ゴルフ・ホテルオンライン仮予約

  • ゴルフプレー
  • 宿泊ゴルフプレー
プレー予約専用電話
メンバー様 0594-48-5800
ビジター様 0800-1005-562

天気情報

  • 大
  • 中
  • 小

ゴルフ場コースブログ-東建多度カントリークラブ・名古屋

花の見頃や植栽情報をはじめ、コースメンテナンスや植物に関する情報を随時お伝えします。

三重県桑名市のゴルフ場「東建多度カントリークラブ・名古屋」は、ゴルフプレーを楽しまれるお客様にも、ホテル宿泊のお客様にもご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、三重県桑名市のゴルフ場内にある、見頃の花や植栽情報、コースメンテナンス情報をお知らせしています。

ゴルフ場(ゴルフコース)検索
東建ホームメイトカップ
  • ホームメイト・ゴルフ
  • ゴルフブログ

    ヘリポート側面 改善作業 Part 12011年06月27日(月)


     皆さん、こんにちは

     東建多度カントリークラブ・名古屋
            コースブログ

     『ヘリポート側面 改善作業 Part 1』
      (花壇作成編をお送り致します。)

      東建多度カントリークラブ・名古屋の
     №9グリーンの奥・クラブハウス前に、ヘリポート
     とヘリコプター格納庫があるのは、ご存知でしょうか?

      東建多度カントリークラブ・名古屋を象徴する
     建物の一つと言ってもよい、このヘリポートですが
     その側面、(№9から見える場所)が以前よりあまり
     綺麗では有りませんでした。
      そこで今回、改善+美化作業に取り掛かりました。

      芝を張り、花壇を作成して、花を植える。
      簡単に言ってしまえば、それだけの事ですが、
      コース管理スタッフの手作業にて、極力低コスト
      にて完成させる事を目指して作業を行ないました
      ので、その模様を、3回に分けてお送り致します。

      Part 1として 『花壇の作成』 をご紹介します。

      以前に花壇の外溝等に使用されていた、桜御影石
     を再利用し、ヘリポート花壇として生まれ変わらせました。

      1個1個手作業にて、高さ・傾きを調整し、セメントで
     固めていきます。

      合計4個の花壇を作成しました。

                     Part 2 『芝張り作業』 編へ続く

      

      

      
     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するヘリポート側面 改善作業 Part 1

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。

    ゴーヤ成長中!!2011年06月26日(日)


      引き続き、東建多度カントリークラブ
      コースブログ・日曜版 をお送り致します。

      2回目のお題は、
        『ゴーヤ成長中!!』 です。

      先月のコースブログで、クラブハウスの壁面
     にゴーヤの植栽をしたと、ブログにてご報告致し
     ましたが、今回はそのゴーヤの成長具合を、経過
     報告を兼ねてご紹介致します。

      植えつけたばかりの頃は、まだまだ弱々しく、小さかっ
     たゴーヤも、毎日のケアのお陰か、徐々に大きく成長して
     おります。

      上へ横へと蔓を伸ばし、現在は約4mのネットの1/3程
     度ぐらいまで、蔓を伸ばしています。

      ゴーヤと一緒に植え付けを行なった、アサガオは、蔓を
     伸ばすスピードはすさまじく、ゴーヤの倍の高さまで蔓を
     伸ばしています。

      まだまだ、ゴーヤの実は見当たりませんが、暑さに負け
     ず、順調に成長していってもらいたいものです。

      東建多度カントリークラブ・名古屋
     コース管理課・サブキーパー 早川がお送り致しました。

      

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するゴーヤ成長中!!

    クレマチスの館2011年06月26日(日)


     皆さん、こんにちは

     東建多度カントリークラブ・名古屋
        コースブログ・日曜版

      『クレマチスの館』 をお届けします。

      今週は梅雨の中休み、気温がドンドン上がり
     週末は真夏日を記録。
      まだまだ、体が気温の上昇に慣れていない時期
     だけに、炎天下で少し作業をしただけでも・・・
      相当の疲労感が・・・

      ゴルフプレーのお客様も、この暑さには
     少々バテ気味なようで・・・

      こんな時は、日陰で休みたい気分 ♪ ♪

      東建多度カントリークラブ・名古屋の
     コース内には、展望台を兼ねた休憩所
     数箇所設置されている事はご存知でしょうか?

      写真の建物がその展望台なのですが、
      場所は№8ティーグランド右サイド
      シバザクラの大花壇の先にあります。
      (他にも3箇所あります。)

      その、展望台の周りを彩る蔓性の植物として、
     クレマチスが使われています。
      (バラも使われていますが・・・)
      
      紫系の花を中心に、綺麗な花を咲かせてくれています。

      №8〜9間の防球ネット・№17〜18への防球ネットにも
     植栽されています。

      花言葉は、 『高潔』 『たくらみ』 『美しい心』

      東建多度カントリークラブ・名古屋
      コース管理課・サブキーパー 早川でした。

      
      

     

     
      

      

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するクレマチスの館

    ホテル多度温泉・火水風別館の低木剪定2011年06月25日(土)


      続きまして、本日2枚目は、造園作業のご紹介

      コースブログでも何度か登場しております、

      『ホテル多度温泉・火水風別館』
     の周辺に植栽されています、低木の剪定作業です。

      駐車場から、お部屋の周りまで枝が伸びた木々達を
     トリマーまたは、鋏等で刈り込んで行きます。

      枝が伸びて樹形が変化していた木々達も綺麗さっぱり
     散髪後のようにスッキリしました。

     ※ 勿論、火水風別館にお客様がお泊りでない時間帯
      を確認して作業を行なっておりますので、ご安心下い。


      ご利用頂いた事のないお客様、是非一度ご利用をお勧
     め致します。
      本館とは違った趣がありますよ・・・

      東建多度カントリークラブ・名古屋
      コース管理課・サブキーパー 早川でした。

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するホテル多度温泉・火水風別館の低木剪定

    石榴(ザクロ)の伝説2011年06月25日(土)


     皆さん、こんにちは

     東建多度カトリークラブ・名古屋
        コースブログ

     本日は、
         『石榴(ザクロ)』 にまつわる
                         伝説をご紹介・・・

     東建多度カントリークラブ・№10ティーグランド左にて
     赤い花を咲かせています。

      まずは、一般的にも良く知られている?と思われる
     東洋に伝わる『鬼子母神(きしもじん)と石榴』の伝説から

      ・ 鬼子母神はとても美しい女神で、500人の子供が
       いました。鬼子母神はこの子供達を育てる為に人間
       の子供をさらって食べていたのですが、人間達は子供
       をさらわれる事を恐れ、お釈迦様に相談しました。
        お釈迦様は一計を案じ、鬼子母神がもっとも可愛が
       っていた子供を隠してしまいました。
        鬼子母神は嘆き悲しみ、必死になって世界中を探し
       周りましたが、見つからず途方にくれ、お釈迦様の元
       へ行き助けを求めました。
        お釈迦様は、鬼子母神に、おまえの500人の子供
       の内1人居なくなっただけで、この様に嘆き悲しむの  
       だ、たった数人しか居ない子供をさらわれた、人間の
       悲しみが今のお前には分かるのではないか?
        とお話になり、鬼子母神に石榴の実を与えたそうで
       す。
        その後、鬼子母神はお釈迦様の教えを受け、改心し
       子供の守り神となりました。

       次に、ギリシャ神話の石榴にまつわる伝説は・・・

      ・ 農業の神・デメテルの娘ペルセポネが、ある日
       地獄の神プルトンに地獄へ連れさられてしまいまし
       た。怒ったデメテルは人間界に大飢饉を引き起こして
       しまいます。
        事態を憂慮した神ゼウスは、プルトンにペルポネを
       返すように命じますが、ペルポネはプルトンの姦計に
       掛り、地獄の食べものザクロを食べてしまい、1年の
       半分は地獄で暮らさなければならなくなってしまいま
       す。 
        娘が地獄へ行ってしまうたびに、デメテルがふさぎこ
       んで、太陽を隠してしまう為に、球根や種子は半年を
       地中で過ごす。
        これが『冬』になったと言う訳だそうですが・・・

       ちなみに、『紅一点』と言う言葉がありますが、
      この言葉もザクロの花が緑の間から赤い花を咲かせて
      いる様子から来ている言葉らしいです・・・
       
       少々長くなりましたが、ザクロ伝説如何でしたでしょう
      か?

       皆さんもザクロの花や果実を見る度に、上記2つの
      伝説を思い出してみてはいかがでしょうか?

       東建多度カントリークラブ・名古屋
       コース管理課・サブキーパー 早川がお送りしました。

       
        
      
     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する石榴(ザクロ)の伝説

    ひまわりロード・プロジェクト Part 32011年06月24日(金)


      本日、最後のコースブログ

      ひまわりロード・プロジェクト Part 3
                         をお送り致します。

       種蒔きを終えた後、鳥害を防ぐ為に周りを
      鳥よけのテグスとテープで囲いました。

       種を掘り返され食べられる事と、発芽した芽を食べら
      れる事への防止策です。

       最後に、散水をしてとりあえず完了。

       後は、発芽まで種が乾燥しないように注意して、
      散水を欠かさない事です。

       順調に行けば、4〜5日したら目視確認出来る程度
      の双葉が出てくるはず・・・

       ちなみに、今回のひまわりロードの舞台となるのは
      №5のセカンド地点からグリーンへ向かうS字カーブ
      です。
        (№8にも短いですが計画しています。)

      ここで、今コースブログをご覧の皆様にお願いです。

      真夏に大輪の花を咲かせた、ひまわりロード実現の
     為に、№5をプレーの際は、ひまわりが花を咲かせる
     までの間、温かく見守って頂きたくお願い致します。

      ひまわりの生育状況は今後もブログにて掲載予定で
     おりますので、お楽しみに・・・

      東建多度カントリークラブ・名古屋
      コース管理課・サブキーパー 早川でした。

      

       

       

       

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するひまわりロード・プロジェクト Part 3

    ひまわりロード・プロジェクト Part 22011年06月24日(金)


      引き続き、ひまわりロード プロジェクト Part 2を
     お送り致します。

      Part 1で耕した床へ、
          いよいよひまわりの種蒔きです。

      ひまわりの育て方の資料を参考に、1箇所に2粒ずつ
     の種を、20cm間隔・約1cmの深さで種を撒きました。

      
    イメージは、ひまわりロードですので、若干種を撒く
     間隔を短くし、たくさんのひまわりが路沿いに咲く様に
     考えてみました。

      1箇所ずつ、心を込めて、ちゃんと咲いてくれる事を
     願って種を撒きましたので、必ずや大輪の花を咲かせて
     くれるものと信じております・・・

      現在の気温ですと、だいたい4〜5日で目視できる程度
     の芽が出てくるものと思われます。

                  ひまわりロード プロジェクト Part 3へ続く
      

      

      

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するひまわりロード・プロジェクト Part 2

    ひまわりロード・プロジェクト Part 12011年06月24日(金)


      皆さん、こんにちは

     東建多度カントリークラブ・名古屋
          コースブログ

     本日は、真夏に向けての夢の企画

      『ひまわりロード プロジェクト』 
                           のご紹介です。

      夏の花と言えば、誰しも連想するであろう
         『ひまわり ・ヒマワリ・向日葵』

      黄色い大輪の花が、太陽に向かって咲く様は
     まさに夏の風物詩

      そんな、ひまわりをプレーの合間に楽しんで頂く為に、
     試験的に取り組んでみました。

      イメージとしては、カート路沿いに咲いたひまわりの花
     をカートに乗りながらご覧頂く、ひまわりロードです。

      写真の作業は、カート路沿いの芝生を切って、土を耕し
     改良剤を蒔き、再度耕し、種を撒く為の床作り作業です。

                 ひまわりロード プロジェクト Part 2へ続く

      

      

     

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大するひまわりロード・プロジェクト Part 1

    今が見頃の花々 第3弾 ②2011年06月23日(木)

            パート1からの続きです。

     2枚の写真を見て頂いたら、お分かりになると思いますが、『ヒペリカム』には、たくさんの種類があります。

     1枚目の写真は、『ヒペリカム・ヒデコート』で、2枚目の写真が(多分ですが…間違っていたらごめんなさい…)『ヒペリカム・カリシナム』もしかしたら…こっちかも…→ヒペリカム・アンドロサエムムと言う品種になります。

     
    花の色は、全て黄色の花なんですよ!!
     
     赤い実の方は、花屋さんでよく販売されている花で、アレンジメントや花束等で使用すると、可愛いアレンジメントや花束が出来ると思います。

     1枚目のヒペリカムはコース内にあります。
     2枚目のヒペリカムは進入路花壇内の咲いています。


     コース内にあるヒペリカムを是非ご覧下さい!!



    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する今が見頃の花々 第3弾 ②

    今が見頃の花々 第3弾 ①2011年06月23日(木)

     皆さん、こんにちは!!
     コース内の一年草が全て植栽完了して、ほっとしているコース管理課の清水です!!

     今日は、『今が見頃の花々』の第3弾(①・②)をお送りします。

     その花は…ヒペリカムと言う花をご紹介しようと思います。

     オトギリソウ科オトギリソウ属の常緑・半常緑低木で、別名『キンシバイ』と言い、5〜6月に開花(今現在がちょうど見頃です…)

     樹高が1m程の半常緑低木で、花径4cm程の黄色の花を新枝の先に2〜3花咲かせます。

     植え付けは、4〜5月又は、9月下旬〜10月が適期で、日当たりと水はけの良い所に植えつけます。

     管理方法…挿し木は6〜7月上旬頃、枝先を15cm程切って挿します。いったん鉢にとって育て、定植は翌春にした方が、活着が良いそうです。
     生育が良ければ、3年目には花が咲いてくるかも知れません。

                          パート2に続く…

    ★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
    三重県桑名市 東建多度カントリークラブ・名古屋

    • 画像を拡大する今が見頃の花々 第3弾 ①

    オンライン/ゴルフ予約・ホテル宿泊(食事)予約

    東建多度カントリークラブ・名古屋のゴルフ空枠・ホテル予約情報をご確認の上、下記よりご予約下さい。
    プレー予約専用番号
    メンバー様の電話番号
    0594-48-5800
    ビジター様の電話番号
    0800-1005-562
    「東建多度カントリークラブ・名古屋」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    JAPANゴルフツアー開幕戦東建ホームメイトカップの開催コース。
    「ホテル多度温泉」〒511-0122 三重県桑名市多度町古野2692
    ゴルフ場に併設の宿泊施設。ゴルフ旅行・温泉旅行に最適です。
    空中CGアニメ・レーザーショー
    東建塩河カントリー倶楽部
    森口祐子プロのゴルフレッスン動画
    ゴルフ川柳
    スポガイド
    マーケットピア スポーツショップ