『柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺』
正岡子規の有名な俳句で、誰しもが一度は聞いた事がある俳句の一つではないでしょうか?
明治時代の俳人で、俳句の雑誌『ホトトギス』を創刊し、
近代の俳句・短歌に多大なる影響を与えた人物として
有名ですね。
また、同時代の作家『我輩は猫である』・『坊ちゃん』等で
有名な夏目漱石とも親交があり、上記の俳句は、漱石の
『鐘つけば 銀杏ちるなり 建長寺』をモチーフにしたとも
言われております。
秋の味覚の一つである柿ですが、柿を見たり、食べたり
すると思い出す詩の一つではないでしょうか。
写真は東建多度カントリークラブ・名古屋内に植栽・自生
している柿木です。
秋の青空に、柿の実のほんのりオレンジがかった色が
よく映えていますね。
花鳥風月と天然温泉・宿泊施設を完備した、東建多度
カントリークラブ・名古屋へ、皆様のご来場を心よりお待
ち申し上げております。
コース管理課・早川
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺2016年10月04日(火)
オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0594-48-5800 - ビジター様の電話番号
0800-1005-562

