皆さん、こんにちは
東建多度カントリークラブ・名古屋
コースブログ
本日2枚目は 作業のご紹介
梅雨が明け、夏本番を迎え、
いよいよグリーンの夏対策作業も本格化
Part 1として、
東建多度カントリークラブ・名古屋では
もはや毎年恒例となりました、
『シリンジング』 作業のご紹介
気温が35℃を超えるような猛暑日には、
グリーンの表面温度及び、地面の温度も相当なもの。
人間ですら、平気ではいられない気温なのに
グリーンに使用されているベント芝は寒地型芝と
も呼ばれるように、暑さは苦手・・・
エアコンの効いた部屋で休ませてあげられれば
いいのですが、そうもいかないので、せめて表面
温度だけでも一時的に冷やしてあげようと言う作業が
このシリンジングです。
スプリンクラーを数分回転させ、グリーンへ散水
その水分が蒸発して気化熱となり、グリーンの表面
温度を冷ましてくれる効果を期待します。
打ち水と同じ効果ですね。
真夏のしかも、日中に水を撒くなんて・・・
なんておっしゃる方もおられるかと思いますが、
人間でも暑い中水を掛けられれば、涼しく感じる
のと同じで、植物も暑いのならば、冷やしてあげる
簡単な理屈です。
ここで、ご来場されるお客様にお願いです。
東建多度カントリークラブ・名古屋では
毎年この時期に、グリーンの夏対策として
シリンジングを行ないますが、お客様のプレーの
合間でも作業を行なわせて頂いております。
作業にあたっては、細心の注意を払っておりますが
時には、お客様にご迷惑をお掛けいたす場合があるか
とも思われます。
コース管理課スタッフ一同、ゴルフ場の命とも言える
グリーンを守る為に必死で作業に当たっております。
お客様のご理解と、ご協力の程宜しくお願い致します。
コース管理課・サブキーパー 早川でした。
写真出演: コース管理課 大井さんでした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
グリーンの夏対策 Part 1 〜シリンジング〜2011年07月16日(土)
オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0594-48-5800 - ビジター様の電話番号
0800-1005-562

