皆さん、こんにちは!!
コース管理課の清水です。
今日の『コースブログ』は、
先週のコースブログに載っていました
花(植物)をご紹介しようと思います。
それは…『ヒイラギナンテン』と言う樹木を
ご紹介しようと思います。
メギ科ヒイラギナンテン属の常緑小低木で、
別名『マホニア』や『トウナンテン』と言い、
12〜3月に開花。
ナンテンのような枝張りと、ヒイラギのような
棘のある葉から、この名前が付いたと
言われています。
南天の『難を転じる』と、ヒイラギの棘が
厄難を避けると言う事で、
迷信と言えばそれまでですが…
庭木としてよく植えられています。
樹高は、1〜1.5mほどになり、
花は、香りの良い、小さな黄色い花です。
植栽場所は、進入路や1番などの
色々な箇所に植栽されていますので、
是非、探して見てください!
写真の場所は、進入路です。
写真は水曜日に撮影しましたので、
まだ少し雪が残っていますが…
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
今が見頃の花々 第9弾2011年12月29日(木)
オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0594-48-5800 - ビジター様の電話番号
0800-1005-562

