ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    秋の気配 ①2012年08月22日(水)


     ♪ 薄紅のコスモスが秋の日の
       何気ない陽だまりに 揺れている ♪

       残暑厳しいながらも、朝晩には涼しさを感じ
       季節の移り変わりを実感する今日この頃・・・

       コース内に播種した“コスモス”が開花し、
       『秋の気配』を感じさせています。

       風に揺れるコスモスは涼しげで、見ているだけで
       旅愁の感漂い、心癒されます。

       これから秋になると、コース内の花壇も衣替えの時期
       秋撒きの花や植物の種や球根も多数植栽予定です
       ので、コース管理課・造園も忙しい時期に突入です。

       早く残暑が緩和して、本格的な秋になる事を期待し
       たいものです。

       コース管理課・サブキーパー 早川でした。

       
       

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する秋の気配 ①

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    残暑を乗り切る 〜栄養の補給〜2012年08月21日(火)


     残暑厳しく、日中に響く蝉の声には夏を実感しつつも
     時折吹く風や、コース内を飛ぶトンボに秋の気配を感じる
     今日この頃、如何お過ごしでしょうか?

     先週の雨で一旦気候が落ち着き、一気に秋へ突入か?
     と思わせたのもつかの間、厳しい残暑に、第二次夏バテ
     とも思われる、疲れが・・・

     コース内の芝生や花達も、一時の過ごしやすさから、再び
     の暑さに、少々疲れ気味!?

     残り少ない夏を乗り切る為に、栄養補給

     今年度は、お客様に多大なご迷惑をお掛けする事無く
     何とか今日までグリーンも来ております。

     8月も残り10日、残暑もどこまで続くか分かりませんが、
     グリーンも人間も、もう一踏ん張りですかね。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する残暑を乗り切る 〜栄養の補給〜

    さよなら夏の日 ①2012年08月20日(月)


     ♪ さよなら夏の日 いつまでも忘れないよ
       雨に濡れながら 僕等は大人になって行くよ ♪

       ゴルフブログ・月曜日との連動企画

       ひまわりロード・2012 
            in 東建多度

       モネのひまわりをご紹介します。

       従来のひまわりよりも、少し薄黄色い花が印象的
       で、気品が感じられます。

       ひまわりロードも開花から約2週間が経過し、
       途中雨にも見舞われましたので、初期に開花した
       ひまわりは見頃を終えておりますが、まだまだこれか
       ら咲く、ひまわりもございます。

       残り少ない夏の想い出に、東建多度cc・名古屋の
       ひまわりロードを是非ご観賞ください。

       コース管理課・サブキーパー 早川でした。

       

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するさよなら夏の日 ①

    ゴーヤ成長記 その⑥ 〜 終焉 〜2012年08月19日(日)


     残暑厳しき折、皆様如何お過ごしでしょうか?

     久しぶりの、ゴーや成長記をお送り致します。

     先週末から雨が続き、一息付いておりましたが、
     雨が上がってからは、厳しい残暑・・・

     秋の気配が訪れてはいますが、まだまだ“夏”の色合
     は濃いようです。

     コース管理課で栽培しておりましたゴーヤも8月終盤を
     迎え、先日最後の収穫を致し、今年度は終了と致しまし
     た。

     今年度も8月当初の厳しい暑さの中、水遣り・施肥と毎日
     世話や観察を行い、計4回の収穫で大小併せて15個の
     ゴーヤを収穫しました。

     がしかし、実は付けたものの、黄色く変色してしまったり、
     大きく育たなかったり、まだまだゴーヤ栽培に関しては、
     研究・改善の余地はある事を実感しております。

     今年度の教訓を糧に、来年は更なる収穫増に挑みたい
     
     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     PS:
     皆様のご家庭で栽培されている、ゴーヤは如何ですか?

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するゴーヤ成長記 その⑥ 〜 終焉 〜

    新鉄砲ユリの開花2012年08月18日(土)


     お盆も過ぎ、今年の夏もあと少しか・・・
     と思わせる程、例年になく涼しさを感じます。

     そんな中、コース内のあちらこちらで

     “新鉄砲ユリ”が開花し、見頃を迎えています。

     球根を植栽したユリではなく、コース内にある
     『高砂ユリ』と『鉄砲ユリ』が自然交配して“種”から
     発芽・開花するユリです。

     純白の可憐な花が、夏の暑さのなかにも清涼感を与えて
     くれます。

     写真は、クラブハウス前、1番ホールティーグランドへ
     向うカート路沿いの花壇内に咲いている新鉄砲ユリです。

     その他、コース内でも“ゲリラ的”に咲いています。

     石の隙間や意外な場所からも発芽していますので、
     探してみてください。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。
     

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する新鉄砲ユリの開花

    こぼれ種からの発芽 ② 〜トサカケイトウ〜2012年08月17日(金)


     真夏の猛暑もひとまずなりを潜め、、30℃を越える
     真夏日とはなるものの、朝夕に涼しさを感じるように
     なり、『残暑お見舞い申上げます。』が相応しい時期
     となりました。

      立秋を過ぎ、今年は珍しく暦通りでしょうか?

     そんな今年の夏にも、毎年こぼれ種から発芽する
     トサカケイトウが今年も発芽・開花しました。

     10番ホール・ティーグランドへ向かう花壇内に、
     一際目立つ、鶏のトサカの様な真っ赤な花が、
     “トサカケイトウ”です。

     真夏の暑さにも負けず、種から大きくなりました。
     
     花にキリギリスが張り付き、秋の感じを出しています。

     今年の夏もあと少し・・・!?

     秋の気配漂う東建多度カントリークラブ・名古屋から
     
     コース管理課・サブキーパー 早川がお送りしました。

     

     
     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するこぼれ種からの発芽 ② 〜トサカケイトウ〜

    こんな花が咲いてるよ!  <アメリカフヨウ>2012年08月16日(木)

     皆さん、こんにちは!!
          コース管理課の清水です。

     お盆休みを利用して、何処かに行かれていた方や
     ご実家に帰省されていた方々、お帰りなさい!!
     ご自宅に戻られる際には、渋滞に会われたかと
     思いますが…お疲れ様でした。

     まだ、ご自宅に戻られていない方々、事故の無い
     ように気をつけてお戻り下さい!

     今日のコースブログは、『こんな花が咲いてるよ!』と
     言うタイトルでお送りします。

     今日、ご紹介します植物は、先週のコースブログで、
     ご紹介しました『フヨウ』と同じ仲間の
     『アメリカフヨウ』と言う植物をご紹介します。

     アオイ科フヨウ属の宿根草で、別名『クサフヨウ』と
     言い、7〜9月開花。

     『アメリカフヨウ』は、北アメリカ原産で、冬を越して
     毎年花を咲かせる宿根草です。

     草丈は、1〜2mになる大型の草花です。

     花は、咲いたその日にしぼんでしまう1日花ですが、
     夏の間は、次々に蕾が出きて開花します。

     花の大きさは、品種によって違いますが、
     だいたい20〜30cm程度になり、花色は、ピンク・
     白・紅紫・深紅に中心が赤などです。

     草丈や花径とも比較的小柄なものもあります。

     管理方法は、1日花ですので、しぼんだ花はこまめに
     摘み取るようにし、株を綺麗にしておきます。
     冬に入ると、落葉して休眠するので、枯れた枝は
     地際で切り取ります。凍結の心配がある場合は、
     防寒の為に腐葉土などを厚めに盛って下さい。

     日の当たる湿潤な土壌でよく育ち、高温下で元気に
     生育します。乾燥に苦手ですので、乾く場所での
     栽培は適していません。

     植栽場所は、10番のフジ棚近くの花壇内に植栽
     されています。

     今は、花が咲いていなく、蕾の状態になっております。
     もうしばらくすると花が咲くと思いますので、
     もう少しだけお待ち下さい!

     先週のコースブログで、ご紹介しました『フヨウ』も近くに
     ございますので、是非ご覧下さい!!

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するこんな花が咲いてるよ!  <アメリカフヨウ>

    終戦記念日2012年08月15日(水)


     1945年・8月15日

     今から67年前の今日、当時の昭和天皇の
     肉声がラジオから放送されました。

     世に言う“玉音放送”

     皆さんもテレビ等で一度は聞いた事ぐらいは
     あると思いますが、『耐え難きを堪え、忍び難きを忍び』
     と言う一節が有名ですが・・・

     日本は連合国のポツダム宣言を受諾し、無条件降伏
     を受け入れ、第二次世界大戦・太平洋戦争は終結し
     ました。

     日本では、8月15日を終戦記念日として毎年、戦没者
     の霊を称え、二度と過ちを繰り返さない為の教訓とも
     しています。

     今日の日本は、戦後の焼け野原から立ち上がり、
     経済的にも急成長を遂げ、戦後数十年で、先進国
     ・経済大国の仲間入りをしました。

     そこには、先人達の並々ならぬ努力があったものと
     想い、今私達があるものそのお蔭であると実感して
     おります。

     また、昨年の東日本大震災での原発事故を受けて、
     改めて、原発の是非も問題となっている今

     今日、終戦記念日を迎えるにあたって、私達戦争を
     知らない世代も、改めてアノ戦争とは何だったのか?
     と言うことを考える事も必要ではないでしょうか?

     日本人にとっては、特別な日である8月15日を向かえ
     いつもとは違った、ブログ内容でお届けしました。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。
     
     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する終戦記念日

    ラフの刈り込み2012年08月14日(火)


      お盆を迎え、7月の終盤の連日の猛暑は影を
      潜め、朝夕は多少涼しさを感じる今日この頃

      週末からは恵みの雨ももらい、このまま秋に向か
      ってくれるのか・・・

      コース内にはトンボが飛び始め、播種したコスモス
      も開花し、秋の気配が漂い始めている
      東建多度カントリークラブ・名古屋ですが、
      芝生の方はまだまだ伸び盛りで、毎日刈り込み作業
      に追われています。

      今年は、昨年度の教訓を得て、極力お客様のプレー
      に支障が出ないように、ラフ刈りの段取りを組み、
      計画的な刈り込みを行って来ました。

      その結果もあり、現段階では、昨年度よりはましな結果
      かと思っております。

      まだまだ、追い付いていない箇所も多々ありますが、
      11月まで、今のペースを崩さずに刈り込みを行って
      いければと考えております。

      これからは、気候も徐々に涼しくなってきますので、
      ゴルフには最適なシーズンとなります。

      東建多度カントリークラブ・名古屋へ、多数の皆様の
      ご来場をお待ちしております。

      コース管理課・サブキーパー 早川でした。
      

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するラフの刈り込み

    ロンドン・五輪閉幕2012年08月13日(月)


     4年に一度のオリンピックイヤーであった今年
     約2週間に亘る、熱き戦いが幕を下ろしました。

     日本選手団は大健闘!!

     連日のメダルラッシュに日本中が沸いた今年の夏でした

     日本のオリンピック史上初のメダル獲得と言う種目が
     多数あり、各競技での選手の努力が実を結んだ結果
     が日本中を感動させました。

     競技によっては、運・不運が左右したり、選手のコンディ
     ションの調整がうまく行かなかったり、プレッシャーに押し
     潰されてしまった等、実力を充分に発揮できなかった選手
     も多数いた事と思いますが、それも含めてオリンピックで
     あり、それだからこその4年に一度のドラマが生まれるの
     かなと感じます。

     私自身は、そこまでオリンピック中継を熱心に見入って
     いた訳ではありませんでしたが、それなりに各種目の結
     果は気になりましたし、それなりの感動や、選手の悲哀
     等も感じました。

     日本選手団の健闘により、いまだ興奮冷めやらぬ、
     日本列島!!

     オリンピックの余韻を今しばらくは感じる8月となりそうで
     すね。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。
     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するロンドン・五輪閉幕

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ