ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    春の陽光を受けて2013年03月13日(水)

    暖かな春の陽光に誘われて、チョウチョが開花しだした花々の周りを飛び回り始めている今日この頃。皆様如何お過ごしでしょうか?

    花粉の飛散も本番を迎え、花粉症の方々には、まだまだ辛い時期が続きそうです。

    私も花粉症ですが、内服薬や花粉症対策グッズを使用しながら、何とか軽症の状況を保っております。

    さて、春もいよいよ本番を迎えつつあり、梅の花も次々と開花し、早咲きの桜の蕾もほころび始めてきています。

    気候も暑すぎず・寒すぎず、少し動くと汗ばむくらいのゴルフをするには絶好の季節が到来致しました。

    春のポカポカ陽気に誘われて、東建多度カントリークラブ・名古屋へ皆様是非ご来場下さい。

    スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する春の陽光を受けて

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    バンカーエッジカット進捗状況2013年03月12日(火)

    コース管理課、松岡です。

    2月上旬より行なっているバンカーエッジカットの作業も約90パーセントほど。完了に向かっております。

    例年に比べて雪の日が多く、一時的に作業がストップする事もありましたが、業者の協力もあり、ほぼ予定通りに完了出来そうです。

    エッジカットが済んだバンカーは今後、砂の補充を予定しています。

    引き続き、お客様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するバンカーエッジカット進捗状況

    2番ホールの『チューリップ畑』2013年03月11日(月)

    春本番を迎えた気候のなか、暖かな陽射しの下、防寒着はもはや要らない感じですが、花粉・黄砂・PM2.5対策は万全でお出かけ下さい。

    春の陽気に誘われるかの如く、一年草のビオラの花の色は色鮮やかになりはじめ、チューリップはその新芽から葉っぱを大きく展開し始め、花芽が確認出来るものもあります。

    写真は2番ホール、ティーグランドの坂道を下って行った先にある花畑の現在の状況です。

    今年はこの場所を一面のチューリップ畑としました。

    区画を分け、赤・白・黄色・ピンクの4色のチューリップを配し、ゴルフプレーにご来場されるお客様や、東建ホームメイトカップを観戦にこれらたギャラリーの皆様にご覧頂こうとのコンセプトです。

    現在までは順調に成長しておりますが、一点気掛かりは、鹿による食害…。

    主要な場所はネット等により防護策は講じているものの、完全防備とまではいかず、このチューリップ畑に於きましても、若干の被害も出ております。

    願わくば、早く山に鹿の食料となる植物等が生育し、花壇の花やチューリップを食べる事がない様に祈っています。

    コース管理課・早川でした。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する2番ホールの『チューリップ畑』

    日本の底力!!2013年03月10日(日)

    現在開催中の野球世界一決定戦『ワールド・ベースボール・クラシック』通称W・B・C。

    皆様ご覧になられているでしょうか?

    開幕前は、出場するしない、監督の人選・メジャー組の出場辞退等々、問題山積で過去二回連覇してきた王者・日本の三連覇も危ういか!?と言われたり、過去の二大会と比較して注目度はイマイチな感じではありましたが、いざ開幕してみると、それなりに注目して見ていますし、やはり日本人は野球が好きなんだなと改めて感じますね。

    開幕前の強化試合や、第一ラウンド等では薄氷を踏む様な勝利や、キューバには完敗するなど、不安要素も露呈していましたが、先日の第二ラウンドの初戦、台湾戦では劇的な逆転勝利を収めた「侍日本」。

    9回2アウトからの同点劇、延長での逆転とまさにドラマチックな展開に、野球は筋書きの無いドラマとはまさにこの事!!

    否応無しに気運は一気に高まりを見せてきました。

    本日は、アメリカでの準決勝進出をかけた、オランダとの大一番!!

    キューバをも破った強豪オランダとの一戦に注目が集まります。

    明日で、東日本大震災から2年が経過し、早期の復興が望まれますが、あの未曾有の大災害から立ち直る日本の底力を、野球日本代表「侍JAPAN」にも期待したいですね。

    コース管理課・早川がお送りしました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する日本の底力!!

    黄砂・花粉襲来!!2013年03月09日(土)

    昨日は朝から気温も高く、防寒着も要らない様な気候となりましたが、大陸からの黄砂の影響もあり、一日中どんよりと曇ったお天気となりました。

     花粉症の方々には、花粉+黄砂+PM2.5と「トリプルパンチ」な感じですが、PM2.5に関しては、健康被害を及ぼす恐れもありますので、外出の際はより一層注意が必要です。

    花粉症に関しては、この時期もはや国民病と言ってもいいくらいに蔓延しております。

    それに比例し対策としても、マスクは多種多様なタイプが発売され、内服薬や外用薬も目移りする程の種類があります。

    人それぞれ、体質や相性等によって効果が違うと思いますが、皆さんはどの対策で花粉の時期を乗り切られますか?

    コース管理課・早川がお送り致しました。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する黄砂・花粉襲来!!

    種から育てたビオラ2013年03月08日(金)

    暖かい春の陽気が降りそそぐ、東建多度カントリークラブ・名古屋。

    時折吹く春の風に乗って飛散する花粉に、苦労されている方も多いかと思われます。

    さて、暖かい陽気に比例して、一年草も徐々に大きくなり始めてきていますが、まだまだ冬の寒さを脱したばかりで、これからが成長を期待する時期です。

    そんな中、昨年秋に試験的に「種」から育てたビオラ、パンジーが開花しました。

    と言っても、購入した種苗と比較してみると、大きさは約半分程度…。

    まだまだ、これから成長するとは思われますが、何処まで大きく成長するか、結果も楽しみです。

    しかしながら、種から育てる事に関しては、難しい事も多々あります。

    例えば、全ての種が発芽するとは限りませんし、発芽したとしても、順調に成長するとも限りません。

    ましてや、ビニールハウス等で温度管理しながらの生育でもありませんので、苛酷な自然環境の中、何とか生き残った数少ない種苗です。

    今後の課題として、何処まで成長するか結果が楽しみです。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する種から育てたビオラ

    今から見頃を向かえる花々  <ウメ>2013年03月07日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     今日、ご紹介致します植物は、もしかしたら皆様の
     お庭にある方もいるのではないでしょうか。

     今日のコースブログは『今から見頃を向かえる花々』と
     言うタイトルでお送りします。

     本日、ご紹介いたします植物は、『ウメ(梅)』という
     落葉性の樹木をご紹介します。

     バラ科サクラ属の落葉広葉小高木で、1〜3月に開花。

     寒い冬の日に、梅が咲いているのを見つけると、
     春がやってきているという実感があり、花を
     楽しんだ後は、青梅を収穫して、梅干しにする実梅も
     またいいものです。

     ウメを詠んだ歌は、万葉集に118首もあるといわれて
     おり、昔から日本人に愛されてきた花木で、早いものは
     1月下旬に花を付け、早春の花木の代表格です。

     樹高は、5〜6mになるものもあります。

     花は、白・淡桃・桃・赤・濃赤色等があり、一重咲きと
     八重咲きものがあります。

     管理方法は、ウメの管理で大事な作業は、剪定です。
     ウメは、短い枝ほど花芽を多くつくる性質がありますが、
     剪定をしないと徒長枝が伸び放題になって花つきが
     悪くなりますので、この為に長く伸びた枝を剪定します。

     植えつけは11月〜翌年2月頃に行ない、あまり乾燥
     しない、日当たりの良い場所を好みますので、
     こうした所に植えつけます。

     植栽場所は、15番ホールGreenのカート道出口付近
     17番ホールGreen〜18番ホールTeeのカート道沿い
     に植栽されていますので、是非、ご覧下さい!! 

     まだ、花は咲いてはいませんが、これから満開になる
     予定ですので、乞うご期待!!

     写真の中央と左上のピンク色の花は、18番ホール
     Tee左側の法面にあるウメの木です。
     このピンク色のウメは、一重咲きではなく、八重咲きの
     花ですので、とても綺麗に咲いています。
     18番ホールをお通りの際は、是非、ご覧下さい!!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する今から見頃を向かえる花々  <ウメ>

    植樹準備作業 〜穴掘り編〜2013年03月06日(水)

    ♪ 春が来た〜 ほらね春が来た〜 ちょっと派手なペンキを塗りながら ♪

    陽射しに春の陽気を感じながらも、吹く風は時折肌寒く、その風に乗って花粉が飛来し、花粉症には辛い日々です…。

    さて、春は植物も芽を覚まし、活動が活発になり始める時期。

    また、新たに植物を植栽するにも適した時期です。

    東建多度カントリークラブ・名古屋では、新たにハナモモ・ユキヤナギ・サルスベリ・ネムノキ・サツキをコース内に植栽を予定しています。

    全て樹木ですので、まずは植栽する場所に樹木を植える穴を掘りました。

    樹木が搬入されたらすぐに植栽できるようにとの準備作業。

    来週早々には植栽作業も完了予定です。

    写真は1番ホールティー左サイド。ハナモモの植栽を予定しております。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する植樹準備作業 〜穴掘り編〜

    テイーグラウンド凹凸補正2013年03月05日(火)

    コース管理課、松岡です。

    写真は東建ホームメイトカップ開催時に、選手が練習場として使用する打席の刈り込みの様子です。

    コース管理課では現在、テイーグラウンドの作業として刈り込みと焼砂による目砂を繰り返し行なっています。

    コース内のテイーグラウンド同様に、練習場の打席も同じ作業を行なっています。

    テイーグラウンドの凹凸を少なくし、しまりのある面作りを目指します。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するテイーグラウンド凹凸補正

    チューリップ・ロード 2013 〜液肥散布編〜2013年03月04日(月)

    花粉も飛び始め、いよいよ春本番の様相を呈してきた日本列島!!

    暖かい日と寒い日が繰り返す、まさに三寒四温と言った感じの気候が続き、体調管理もまた難しい時期となっております。

    先週金曜日は午後から雨が降りましたが、この時期の雨は植物達にとっては恵みの雨。一雨毎に成長が伺える貴重な天からの贈り物です。

    さて、先日のコースブログでも液肥の散布をご紹介しましたが、その同じ日にチューリップ・ロードへも液肥を散布しました。

    前回の開幕編でもご紹介致しましたが、寒い冬を地中の中で過ごした球根もようやく芽を地表へ出し、ゆっくりと葉っぱを展開し始めております。

    先に、この時期の雨は成長に欠かせないものだと言いましたが、その成長の手助けとすべく、栄養たっぷりの液肥を散布します。

    チューリップの開花期は一般的には3月中盤〜5月前半ぐらいまででしょうか。

    開花期だけで大きく分けますと、早・中・遅があり、早いものでは3月に咲くもの、遅いものでは4月後半〜5月に咲くものと多種多様です。

    当クラブに於きましては、4月中旬の東建ホームメイトカップにチューリップの開花照準を合わせていますので、その年の気象状況にもよりますが、早・中の2種のチューリップを混合し植栽しております。

    但し、今年は例年よりトーナメントの開催が一週間遅い事が、吉と出るか凶と出るか!?

    とりあえず、今はできる事をやるのみ、後は運を天に任せます。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するチューリップ・ロード 2013 〜液肥散布編〜

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ