ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    ポカポカ陽気に包まれて2012年01月18日(水)


     空には冬らしい筋状の雲が広がり、
     時折吹く風も、いつもの肌を刺すような寒風ではなく
     心地良く、大地はこの時期としては貴重な
     太陽の光を存分に浴び、日頃寒さで凝り固まった
     地表を緩やかにしているようにも見えた昨日。

     小春日和と言うには、正確には時期が当てはまらないよ
     うですが、まさに初春のような暖かさに恵まれた昨日は
     外での作業も気持ちの良いくらいでした。

     昨年のこの時期は、大雪に見舞われクローズの日々であ
     た事を考えれば、ありがたい限りですが、まだまだ寒中の
     最中油断は出来ません!

     週末には久しぶりに、雨の予報ですが、これも気温が高
     い証拠、少々乾燥過多であった世の中にもお湿りが加わ
     りチョット落ち着くような予感。

     風邪も流行っていますので、ちょうどイイカンジでの、
     恵みの雨といった所でしょうか。

     寒さでチヂミ上がっていたビオラ達も、液肥と太陽光と言
     う“ご馳走”をもらって、嬉しそうな様子。

     あと数日は、こんな日が続くか・・・
     
     願いを込めて、寒さが嫌いな

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     

     
     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するポカポカ陽気に包まれて

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    なぜ落ちるの?2012年01月17日(火)


    皆さん、こんにちは!

    コースブログ火曜日担当の佐藤です。

    受験生の天王山、センター試験が終わり、
    ホッとしている方やガッカリしている方も
    見えると思いますが、勝負は下駄を履くまで
    分かりません!
    最後まで悔いの無いよう、
    全力を尽くしてくださいね!

    受験が終わったら当クラブでリフレッシュ!
    なんてのはいかがですか!?


    さて、当クラブでは3ヶ月後に迫った天王山、
    東建ホームメイトカップに向け、勝負の日々
    が続いております。

    その中で、連日行っている落葉清掃は佳境に
    入っています。

    ところで皆さん、樹木の葉は一部を除き、秋冬
    になると紅葉したり落ちたりするのが当然だと
    思われていませんか?

    私達コース管理課スタッフを毎年苦しめるこの
    厄介な落葉・・・(見る分には綺麗なんですが)

    今日は、なぜ葉は落ちるのか、またなぜ紅葉する
    のか・・・
    オジサンになったらプライドが邪魔をして誰にも
    訊けない素朴な疑問について調べてみました。

    ①なぜ落ちるのか?

    落葉性・・・ある季節に定期的に葉を完全に
    落とす植物の性質(対義語は常緑性)

    つまり、乾燥や低温に耐えられないので、
    葉を維持することを諦め、好適な数ヶ月だけで
    葉を使い捨て、以後休眠期に入るということです。

    葉は低温、特に凍結に弱く、また気孔(呼吸する穴)
    がある為、乾燥にも弱い。温帯・亜寒帯では気温の
    低下に対応して、秋に落葉する植物が多い。

    落葉は葉柄と茎の間に離層と呼ばれる境が形成
    されることで始まる。

    ②なぜ紅葉し、様々な色があるのか?

    葉は成長期に葉緑素を増やすが、秋になって気温
    が下がったり、或いは乾季に入って乾燥ストレスが
    増したりすると、葉緑素の合成が減り、分解が増える。

    紅葉する種類では他の色素の合成が増えること
    もある。これらの色素にはカロテノイド(黄〜橙)
    やアントシアニン(赤〜紫)がある。

    カロテノイドに関しては元々含まれているが、
    葉緑素の分解に伴い、その色が目立つようになる。

    アントシアニンはいつもあるわけではなく、普通は
    晩夏に糖が葉に蓄積されると合成され始める。

    このような紅葉は温帯の植物に限られ、熱帯の
    落葉樹にはないがその意義は明らかではない。


    とまあ、かなりヤヤコシイ仕組みのようですが、
    紅葉を楽しめる温帯の国に生まれて、ラッキー
    なのは間違いなさそうです!









    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するなぜ落ちるの?

    液肥日和!2012年01月16日(月)


     夜の帳が破られ、朝日が顔を出し始める頃
     霜により白銀と化した世界が眼前に広がり
     朝の冷気が肌を刺す中、コース管理の作業は
     開始されます。

     各々割り当てられた作業をこなす為に、作業車
     又は、作業機械に乗り込み現場へ向かいます。

     冬場と言えども、朝早く(現在は7:00〜7:30出勤)
     から、お客様がスタートされる為の準備作業又は
     お客様が来られるまでに少しでも作業を進める為に
     コース管理スタッフ一同、寒空の下作業に取り組んで
     おります。

     しかしながら、どの作業でも朝一番から行えると言う
     訳ではなく、特にこの時期では、霜が溶けて地表及び
     地中の凍てつきが緩まないと行えない作業もあります。

     それが、本日ご紹介の庭園・花壇への『液肥散布』
     作業です。

     冬場で、ただでさえ栄養の吸収効率が落ちている中
     凍っている時に散布してもあまり意味がありません。

     霜が溶けて、太陽の光を充分に浴びている暖かな
     時間帯を狙って散布します。

     まだまだ寒い時期なので、早急に効果が期待できる訳
     ではありませんが、少しずつでも養分を蓄えさせ、暖かい
     時期になったら、蓄えた養分で大きく成長してくれるよう
     願いを込めて散布しました。

     昨年度からの鳥獣被害が大きい一年草花壇ですが、
     株が残っているものに関しては、液肥を散布して養分を
     吸収してくれれば“復活”してくれるものと信じて・・・

     まだまだ、雪の心配も当分はありますので、天気予報と
     睨めっこ、暖かい日を選んで定期的な散布を行います。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。
     
     
     
     

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する液肥日和!

    この木何の木 ①2012年01月15日(日)


     皆さん、こんにちは

     新年も明けまして、2週間が過ぎ
     正月気分もとうに失せ、仕事に、勉学に
     通常の日常を送られているものと思われます。

     ココ、東建多度カントリークラブ・名古屋でも
     冬空の下、凛とした冷たい空気に晒されながらも
     清々しい青空を見上げ、気分が晴々となる様な
     気がします。

     そんな、冬空の下、白い実を付けた木がそびえる
     11番ホールティーグランド左サイド

     その木の名前は 『ナンキンハゼ』

     中国が原産の、高さが15m程度まで成長する
     大木です。

     各地の公園や街路樹としても広く用いられ、皆さんが
     目にされた事もあるのではないでしょうか?

     現在は落葉していますが、葉の形状は、菱形状卵形で、
     先端が尾状に尖っていて、秋には真っ赤に紅葉します。

     果実は蒴果(さくか)で10〜11月頃に裂開し、写真の様な
     白い種子がのぞきます。

     種子は有毒ですが、昔は蝋や油をとる原料としても用い
     られていた様です。

     この木何の木 気になる木・・・

     見たこと有るけど、名前が分からない・・・

     そんな木や植物っていっぱい有りますよね。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。


     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するこの木何の木 ①

    氷の世界 ①2012年01月14日(土)


     ♪ お前の心 今日も泣かせて

       天使達が試している 俺の愛が光るガラスか 

       灰まみれのダイヤモンドなのか ♪

       数年前に放送されていたドラマ『氷の世界』より
       主題歌“ダイヤモンド・ダスト”から

       今季一番の冷え込みを記録した、一昨日
       温度計は氷点下を指し示し、まさに寒の入りの  
       真っ最中の様相を呈している今日のこの頃。

       放射冷却の影響で、コース内は霜で『白銀の世界』

       池の上はまさしく 『氷の世界』です。

       ♪ 夕闇がいつか 答えを 炙りだすだろう

         今は Lovin'you お前を愛する事が

         生きる事 輝く事 ずっとLovin'you 

         凍てついた Loneliness 接吻で溶かしながら

         Wow Wow ・・・ ♪
       
       まだまだ、寒の入りは始まったばかり、
       気を引き締めて、寒さを乗り切って下さい。

       コース管理課・サブキーパー 早川でした。
     


    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する氷の世界 ①

    一年草花壇の鳥獣被害対策2012年01月13日(金)


     皆さん、こんにちは

     冬の寒さも本格的になり、朝晩の寒さが
     身にしみる、今日この頃・・・

     外仕事には厳しい日々が続き、作業する手も
     カジカンデなかなか思う様に動きません。

     寒い時期には、手だけでは無く、体全体も寒さでチヂコマ
     ッテいますので、何かをする前には充分な準備運動を行
     ってからでないと、怪我のもとにもなりますので、特に
     ゴルフのスタート前には、充分に体をほぐしてからスター
     トするようにして下さい。

     さて、そんな寒風吹きすさぶ、
     東建多度カントリークラブ・名古屋での、我がコース管理
     課・造園作業では、晩秋から被害に悩まされている
     一年草花壇の鳥獣被害(鹿・猪・カラス等)の修復及び
     被害防止対策を行っています。

     被害が頻繁な花壇の周りに杭を打ち、ホームセンター等
     で売っている、鳥獣除けのテグスやロープを張り、侵入を
     防止します。

     また、荒らされた花壇内の足跡や、被害を受けた種苗等
     の修復作業も併せて行っています。

     今後は、暖かい日を見計らって、液肥等の散布を行い
     春に向けて、生育促進を図りますが、これ以上の被害は
     ご勘弁願いたいものですが・・・

     しかしながら、それほどまでに山に餌が無いのか、
     はたまた、それほどビオラの花びらが美味しいのか!?
     
     鹿にとっては、美味 なのかも知れませんね。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     
     

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する一年草花壇の鳥獣被害対策

    この花は何でしょうか?? 第3弾2012年01月12日(木)

     皆さん、こんにちは!!
        コース管理課の清水です。

     最近、風邪が流行っているみたいですが…
     皆様、体調の方は大丈夫でしょうか?

     今週の月曜日は、成人の日でしたね!
     今年、成人した方々、おめでとうございます!

     さて、今日の『この花は何でしょう??』は、
     いつもでしたら、2週にわたりお送りして
     いましたが…早く解答を知りたいと言う方が
     いるかも知れませんので、通常通りの
     コースブログに戻して見ようと思います。

     それは…『パンパスグラス』と言う植物を
     ご紹介しようと思います。

     イネ科の多年草で、9〜10月に開花、
     草丈は1〜3m。

     パンパスグラスは、雄株と雌株があり、
     観賞価値があるのはススキの穂のような
     花穂をつける雌株の方です。
     花穂は銀色やピンク色などで、
     2〜3mにも伸び、細長い葉を株元から
     たくさん伸ばします。
     切花やドライフラワーにも利用されます。

     植栽場所は、3番と6番の所にススキみたい
     なのが、『パンパスグラス』です。
     花が終わっていますが、穂が太陽の光で、
     小金色になっていましたので、皆様にご紹介しました。

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するこの花は何でしょうか?? 第3弾

    水鳥の日常2012年01月11日(水)


     皆さん、お寒い中如何お過ごしでしょうか?

     正月明けの3連休も無事に終わり、先日の成人の日も
     今年は雪の影響が出たところは少なく良かったのでは
     無いでしょうか?

     一部報道で見ましたが、例年の如く荒れた成人式であっ
     たところもあるようですが・・・

     それはさておき、昨日10日にクラブハウスに設置されてい
     ました『門松』の撤去も完了し、その他お正月飾りもほぼ
     片付けが完了し、お正月モードは一区切り、ようやく通常
     モードへ移行しました。

     コース内に目を向けると、朝も早くから水鳥達(アヒル・ア
     イガモ)が元気に水浴びをしていました。

     水鳥達にとっては、ごく自然な当たり前の事ですが、
     現在の水温は肌を刺すような冷たさ・・・

     たまにテレビで、心身を鍛える為に、空手等での寒稽古
     で川などで行っている様子を目にしますが、一度はやって
     みるのもいいかも・・・ですね。

     空気が非常に乾燥し、風邪が流行っている今日この頃で
     すが、皆さんも体調管理には気を付けましょう。

     コース管理課・サブキーパー 早川でした。
     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する水鳥の日常

    グリーンもスタッフも・・・2012年01月10日(火)

    皆さんこんにちは!

    コースブログ火曜日担当の佐藤です。

    年末に雪でクローズしたばかりの当クラブ
    ですが、先週またしても積雪に見舞われ
    クローズ・・・

    今回はスタッフも、手馴れた様子でスムーズ
    に除雪作業にあたることができました。

    しかし、先日のコースブログにもありましたが
    今は寒中で最も寒い時季・・・

    その中での除雪作業とあって、当コース管理課
    スタッフの間でも何名か風邪にかかり、正月早々
    寝込んでしまったり、いまだに苦しんでいる人も
    いるようです。

    最近、空気が特に乾燥しているようです。
    乾燥している状態では、風邪のウィルスが活性化
    するそうなので、皆さんも

    くれぐれも体調管理にはお気をつけくださいね!

    ところで、寒さや雪にやられているのは、何も人間
    だけではありません。

    確かに、ベントグラスやライグラスは寒さに強い品種
    ですが、連日霜が降りたり積雪が続きますと、さすが
    にダメージを受けてしまいます。

    写真でご覧の通り、元気のなさそうな色をしております。

    そこで、早速グリーンに液肥の散布を行いました。

    目的としては、

    ○芝の発根・活着を促す
    ○土壌微生物を活性化する
    ○葉緑素の育成、葉の色出し
    ○代謝機能の活性化

    といったところでしょうか。
    これで、早く少しでも元気になってくれると
    いいのですが・・・


    いずれにしても、もう雪は勘弁してもらいたいものです!





    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するグリーンもスタッフも・・・

    “祝”成人の日2012年01月09日(月)


     皆さん、こんにちは

     本日は、三連休最終日であり、『成人の日』
     でもあります。

     ハッピーマンデー法が施行されたのは何年前に
     なりますか、未だに1月15日が成人の日だと言う
     感が拭えませんが、皆さんは如何ですか?

     私の成人式からは、実に18年が経ち、改めて思い返
     すと、年をとったなと思いますが、気持ちの方はまだまだ
     二十代後半の頃と少しも変わっていないつもりですが・・・

     成人になると言う事は、社会一般に“大人”と認め
     られる一方で、自己責任が大きく増える事を意味します。

     飲酒や喫煙が認められ、選挙権も与えられます。

     この混迷する世の中で、未来を担う若者に期待したい
     と思うのは、私だけではないと思いますが・・・

     既に社会人の新成人の方々の中では、会社の付き合い
     等で、ゴルフを始められる又は、始められた方も多いの
     では無いでしょうか?

     そんな方々にも、
     是非『東建多度カントリークラブ・名古屋』
     お越し頂きたく、
     スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
     
     コース管理課・サブキーパー 早川でした。

     
     

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する“祝”成人の日

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ