手で土を押し固める

    9. 土が減った場合は少し足し、再度水やりを行って枝が倒れないようにしっかり固める

    10. 生育期よりも気温の低い時期は、ビニールの袋などをかぶせて温度と湿気を保つ

    11. 風通しがよく、午前中だけ日があたる場所(半日陰)で2〜3週間ほど発根するのを待つ

    12. 発根からさらに1~2週間後、本葉が3〜4枚(植物によっては5〜6枚)まで育ったら、一回り大きな鉢や庭、プランターに植え替えて苗として育てる

    手順としては上記した工程が一般的ですが、必ずしもではないです。

    昨年から今年に掛けて、東建多度カントリーでは庭園・花壇のローメンテナンス化計画を推進中

    防草シートを施工し、ハイビャクシン等の植栽を行っています。

    ハイビャクシン等は、一年草等の単価が安く、大量に出回る種苗と比較して単価も高く市場に出る数も少ないので、
    品種の指定や大量注文難しい事もあり、今回試験的に
    挿し木を実施しました。

    今回の試みが上手く行けば、将来的にはコース管理課の種苗購入費のコストダウンにも繋がると考えています。

                         コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するガーデニング班の挿し木作業
    • 画像を拡大するガーデニング班の挿し木作業

    七夕に願いを 白いアガパンサス2018年07月07日(土)

    本日は七夕、梅雨時期と言う事もあり、お天気は生憎で
    天の川を見る事が出来るかどうか?

    来週からはお天気回復傾向につき、夏の到来へのカウントダウン!!

    残り僅かな梅雨を何とか乗り切りましょう。

    そんな梅雨終盤の東建多度カントリークラブ・名古屋で、白いアガパンサスの花が咲いています。

    白いアガパンサスは、ウェディングシーンに使われることも多いお花です。

    まっすぐに伸びた茎を生かし、白いアガパンサスのみで束ねたウエディングブーケはとても繊細で、貴賓高いブーケに仕上がります。裾の広がりが少ない、すっとした印象のスレンダーラインのウエディングドレスにとってもよく合い、初夏の結婚式にもおすすめのお花です。

    アガパンサスはギリシャ語の「アガペ」(=愛)と「アンサス」(=花)を意味するの二つの単語から名付けられました。

    『愛の花』これは、ブライダルにはぴったりのお花ですね。水は上がりやすいので、披露宴などで長時間持ち歩いても、水下がりの心配が少ないお花です。

    写真は13番ホール・金閣寺の茶店の庭園内で咲いている
    アガパンサスを撮影しました。

    百花繚乱の趣と癒しの天然温泉、プロのトーナメントコースでのゴルフプレーと、本格リゾートホテルでの幻想空間・非日常体験が堪能出来る、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                           コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する七夕に願いを 白いアガパンサス
    • 画像を拡大する七夕に願いを 白いアガパンサス

    ヘメロカリス 〜デイリリー〜2018年07月05日(木)

    今週は台風の影響もあり、雨の日が続いています。

    梅雨時期も終盤を迎え、本格的な夏の到来を前に、気長に雨の日を過ごすのもまた一興かも知れませんね。

    そんな梅雨の雨に打たれながら、ヘメロカリスの花が咲いています。

    花が短命で一日でしおれてしまうので「デイリリー」とも呼ばれます。学名でもあるヘメロカリスの名前はギリシア語で「一日」を意味する「へメロ」と「美」と言う意味の「カロス」の2語から来ており、これもデイリリーと由来は同じです。

    大きさや花色など非常にバラエティーに富んでおり、性質もとても丈夫なので海外では花壇や庭、コンテナをはじめとして、色々なシーンで活躍する草花です。

    基本的に一日でしぼんでしまう花ですが、次々と開花するので、結果として長い期間花を楽しむことができます。ひとつの花が短命なのには違いがありませんが咲く時間帯によって朝開いて夕方しぼむ「昼咲き」と夕方に咲いて翌日にしぼむ「夜咲き」があります。

    百花繚乱の趣と癒しの天然温泉、プロのトーナメントコースでのゴルフプレーと、本格リゾートホテルでの幻想空間・非日常体験が堪能出来る、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                           コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するヘメロカリス 〜デイリリー〜
    • 画像を拡大するヘメロカリス 〜デイリリー〜

    パッションフルーツが実りました!2018年07月01日(日)

    皆様こんにちは

    本日はパッションフルーツについてお話をさせていただきます!
    先日、レジデンス7階にて管理をしておりますパッションフルーツに花が咲きました。
    室内のため、人工授粉を行いました!
    雄しべに大量についた花粉を、必ず3本の雌しべの先端にすべて付けます。
    これは筆でも指でも構いません。ただし、屋外の場合、3〜4時間以内に雨が降るようであれば、花粉が流れるので授粉は行わない方が良いでしょう。

    授粉が成功すると翌日には雌しべの基部の子房が緑色になり艶を帯びてきます。
    失敗の場合は艶が無く、やや黄色味を帯びてきます。
    授粉が成功しなかった花柄は2〜3日以内に摘み取ってください。
    授粉が上手くいくとたくさんの小さな果実が枝から下がりすが、着けすぎると実が小さくなりますし、植物が体力以上の実をつけると肥大の途中で自分で落としてしまいます。大きな実を得るには一枝に5個程度を残しあとは摘果しましょう!

    授粉成功後、約1か月が果実が大きくなる期間とその後1か月かけて色味が付き熟していきます。
    収穫までは夏場だと授粉から約2か月、気温が下がると収穫までの期間が長くなります。
    一般的にパッションフルーツは完熟して落果する前の1〜2週間で甘さと香りがのります。そのため、できるだけ完熟して自然落果するまで待つ事が美味しい果実を収穫する秘訣です!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するパッションフルーツが実りました!
    • 画像を拡大するパッションフルーツが実りました!

    花壇への散水作業2018年06月28日(木)

    本格的な夏の到来を前に、梅雨時期の不安定な天候が続いている東建多度カントリークラブ・名古屋

    コース内外の一年草花壇の入れ替え作業も完了し、現在来たるべく夏に向け英気を養っている状況です。

    梅雨な事もあり、昨日、今日は夜間〜早朝に掛けてタイミング良く雨が降ってくれていますが、散水作業を雨だけに頼るわけにも行かないので、定期的な散水及び生育の助長を目的に液肥や施肥作業を行います。

    マリーゴールドやジニアと言った夏の一年草を代表する花を中心とした夏花壇

    夏の暑さに負けないよう、今からしっかりとした管理が必要になってきます。

    百花繚乱の趣と癒しの天然温泉、プロのトーナメントコースでのゴルフプレーと、本格リゾートホテルでの幻想空間・非日常体験が堪能出来る、東建多度カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

                           コース管理課・早川



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する花壇への散水作業
    • 画像を拡大する花壇への散水作業

    ムシコブ退治!2018年06月27日(水)

    皆様こんにちには^^

    本日は、野バラやつるバラでよく見かける、赤い実のようなものについてお話をさせていただきます。
    私も今年初めてコブを見てなんだろう・・・?と思いました。
    調べたところ、バラハタマバチの虫こぶでした。
    虫こぶの中には、幼虫が潜んでいます。
    葉裏に卵を産みつけ、幼虫は虫こぶをつくり、成長します。
    これは、卵を産みつけられた部分の植物組織が異常発生してできたものです。
    この虫こぶによってバラ自体が枯れることはなく、見つけしだい虫こぶを取るだけで大丈夫です!


    もう少しで7月に入りますね♪
    梅雨があけると急に日ざしが強くなり、高温と乾燥の世界に一変します。
    梅雨どきのバラに比べ、枝葉がだんだん深い緑色になり、株が充実して「木」らしくなってきます。
    乾湿のメリハリをつけて、暑さに負けない締まった株に鍛え上げていきましょう!

                        コース管理課・福田

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するムシコブ退治!
    • 画像を拡大するムシコブ退治!

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ