ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    桃の節句2013年03月03日(日)

    ♪あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 ♪

    今日は『桃の節句』
    一般的に言うところの「ひな祭り」ですね。

    小さな女の子のいらっしゃるご家庭では、雛人形を飾ったり、散らし寿司を作ってお祝いしたりと、お忙しい事と思います。

    家にも小学一年の娘がおりますが、豪華な7段飾りのお雛様…とはいきませんので、形ばかりでせめても、散らし寿司が関の山ですね。

    2ヵ月後に来る、5月5日の『端午の節句』の「鯉幟」も昔はちらほらと見かけた事もありましたが、最近はなかなか見なくなりましたね…。

     本日は、桃の節句にちなんで「ハナモモ」の蕾のご紹介。

    春先に紅白の花を咲かせる、春らしい樹木です。

    8番ホール・ティーグランド展望台横に、紅10本、白10本が植栽されていますので、ご覧下さい。

     開花はもう少し先かな…。

    コース管理課・早川が送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する桃の節句

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    春眠暁を覚えず2013年03月02日(土)

    小春日和と言うよりも「春」がやってきたと言う暖かな気候が続いており、我々コース管理課には、外の作業も行ないやすくなり良いのですが、生憎と花粉症には辛い時期の始まりでもあります。

    さて、暖かくなってきますと眠くなるのも必定…。

    春眠暁を覚えず』と、中国の昔の人も言いました。

    どれだけ寝ても、何だか眠い・寝足りない気がしますが、皆さんは如何でしょうか?

    そんな中でも、植物達は目覚めの春を迎えております。

     ご紹介は『アネモネ』コースに植栽されているアネモネの中では、開花第一号!!

    これから、暖かくなるにつれ、その他の植物達も、春の目覚めよろしく、次々と開花してくると思われます。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する春眠暁を覚えず

    液肥散布日和2013年03月01日(金)

    3月に入り名実共に「春」を実感する今日この頃。

    暖かくなったのは良いのですが、その分花粉が飛び始め、花粉症の方々には辛い日々の始まりです。

    暖かくなり始めると、これまで冬の寒さにジット耐えてきた、植物達も開花や成長に向けて準備をし始めますので、開花や成長の助けとなるべく『液肥』の散布を行ないました。

     冬季期間から、定期的に散布を行なってきておりますが、冬場は目立って液肥の効果は見えてきません。

    冬季に散布する目的としては、養分を蓄えさせ、暖かくなってからの成長を助長する目的ですが、これからの時期は、効果がタイムリーに現れる時期ですので、これまでよりも、散布のスパンを短くし、多回数をもってドンドン液肥の養分を花や植物に吸収させ、株や花を大きく成長させる手助けをしていきます。

    まだまだ、冬の寒さで小さくなっている、ビオラ他ですが、これから暖かくなるにつれ段々と大きく成長していき、4月の東建ホームメイトカップ開催時期には、花壇一面を覆い尽くすまでに成長している事と思います。

    「春」は出逢いと別れの季節と言われますが、皆様にはどんな出逢いや、別れが待っているでしょうか?

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する液肥散布日和

    今から見頃を向かえる花々 <クリスマスローズ>2013年02月28日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     今日で2月も終わり、明日からは3月ですね!
     3月と言えば…ひな祭りや卒業式!

     今年、学校を卒業される方々、少し早いですが、
     卒業おめでとうございます。

     今日のコースブログは『今から見頃を向かえる花々』と
     言うタイトルでお送りします。

     本日ご紹介する植物は『クリスマスローズ』と言う
     宿根草をご紹介します。

     キンポウゲ科ヘレボラス属の耐寒性宿根草で、
     別名『ヘレボルス』と言い、12〜4月に開花します。

     クリスマスローズと言う名前ですが、一般に
     栽培されている『オリエンタリス』は、開花が
     2〜3月頃になります。
     栽培が容易で、戸外で栽培しても花の少ない
     時期に咲いてくれます。

     草丈は、30cm前後で、葉には鋸歯があるものと
     鋸歯がないものがあります。

     花は、白・桃・紫・紅色等があり、一茎に数花咲かせ、
     花径は大体6cm内外で、一重・八重咲きがあります。

     管理方法は、乾燥地を避けて、有機質に富んだ
     半日陰に植えます。
     鉢植えの場合は、秋から春は日当たりの良いところに、
     夏場は日陰の涼しいところに置きます。

     庭植えの場合は、数年間は植えっぱなしにします。

     株分けをする時は、花後すぐに行ない、あまり細かく
     分けずに、2〜3分割にして植えつけます。

     植栽場所は、1・2番ホール間のカート道沿い等
     植栽されていますので、是非、ご覧下さい!!

     まだ蕾のものが多くて、花は咲いてはいませんが、
     これから徐々に咲いてくる予定です。
     また、コース内に色んな色の『クリスマスローズ』が
     植栽されていますので、乞うご期待!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する今から見頃を向かえる花々 <クリスマスローズ>

    多度の恐竜!?2013年02月27日(水)

    2月も残すところ後2日…。

    明後日からはいよいよ3月に突入と言う事で、名実共に『春』に入ります。

    『春はあけぼの…』

    朝も明るくなるのが早くなり、夕方も以前と比べると、日の入りが格段に遅くなりました。

    風が無く、陽が当たる日中はまさに「春」を感じさせる陽気です。

    多度で飼育されている、小さな恐竜!?『シナガチョウ・3兄弟』も春の陽気に誘われて、元気よくコース内を散策しています。

    鳥類は恐竜が進化したもの。または、鳥の祖先は恐竜だ。と今では定説化?されていますが、実物の恐竜を見た事がある訳ではありませんが、間近で鳥を観察してみると、確かにと頷く点はありますね。

    このシナガチョウ・3兄弟は、人懐っこく、人が近づくと「ガー・ガー」と鳴きながら寄ってきます。

    襲われる心配はありませんが、少々ビックリする事はありますので、あまり鳥が好きでない方はご用心を!!

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する多度の恐竜!?

    ベントカラー、幅の調整2013年02月26日(火)

    コース管理課、松岡です。

    本日はベントカラー、幅の調整(転圧)を紹介します。

    幅が不均一になっているカラーをグリーン刈り込み時にかじり、カラー幅の均一化を行なっています。

    ただ刈り込むだけでは、グリーンとカラーの境がぼやけてしまう為、写真のように作業機械を使っての転圧も同時に行ない、刈り込み、転圧を繰り返し行なっていきます。

    転圧は面で踏むより点で踏むほうが効果がある為、写真のように作業機械の細い前輪を使い行なっています。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するベントカラー、幅の調整

    東建ホームメイトカップへのカウント・ダウン2013年02月25日(月)

    4月開催予定のJAPANゴルフツアー開幕戦『東建ホームメイトカップ・2013』まで残り2ヵ月を切りいよいよカウント・ダウンを迎えようとしております。

    2月も残り、今日を入れて4日。

    3月に入れば、いよいよ準備作業等も本格化します。時間はいくらあっても足りなくなり、あっと言う間に4月になってしまいます。

    先日、東建ホームメイトカップのポスターも2013年バージョンに一新され、いよいよ開幕戦へ向けての気運も高まってきました。

    今年の日程は、例年よりちょっと遅めの4月17日(水)がプロアマ大会、4月18日(木)〜 21日(日)が本選となります。

    大勢のギャラリーの皆様のご来場をお待ち申し上げております。

     コース管理課・早川がお送り致しました。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する東建ホームメイトカップへのカウント・ダウン

    雪とパンジー2013年02月24日(日)

    木曜日から土曜日にかけては、雪に振り回された感のある、東建多度カントリークラブ・名古屋。

    昼間は晴天の日が多いのですが、夜から朝方にかけて雪が降り、多い時には5cm以上の積雪を記録し、クローズを余儀なくされた日が続きました。

    徐々に春が近づき、気候が温暖になってきているとはいえ、さすがにまだ2月。

    夜半〜明け方に降った雪は溶けずに残ってしまいます。

    2月後半の雨は一雨毎に春に近づくと言いますが、2月後半の雪は…。

    コース内の花壇に植栽されている、一年草やチューリップも、気候の変化と雨を敏感に感じ、徐々に開花の準備や株を大きく成長させ始めています。

    花の上に雪が載る風景を見るのも残り僅かでしょうか?

    コース管理課・早川がお送り致しました。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する雪とパンジー

    三重県最北端の憂い2013年02月23日(土)

    東建多度カントリークラブ・名古屋は三重県桑名市にあり、三重県の中では最北端に位置しております。

    岐阜県・滋賀県とも近い事から、気象的に2県の影響を受ける事も少なからずあります。

    三重県は縦に長い県ですので、北部と南部では気候に大きな差があり、南部に位置する尾鷲地方等では、ほとんど雪の影響は無いと思われる反面、北部に位置する、桑名市〜鈴鹿市くらいまでは雪の影響が大きい地域です。

    今週も木曜・金曜日と夜〜明け方に降った雪の為に、クローズとなってしまいました。

    2月後半の雪なので、気温等が上がれば溶けるのは早いのですが…。

    まだしばらくは、雪に関して憂鬱な日々が続きそうです。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する三重県最北端の憂い

    この樹木は何でしょう??  <ネコヤナギ>2013年02月22日(金)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     花粉症の時期がやってきましてね…。

     私は花粉症なので、この時期の作業は
     とても辛いのですが、花粉症対策をしっかりして、
     作業を頑張ろうと思います。

     皆さんのなかにも、花粉症の方がいらっしゃると
     思いますが、花粉症対策を万全にして、この時期を
     乗り越えましょう!

     今日のコースブログは『この樹木は何でしょう??』と
     言うタイトルでお送りします。

     本日ご紹介する植物は『ネコヤナギ』

     ヤナギ科ヤナギ属の落葉性低木で、別名は
     『カワヤナギ』や『エノコロヤナギ』等と言い、
     3〜4月に開花します。

     河川の土手等、湿り気があり水はけと日当たりの
     良い場所に自生する落葉性の樹木で、愛らしい形の
     花穂と春を告げる花のひとつとしても馴染み深い
     樹木です。

     名前の由来は、花穂を猫の尻尾に見立ていたと
     いう説があります。

     樹高は1〜3mで、葉は細長い楕円形で、枝を
     はさんで左右互い違いに付く互生で、裏には灰白色の
     毛が生えています。

     花穂は、太めの円筒状で絹のような、なめらかな
     美しい毛で覆われています。
     雄株と雌株が別々に雌雄異株で、雄株は雄花で、
     雌株は雌花を咲かせます。

     咲くと言っても目立つような花びらはなく、雄花は
     先端にオレンジ色の葯(やく)のついた長い糸の
     ような雄しべがたくさんあらわれ、葯が開くと黄色い
     花粉が出てきます。

     雌花は、先端が黄色っぽい短い糸のような雌しべが
     付き、花後、雌株は果実を付け、熟すとはじけて、
     中から『りゅうじょ』と呼ばれる綿毛に包まれた種を
     出します。

     管理方法は、間延び下枝や重なり合っている枝が
     あれば、切り詰めて整理します。
     株元からヤゴと呼ばれる勢いよく伸びた枝が
     出てきますが、これも早いうちに付け根から
     切り落とします。

     剪定の適期は、花後すぐですが、枝の伸びが
     早いようなら6月頃にも行ないます。

     夏には、翌年に開花する花芽が出来上がって
     いるので、それ以降の剪定は、花芽ごと枝を
     落とす事になり、結果として切った分だけ翌年の
     花が少なくなりますので、ご注意下さい!

     植栽場所は、4番ホールの右側池の近くの花壇内
     植栽されていますので、是非、ご覧下さい!!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するこの樹木は何でしょう??  <ネコヤナギ>

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ