ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    龍雲2013年02月11日(月)

    週末に雪をもたらした雨雲は影をひそめ、少し肌寒さは感じますが、昨日・今日とまずまずのお天気に恵まれました。

    しかしながら、巷ではインフルエンザが猛威を奮っておりますので、皆様体調管理には充分に気をつけて下さい。

    さて、先日仕事の途中に空を見上げますと、一筋の雲が・・・。

    『龍雲』と言うにはいささか???ですが、そこはご愛嬌。

    龍は雲を呼び、雨を降らせる。

    鳳凰や麒麟同様に想像上の生き物ですが、日本の神話等にも多く登場し、古くから信仰の対象等にもなっており、日本人には馴染み深いですね。

    インターネットで検索しますと、私の写真とは比べ物にならない、見事な龍雲の写真を見る事が出来ますので、興味のある方は是非。

    天に昇る龍を見て、明日良い事がありますように…。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する龍雲

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    寒さに耐えて・・・〜シバザクラ〜2013年02月10日(日)

    暦の上では『春』を迎えていますが、まだまだ実際には冬最中の東海地方。

    北陸の方では『春一番』が吹いたとの便りが届いており、確実に季節の移り変わりは感じますが…。

    さて、金曜日の未明から降り続いた雪は、土曜日に掛けて影響を及ぼし、特に土曜の朝はコース管理課は営業準備の為、除雪作業に追われました。

    ご来場のお客様には多大なるご迷惑をお掛け致しました、この場を借りてお詫び申し上げます。

     しかしながら、何とか営業する事が出来たのも、皆様のおかげと、感謝致しております。

    コース内の植物も予想外!?の雪を耐え忍び、春が来るのを待っております。

    写真は「シバザクラ」

    毎年、3〜4月頃に華を咲かせますが、ちょうど東建ホームメイトカップ開催時期と重なりますので、多くの皆様に、楽しんで頂いております。

    通年華を咲かせる植物は少なく、ほとんどの植物は花期が限定され、その時期に一番綺麗になるように努力しています。

    シバザクラも、華の無い時期はただの草!?にしか見えませんが、一面を埋め尽くすように咲き誇った姿を見れば、それも我慢できます。

    今は、シバザクラも我慢も我慢の時期なのです。

    東建ホームメイトカップ開催時には、ピンク色の絨毯になってくれると期待しておりますので、多くの方々にご来場頂きたく思っております。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する寒さに耐えて・・・〜シバザクラ〜

    悪魔と天使 〜午前と午後〜2013年02月09日(土)

    昨日は、予想外!?の天候で朝から雪が降り続き敢え無く「クローズ」の決断を余儀なくされてしまいました。

    午前中は間断無く降り続き、本日の営業もどうか!?とも思わせる天候でしたが、一転午後からは天候回復。

    陽射しも出ると一気に溶け出し、部分的には雪が残るものの、営業を行なえる目途が付きました。

    写真は左上が午前10時右下が午後2時頃のコース内の状況です。

    来週に掛けては気温の低い日が続きそうな予報で、岐阜県の北部では断続的に雪の予報が続いております。

    風向き次第では、三重県北部地方には流れ込んでくる可能性もありますので、今後も油断は禁物です。

    昨日夕刻に降った雪が、溶けきらずに多少コースに残っており、お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、コース管理にて除雪作業を行ない、スタート時間を遅らせる事で、何とか対応させて頂きます。

    本日営業出来る事を『神に感謝!』

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する悪魔と天使 〜午前と午後〜

    雨と葉牡丹2013年02月08日(金)

    すっきりとしない天候が続いた今週は、気候も暖かかった先週からは一転、冬に戻った感があります。

    先日の水曜日には関東地方では雪が降ったようでニュース・報道でも映像が流れていましたが、幸いにもこの地方では雪の予報はあったものの、終始雨でした。

    もう少し時期が進むと、一雨毎に春に近づく・・・

    三寒四温なんて言葉も出てくるのでしょうが、それはまだ少々先の話か・・・。

    冷たい雨にさらされて、恵みの雨と言うよりも、植物達も寒そうな先日の雨でした。

    お正月飾りに彩を添えた、葉牡丹もお正月の役目を終え、今はコース内の花壇に彩を添えています。

    葉に付いた雨の雫が、スパンコールの様に光り、煌びやかに葉牡丹を輝かせていました。

    とある冬の雨の一日でした・・・。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する雨と葉牡丹

    一年草特集  第4弾<キンギョソウ>2013年02月07日(木)

     皆さん、こんにちは!!
                コース管理課の清水です。

     最近、インフルエンザ等が流行しておりますので、
     ご注意下さい!

     今日のコースブログは、『一年草特集』の第4弾と
     言うタイトルでお送りします。

     本日、ご紹介します植物は『キンギョソウ』

     ゴマノハグサ(オオバコ)科キンギョソウ属の
     耐寒性多年草(園芸上では一年草扱い)で、
     別名『アンティリヌム』などと言い、9〜10月及び、
     3〜6月に開花します。

     花の形が金魚のようなので、この名前が付きました。
     地中海、ヨーロッパ原産で、本来は毎年花を
     咲かせる多年草ですが、園芸では花後に
     枯れてしまう一年草扱いが一般的です。

     草丈は、20cm〜1mで、矮性種から高性種まで
     あります。

     花色は、白・黄・ピンク・赤・オレンジ色等があり、
     花の咲き方は、一重・八重咲き等もあります。
     花びらが、大きく上下に開いて上向きの咲きます。

     管理方法は、花が雨に当たると腐りやすいので、
     花がらはこまめに摘み取ります。
     そうすることによって、長く花を楽しむ事が出来ます。

     花の咲いている期間は、液体肥料を週に1回程度
     与えます。
     一度、花が終ったら6月頃に枯れた花茎を切り戻すと、
     涼しくなった秋頃に、再び花を付けます。

     植栽場所は、コース内の花壇内に植栽されています
     ので、是非ご覧下さい!!

     現在のキンギョソウは、写真のようになっております。

     3月頃に金魚のような花を咲かせてくれる予定
     ですので、しばらくお待ち下さい!!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する一年草特集  第4弾<キンギョソウ>

    ムスカリの葉2013年02月06日(水)

    冷たい雨が降りしきる本日、心配されていた雪は降りませんでした。

    しかし、ここ数日の暖かさから、冬の寒さに逆戻りの感があります。

    そんな中ではありますが、春に向けてコース内の植物達も開花に向けての準備を行なっています。

    写真は『ムスカリ』

    ムスカリは球根植物で秋に植え込み、春に花を咲かせます。

    一般的なものは青紫色の花を穂状に咲かせる事から、英名ではグレープヒヤシンスとも呼ばれています。

    ※花がブドウに似ている事からだそうです。

    草丈は低く、一本一本はおとなしめの花ですが、群植する事で存在感が飛躍的にアップします。

    チューリップ等と寄せ植えにする際の引き立て役としても最適。

    今はまだ葉だけの状態ですが、春には青紫色の花を付けてくれる事でしょう。

    10番ホール・グリーン後方、11番ホールへ向うカート路沿いに植栽してありますので、注目してご覧下さい。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するムスカリの葉

    落ち葉清掃2013年02月05日(火)

    コース管理課、松岡です。

    今期最終の落ち葉清掃を行ないました。

    過去には4月中旬まで落葉が続き、東建ホームメイトカップ開催中にプレーを中断し、落ち葉清掃をした時もありました。

    今期は落ち葉清掃用ネットを作り、効率良く清掃作業を行ない、お客様に迷惑を掛ける事がなく、最終作業を迎える事が出来ました。

    また、清掃用ネットを使っての作業の様子をブログにて紹介したいと思います。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する落ち葉清掃

    立春は一年の始まり2013年02月04日(月)

    今週は気温の方はそこそこ暖かそうですが、雨も多く、すっきりしない天候が続きそうで、外作業には厳しい一週間となりそうです。

    先週は雪の影響を受けましたが、今週は雨・・・。

    季節が徐々に移り変わっていく時期は体調管理も難しいので、皆さん注意しましょう。

    さて、昨日は節分で、本日は「立春」

    昔から日本では季節の節目等に於いて、様々な言葉を用いて言い表してきています。

     代表的なのが二十四節季。

    その中の一つに本日の立春も数えられます。

    今私達が使っている暦では、元日の約1ヵ月後に立春を迎えますが、旧暦では元日と前後して立春を迎えます。

    立春はお正月と同じような意味合いを持つと言う事で、1年の始まりをも意味していました。

    八十八夜や、二百十日等、農作業で重要な節目となる日は、全て立春から数えていました。

    まだまだ、これから寒い日もあり、雪も降る日もあると思いますが、すぐそこまで来ている春を感じる日も多くなりそうですね。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する立春は一年の始まり

    節分に寒緋桜の蕾を見ゆ2013年02月03日(日)

    暦の上では「立春」を明日に控え、春の訪れが待ち焦がれる2月3日の節分です。

    昨日は気温も10度を超え、雨にも関わらず暖かい日でしたので、コースの花壇に植栽されている、一年草や顔を出し始めたチューリップの球根等には良い雨だったかと思います。

    さて、先日は梅の蕾をご紹介しましたが、本日は「桜」。その中でも、『寒緋桜』の蕾をご紹介します。

    一般的なソメイヨシノよりも一足早い、2〜3月頃に開花し、ピンクと言うよりも赤に近い濃い色の花を咲かせます。

    まだまだ、寒い日もあるかと思いますが、植物を見ると着実に季節の移り変わりを感じる事が出来ますね。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する節分に寒緋桜の蕾を見ゆ

    如月2013年02月02日(土)

    昨日より2013年の2月に入り、当クラブコース管理課も、何かと慌ただしい様相を呈し始めております。

    さて、2月は別名『如月』と呼ばれておりますが、その言葉の由来とは・・・

    2月は冬から春への分岐点に位置する時期、季節的にはまだまだ寒い印象が強いですが、今週の様に時折春の様な暖かさを見せる時もあり、まさに季節の変わり目の月です。

    その様な事から、

    ①寒さで着物を更に重ねて着る、『着更着(きさらぎ)』

    ②気候が陽気になる季節で、『気更来(きさらぎ)』※季節が移る

    ③草木が生え始める時期で、『生更木(きさらぎ)』

    数字のみで現すだけでなく、1〜12月それぞれに意味を持たせた名前を付け、その月を現すというのがいかにも「日本」らしいですね。

    2月に入ると、徐々に日も長くなり始め、気候も暖かくなり始めます、コース管理課としては、東建ホームメイトカップまで残り約2ヵ月となり、いよいよ準備作業が慌ただしくなり始めます。

    ゴルフプレーに於きましては、まだまだ朝は寒いでしょうが、日中は暖かい陽射しに包まれる事もあり、訪れくる春を感じながらプレーできる時期でもあります。

    上記した様に、草木も芽生え始める時期、コース内の庭園花壇内に於いても、新芽や新緑、花の開花等があいつぐ時期でもあり、それを眺めながらのプレーも春を感じることが出来るでしょう。

    そんな、東建多度カントリークラブ・名古屋へご来場お待ち申し上げております。

    コース管理課・早川がお送り致しました。



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する如月

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ